手鏡とピアスがテーブルに載っている様子
ナナネール
お気に入り

あなたの顔はキュート?フレッシュ?顔タイプ診断をもとに、プロが春コスメをアドバイスします♡

春は出会いの季節、第一印象ってとっても大事ですよね。そこで、メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんに、顔タイプ診断による4つの顔タイプに合わせた、旬のメイクアイテムを教えてもらいました!自分にぴったりの春メイクを楽しんでみてくださいね。

更新 2022.04.05 公開日 2022.04.07
目次 もっと見る

似合う色って、どうやって選べばいいの?

メイクを楽しみたい春。似合うコスメを選びたいけど、選び方がわからないかも。

そこで、顔タイプ別にこの春おすすめのカラーコスメを、メイク&カラーコンサルタントのあやんぬさんに教えてもらいました。

あやんぬさんって、こういう人!

あやんぬさんのプロフィール写真

メイク&カラーコンサルタント。パーソナルカラーや骨格診断などの資格や元美容部員の経験を生かしたブログ、ツイッター、インスタで発信するメイク、スキンケア、パーソナルカラーやインナーケアの美容情報が大人気!

MERYユーザーの皆さんの中にも参考にしている、という人は多いのでは?是非、コスメを買うときの参考にしてみてください♡

顔タイプ別、似合うメイクアイテムはこれです♡

今回提案する顔タイプは、キュート、フレッシュ、フェミニン、クールの4つ。こどもっぽい印象となる「こども顔」か?大人っぽい印象となる「大人顔」か?という要素と、顔のパーツに曲線が多いか?直線が多いか?という要素を組み合わせて、自分の顔タイプを判断します。また、タイプ別におすすめの旬コスメも紹介します!

※顔タイプアドバイザー・顔タイプメイクアドバイザー監修のもとご提案しています。顔タイプ診断®は一般社団法人顔タイプ診断協会が商標登録している名称です。

キュートタイプ こども顔×曲線的なパーツが多い

フェイスラインや目元・口元など、顔のパーツに丸みを感じる要素が多いタイプ。

こども顔×曲線的なパーツが多いタイプのため、全体的にふんわりとした可愛らしさがあり、実年齢よりも若く見られがち。ガーリーなテイストが似合います。

メイクカラーでいうと、明るくふんわりとしたピンク系やオレンジ系などが◎です。

キュートタイプにおすすめ1:UNMIX アイリッドニュアンス 01

UNMIXアイリッドニュアンス 01を手に持っている

明るくシアーな色なので、可愛らしく柔らかな雰囲気に仕上がります。派手になり過ぎず、可愛らしい顔立ちのキュート顔さんにぴったりですよ。

使う際は指でまぶたになじませるだけ。テクニック要らずで可愛く仕上がります。

UNMIX アイリッドニュアンス 01 ¥2,860

キュートタイプにおすすめ2:ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン 01

ジルスチュアート ブルームドロップリップ&チークシフォン 01

こちらのチーク&リップは、肌にのせると光を包みこんだようにふんわりと色づきます。
01は明るく柔らかなピンク。キュートな顔立ちにぴったりです。

リキッドタイプなので、軽く手の甲で調整しながらとんとん頬や唇にたたき込むと、ふわりと仕上がります

ジルスチュアート ブルームドロップ リップ&チーク シフォン 01 ¥3,300

キュートタイプにおすすめ3:コスメデコルテ ルージュ デコルテ ティンティドプランパー 03

コスメデコルテ ルージュデコルテティンティドプランパー 03を持った手

スキンケア発想でつくられたティントリップバームなので、唇そのものの血色感を生かしながら柔らかく染め上げます。

03のメロンコーラルは愛らしくつやめくコーラルピンクです。リップクリームを塗る感じでさらりと塗ってみてくださいね。

こちらは2022年4月16日(土)発売です。

コスメデコルテ ルージュ デコルテ ティンティドプランパー 03 ¥3,850  2022年4月16日(土)発売

フレッシュタイプ こども顔×直線的なパーツが多い

顔に丸みを感じつつも、パーツにはキリッとしたシャープさもあり、爽やか。こども顔×直線的なパーツが多いタイプなので、清潔感や親しみやすさがあり、こちらも実年齢よりも若く見られやすいタイプ。

