ヨガを始めよう!そう思ったけど、ヨガマットって種類が多い…
お家にいることが長くなったこの数年、「自分の健康」についてしっかりと考えるようになったという人も多いかもしれません。
特に「前から気になっていたヨガを始めた♡」という人もいるのではないでしょうか?
ヨガを始めて、心から「毎日が楽しい!」と思えるようになりたい。
でもいざ始めようと思っても「ヨガマット」ってどれを選べばいいの?と悩んじゃいますよね。
初心者でも使いやすいヨガマットが欲しい♡
「初心者でも使いやすいヨガマットが欲しい!」
「まずは人気のブランドを知りたい!」
そんな人のために、今回はおすすめのヨガマットを3つご紹介します♡
いろんなブランドがあって悩んでいるという人は、まずこのどれかから、ヨガマットをゲットしてみてはいかが?
まずはここから!初心者さんにぴったりなヨガマット3選
:yoga works:
最初に紹介するのは『YOGA WORKS』。
シンプルなデザインから華やかなデザイン、キャラクターとのコラボデザインなど豊富なラインアップが揃っています。
¥2,000〜¥3,000くらいで購入できるものも多く、重量も1kg前後とかなり軽め。
「ヨガ教室に通おうと思っている」という人にも、持ち運びにぴったりです。
はじめに気になるカラーやデザインのヨガマットを1枚購入して、慣れてきたら色違いをゲットするというのもいいかも♡
:Yoga Design Lab:
次にご紹介するのは『Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ)』。
柄入りのデザインがとってもおしゃれで人気のブランドです。
「初心者だけど、ほかの人とは違う、おしゃれなヨガマットが欲しい!」
そんな人の願いも叶えてくれる、個性の効いたデザイン性のあるヨガマットがきっと見つかるはず。
2014年にカナダで登場した、まだまだ新しいブランドですが、世界中で注目を集めているみたい。
価格は¥10,000前後のものが多いですが、見た目だけでなく機能性も高いアイテムなので、はじめてのヨガマットを長く使いたいという人におすすめ♡
:Francfranc:
そして最後にご紹介するのは『Francfranc(フランフラン)』。
Francfrancといえば、雑貨やインテリア商品が有名ですが、「ヨガマットもあるなんて知らなかった!」という人もいるのでは?
毎日のヨガ生活をおしゃれに楽しませてくれる可愛いデザインが魅力的♡
こちらの「ワークアウト ヨガマット|¥3,800」はピンクとライトブルーの2色展開。
軽くて、ヨガマットの独特なゴムのにおいがほとんどなく、扱いやすい材質なんだとか。
水拭きもできるので、初心者さんでもお手入れが簡単なのが魅力的です!
MERYライフクリエイターのお二人から、おすすめや選び方を学ぼう!
おすすめのブランドを押さえるのはもちろん、ヨガ経験者のおすすめも知りたい!
そこで、今回は2人のMERYライフクリエイターから、おすすめのヨガマットやどんなところに注目して選んだかなどを聞いてきました♡MERYライフクリエイターとは、MERY公式SNSやウェブサイトのコンテンツを一緒に作って発信していくインフルエンサーのこと。
今回はヨガインストラクターの「Yukina」さんと「Yoshie」さんのおふたりに、ヨガマットについてのあれこれをぶつけてみました♪
*Yukinaさん*
Yukinaさんは、新卒で一般企業に勤めていましたが、長引くお家時間のなかで、ヨガに出合ったみたい。
ヨガの魅力にハマり、インストラクターに転身♡
健康的で魅力溢れる雰囲気がとっても素敵なYukinaさん。
韓国アイドルのようなスタイルを目指すヨガを、Yukinaさんから学べるかも。
そんなYukinaさんがおすすめするヨガマットと、注目した点、合わせたいヨガウェアをチェックしてみましょう!
|1|おすすめのヨガマット:『manduka(マンドゥカ)』

Yukinaさんがおすすめするのは『manduka(マンドゥカ)』のヨガマット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yukinaさん:
『manduka』のヨガマット(¥13,000前後)です! 素材は天然ゴム、カラーはピンクマーブルです♡
厚みがあって弾力があるクッションになっているのでフィット感があり、安定してポーズが取れます!表面は滑らかな素材ですがすべることはなく、肌触りがとってもいいんです。マーブルデザインなので、ピンク色でも可愛すぎず大人な雰囲気。
表面に凹凸がないぶん掃除もしやすく、汚れが溜まりにくいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
可愛いデザインはもちろん、フィット感やすべりにくい素材ということを重視されているみたい。
いろんなポーズを取るときに、安定したポーズが取れるヨガマットがポイントなんだとか。
掃除のしやすさも、毎日使うヨガマットだからこそ、重要な点ですよね♪
『manduka』以外にも、『Yoga Design Lab』のヨガマットもおすすめされていました!
|2|おすすめのヨガマットと合わせたいウェア
Yukinaさんのおすすめヨガマットと合わせたいウェアについても聞いてみました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yukinaさん:
「カップインXバックブラキャミ(ニュートラル)」と「ベーシックシームレギンス(ブラックソルト)」の組み合わせがおすすめです!
ヨガマットはくすみ系の淡いピンク色なので、ウェアもくすみ系の色が合うと思います♡この色の組み合わせだと、女の子らしさもあり、上品で大人な感じも出ると思って選びました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像は「カップインXバックブラキャミ(ニュートラル)|¥1,890」。
正面はシンプル、バックスタイルはアクセントのあるデザインのブラキャミ。
健康的な雰囲気を演出できるアイテムですね♪
こちらは「ベーシックシームレギンス(ブラックソルト)|¥2,790」。
「柔らかく」、「軽い」着心地で体にフィットするレギンスです。
Yukinaさんのいうように、淡いカラーがヨガマットにぴったり♡
このウェアを着て、お気に入りのヨガマットを使えば、楽しいヨガライフを過ごせそう!
*Yoshieさん*
続いてはYoshieさん!
Yoshieさんは、笑顔がとっても魅力的で、ヨガインストラクター兼外資系航空会社のCAさんでもあるのです♡
忙しい日々を送るなかでも、ヨガは趣味でずっと続けていて、「こんなに好きなら資格を取ろう!」と考えたことから、ヨガインストラクターさんになったんだとか。
好きなことに一直線で、生き生きとしている姿がとっても魅力的です。
そんなYoshieさんに、ヨガの魅力をたっぷりとインタビューした記事があるので、そちらもチェックしてみてください!
それではYoshieさんのおすすめのヨガマット、注目した点、合わせたい『RAMSAY』ウェアをチェックしていきましょう!
ヨガって結局、どんないいことがあるの?初心者目線で、現役ヨガインストラクターに10の質問♡
ヨガを始めてみたい気持ちはあるけれども、不安も多い。そもそも、「どんないいこと」があるんだろう?そう感じている人は多いかもしれません。今回、ヨガ初心者さんのために、ヨガインストラクターでありMERYライフクリエイターであるYoshieさんに、ヨガの魅力についてインタビューをしてきました♡Yoshieさんの熱い思いがぎっしり詰まったインタビュー、ぜひチェックしてみてください!
出典mery.jp
|1|おすすめのヨガマット

Yoshieさんがおすすめするのは『lululemon(ルルレモン)』のヨガマット!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yoshieさん:
ルルレモンの「Take Form Yoga Mat 5mm|¥16,800」がおすすめです。色はピンクと白のマーブル模様のものを使用しています。素材は天然ゴムです!
おすすめする理由はグリップ力のよさと、 アーサナの手足の位置の目印が立体的にデザインされているから。
流れるようなフローヨガのとき、目を瞑っていてもヨガができるというコンセプトに惹かれ、使うようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほかの人と被らないような、個性の効いたおしゃれデザインが特徴的!