シンプルかつカジュアルなテイストや、ボーイッシュなテイストも似合います。

メイクカラーでいうと、爽やかさを感じる水色や白系、シアーなレモンイエローやオレンジ系がぴったり。みずみずしい質感だとさらに魅力が際立ちます。

フレッシュタイプにおすすめ1:ディエム クルール グローブラッシュスティック

ポーラ ディエムクルール グローブラッシュスティックを持った手

ひと塗りでみずみずしいツヤと血色をまとうことのできる、ハイライト&チーク。ヘルシー感漂うフレッシュタイプにぴったり。スティック中央にピンクのチークカラーが入っています。

手の甲で調節して少量ずつ軽く叩き込むように使うと、よりナチュラル感を演出できます。

ディエム クルール グローブラッシュスティック ¥4,180

フレッシュタイプにおすすめ2:オペラ リップティントN 15

オペラ リップティントN15を持った手

みずみずしい仕上がりと透け感が魅力のリップ。15のヌードオレンジはちらりと光るピンクラメが可愛い透け感たっぷりのオレンジです。リップクリームを塗る感覚でさらりと塗ると媚び感なく好印象に仕上がります

こちらは2022年5月25日(水)に発売するというニュースが正式に出ているけれど、まだ公式HPには載っていないみたい。発売が待ち遠しいですね♡

オペラ リップティントN 15(復刻カラー) ¥1,650 2022年5月25日(水)発売

フレッシュタイプにおすすめ3:ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル 017

ヴィセ アヴァン リップ&アイカラーペンシル 017を持った手

「全体的にナチュラルでみずみずしいメイクが得意なフレッシュタイプは、ぜひアクセントカラーとしてポイント使いで色を楽しむのがおすすめ。

017ロゼブラウンはゴールドパールたっぷりのカラー。下まぶたや目尻にさりげなく使うとおしゃれさがぐっと際立ちますよ。

ヴィセ アヴァン リップ&アイカラー ペンシル 017 ¥1,320(編集部調べ)

フェミニンタイプ 大人顔×曲線的なパーツが多い

輪郭はどちらかというと面長寄りで大人っぽく、目元や口元など顔のパーツには丸みを感じる部分が多いフェミニンタイプ。

大人顔×曲線的なパーツが多いタイプなので、華やかかつ女性らしく見られます。

顔立ちを活かすメイクカラーとして、ピンクベージュやラベンダーなどを選ぶと、色っぽさを後押しします。

フェミニンタイプにおすすめ1:SUQQU メルティング パウダー ブラッシュ 04

蓋の開いたSUQQU メルティングパウダーブラッシュ 04

SUQQUのチークは肌を美しく見せてくれるアイテム。するんと肌に溶け込んで厚み感なく血色だけをプラスします。

04番は落ち着きのあるピンクベージュ系。02のピンクもおすすめです。チークを手に取ったら手の甲でしっかりとブラシになじませてから頬にふわりとのせましょう。

こちらのカラーは2022年5月13日(金)発売です。

SUQQU メルティング パウダー ブラッシュ 04 ¥6,050 2022年5月13日(金)発売

フェミニンタイプにおすすめ2:SHISEIDO フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー

SHISEIDO フューチャーソリューションLXインフィニトリートメントプライマー

真珠のような品のあるツヤ肌に仕上がる化粧下地。くすみをカバーしつつ、うるおいを与えて、ハリ感のある上質なツヤ肌へと導いてくれます。

立体感を出したいところ、ツヤを出したいところにさらりと塗るだけで、高貴な肌にランクUPするはずです。

SHISEIDO フューチャーソリューション LX インフィニトリートメント プライマー ¥7,480

フェミニンタイプにおすすめ3:SENSAI アイカラーパレット 03

蓋の開いSENSAI アイカラーパレット 03

肌を美しく見せるよう設計された、SENSAIのベーシックなアイシャドウパレット。くすみをカバーしながら目もとに自然な立体感を与えます。

03は柔らかなピンク&ブラウンの組み合わせ。目元に立体感も与えてくれます。ベースカラーからまぶたに塗り広げましょう。美しいグラデーションがテクニック要らずで叶います。