グリップ力やアーサナ(=瞑想するときの体位のこと)など、ポーズが取りやすくなるようなデザインなどに注目されているみたい。
ヨガは目を瞑ることも多いですよね。目を瞑ったときにもヨガがしやすい、というコンセプトに惹かれたみたいです♡
|2|おすすめのヨガマットと合わせたいウェア
Yoshieさんのおすすめヨガマットと合わせたいウェアもチェックしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Yoshieさん:
「バックスリットトップス(grayishpurple)」と「スリットレギンス(morningfog)」の組み合わせがおすすめです。
ヨガマットのマーブル模様の色合いと、ヨガウェアの上下カラーをリンクさせてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
画像は「バックスリットトップス(grayishpurple)|¥1,490」。
シルクの様な肌触りが特徴的で、通気性・伸縮性に優れているので、いろんなヨガのポーズで体を動かすのにぴったり。
がっつりした露出ではなく、さりげない感じのウェアが欲しいという人にもぴったりです!
こちらは「スリットレギンス(morningfog)|¥2,490」。
ウエスト部分がおへその下まであるので、お腹が周りが気になるという人でもはきこなしやすいデザインに。
足の外側にあるスリットは、メッシュ構造で蒸れにくく、脚長見せも叶えてくれるデザイン!
シンプルなカラーなので、どんなトップスでも合わせやすそうですね。
お気に入りのヨガマットを見つけたら、ウェアもチェック。

最後に、YukinaさんとYoshieさんの「おすすめウェア」に登場した『RAMSAY(ラムジー)』について簡単にご紹介。
「ヨガを自分色に染めよう」というコンセプトのもと、『自分らしいカラー』が選べるよう、パーソナルカラーを用いた“低価格・高品質”な商品が展開されているブランド。
淡いカラーが、今どき感たっぷりなデザインに♡
シンプルなカラーやデザインなので、誰でも着こなしやすいのがポイントです。
¥1,000前後〜¥3,000前後で購入できるアイテムばかりなので、初心者さんのヨガウェアにぴったり。
「まずはどのウェアにしよう…」と悩んでいる人は、ぜひ今どき感のあるおしゃれなヨガウェアをRAMSAYで探してみてくださいね♡
【プレゼントあり】淡色でかわいく決まる!プチプラで高品質のヨガウェアブランド「RAMSAY」がお目見え♡
2022年、ヨガ&ピラティスウェアブランド「RAMSAY」がお目見えします。ふんわりとした色合いの、“淡色コーデ”ができるウェアが揃っているんですよ。今回、MERYはRAMSAYとコラボして、コンテンツを発信していくことになりました!今回はブランドローンチを記念して、抽選でウェアの上下セットをプレゼント!ふるってご応募ください♡
出典mery.jp
ヨガマットもウェアも、見た目や機能性で選んで楽しんで♡

自分が「これだ!」と思ったヨガマットなら、きっと長い間使えるはず♡
おすすめのブランドはもちろん、MERYライフクリエイターのお二人のおすすめや注目した点を参考に、ぜひ“はじめての1枚”をゲットしてみてくださいね。
そして、ウェアも見た目や機能性を重視して選ぶのがgood♡
お気に入りのヨガマット&ウェアで、楽しいヨガライフを過ごしましょう!
こちらの記事もチェック!
初ヨガスタジオに向けて、ウェアを買いたい。3人のヨガインストラクターが初心者さんのお悩みを解決♡
2022年は新しいことをしたい。その中に「ボディメイクをしたい」という目標を入れているという人も多いかもしれません。今年はヨガスタジオに通って、理想の自分を目指して頑張ってみてはいかが?とはいえ、初めてっていろいろと不安。そこで、今回は初心者さんのお悩みをMERYライフクリエイターの3名に答えていただきました!初心者さんでも最高なスタートを切れるよう、チェックしてみてください♡
出典mery.jp
【おうちヨガ連載vol.1】運動不足で悩む人へ♡毎日の日課にしたい入門エクササイズ
映画を観たり、おうちカフェをしてみたり、おこもり時間を充実させているけれど、なんだか最近運動不足…なんて思っていたりしていませんか?こちらの連載第1回では、そんなおこもり中の悩みを解消してくれる簡単エクササイズをヨガインストラクターの坂本智美先生に教えていただきました。これをきっかけに運動不足を解消していきましょう!
出典mery.jp