SENSAI アイカラーパレット 03 ¥8,250

クールタイプ 大人顔×直線的なパーツが多い

輪郭はどちらかというと面長寄りで大人っぽく、目元や口元など顔のパーツには直線的な部分が多いクールタイプ。

大人顔×直線的なパーツが多いタイプなので、凛々しくハンサムな印象をもたれやすく、可愛さよりも美人さが際立ちます。シンプルかつクールなテイストがお似合いです。

メイクカラーでいうと、赤やパープル、深みのある色が魅力的な妖艶さを引き出してくれます。

クールタイプにおすすめ1:SUQQU シアーマット リップスティック 07

SUQQU シアーマットリップスティック 07

ほのかに透けてしっかり色づくSUQQUのマットリップ。07は熟したような深みブラウン。ひと塗りで旬な顔になれる、美人カラーです。

唇をしっかりと保湿したあと、リップクリームを塗るように仕上げてみてください。リップブラシで調整しながら塗るときれいに仕上がります。

SUQQU シアーマット リップスティック 07 ¥5,500

クールタイプにおすすめ2:NARS デュオアイシャドー 3924

蓋が開いたナーズのデュオアイシャドー

2色でぐっとおしゃれな目もとに仕上がる、NARSのアイカラー。ピンクホワイト系のカラーとグレイッシュなバイオレットの組み合わせでミステリアスな雰囲気も出ます。

このアイカラー、使い方は自由!(笑)。好きなほうの色をメインにしてたっぷりとのせれば、おしゃれな雰囲気に。

クール感を強めたい人は3928もおすすめです。

NARS デュオアイシャドー 3924 ¥4,620

クールタイプにおすすめ3:Amplitude エクストラボリューム カラーマスカラ 02

Amplitude エクストラボリュームマスカラ 02ボルドーを持った手

遠目からも、1本1本が見えるほど存在感あるボリュームまつ毛をもたらす、Amplitudeのマスカラ。

02は奥に黒を感じさせる力強くもおしゃれなボルドー。クールタイプの雰囲気とも相性抜群です。1本1本のまつ毛を上に上げるように、下から上に向かってまつ毛をとかすようにつけましょう。

Amplitude エクストラボリューム カラーマスカラ 02 ¥4,840

顔タイプでコスメを選べば、もっと自分らしいメイクに!

顔タイプ診断をもとに、ぴったりの旬コスメをご紹介しました。

似合う色でメイクしたら、もっと自分に自信が持てそう。春らしさいっぱいのメイクで、この季節を満喫しましょう♡

教えてくれたのは……あやんぬさん

あやんぬさんのプロフィール写真

メイク&カラーコンサルタント。パーソナルカラーや骨格診断などの資格や元美容部員の経験を生かしたブログ、ツイッター、インスタで発信するメイク、スキンケア、パーソナルカラーやインナーケアの美容情報が人気。

メイクでもっときれいになれる最新美容大全 似合わせ力を磨く100のレッスン(KADOKAWA)

¥1,540

イエベさんがブルベさんのカラーを使いたいとき上手に使う方法などのカラーメイクのテクニックからスキンケアの話まで、きれいに効く情報がいっぱいです。

顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本(KADOKAWA)

¥1,430

顔型とカラー診断をかけ合わせて、自分に似合うメイクがわかる本です!

Text:Nao Takekoshi(Nananere!)

spacer

RELATED