キャンドルの灯りで癒されたい…

お部屋のインテリアとして飾ったり、火を灯せばリラックスすることができる、キャンドル。
みなさんのお部屋にもひとつは置いてあるはず。
そんなキャンドルをかわいく手作りできると知ったMERY編集部、居ても立っても居られず東京・浅草橋にある『ARICO ROOM』さんに突撃。キャンドル作りを体験させていただきました♡
東京・浅草橋にある『ARICO ROOM』で手作りキャンドルにチャレンジ!

今回、参加したのは期間限定レッスンの『ジェルジェムストーンキャンドル』作り♡
小さな宝石のようにキラキラと光る、ジェルジェムストーンキャンドルは1回のレッスンで3つ作ることができるそう!
色の組み合わせで輝き方も変わってくるので、世界にひとつだけのキャンドルが手に入る!
早速、キャンドルを作っていきましょう〜♪
好きな色を組み合わせてみて…

カラフルなロウがたくさん用意されているので、選ぶのが楽しい!
使う色に限りがないので、好きなように組み合わせていくよ。

小さく切りすぎると後から入れる、透明のロウが奥まで届きにくくなるので、注意が必要なんだとか!
組み合わせはあなた次第。
同系色で合わせても、カラフルにしてみても、火を灯した時に見え方が違うので、いろいろ試してみてね♪

ギリギリまでしっかり埋めていくよ!
完成した時に上まで色がついているとかわいいので、しっかり上まで埋めるのがコツだよ☆
キューブ型のキャンドル?

透明のロウを型に注いで、空いている隙間を埋めていく作業。
溢れないように、ゆっくり丁寧に行っていきます〜。
すべて入れたら、冷凍庫で固めていくよ!

固まったロウを取り出したら…キューブ型のキャンドル?!
すでにキラキラ可愛いキャンドルですが、ここから可愛いをもっとプラスしていきます〜♡
まっすぐ垂直に集中必須!

キャンドルで大事な部分になってくる、芯も自分で刺していきます。
透明なので、真っ直ぐキレイに刺さないと丸見え!
少し難しい作業ですが、キレイに刺せると楽しいですよね♡
ころんと可愛く♡センスが問われる作業?

形をまあるくカットしていく作業は、センスが問われる?
さらに可愛いキャンドルにしてく為、角をキレイにカットしてまあるいフォルムに〜
これがとても難しく、ついつい四角い形が残ってしまう…
あなたはキレイにできるかな?
魔法の液体につけると…

最後に、キラキラになる魔法の液体をキャンドルにコーティングしていきます☆
つける前は少しマットな見た目をしていますが、液体につけると…

キラキラ感倍増!!
とぅるんと、煌めくキャンドルの完成〜
魔法の液体の正体は、企業秘密なんだそう。
この感動は、実際に体験して味わってみて♪
出来栄えはいかが?

完成はこんな感じに!
薄めのグリーンや白を組み合わせて、マーブルっぽくなりました♪
まあるくカットするのが難しく、少し四角い形になってしまいましたがこれもご愛嬌♡
手作りだからこそ、自分で作ったものは特別です!
動画でもキャンドル作り体験、UPしてます♡
『ARICO ROOM』はこちら

住所:東京都台東区柳橋1-30-2 クイーンハイツ伊藤202
営業時間:13:00〜18:00
定休日:不定休
今回体験させていただいた「1dayレッスン」は期間限定を合わせて6種類!好きなコースを選んでみてね。
キャンドル作りでステキな思い出を…♡

今回は、手作りキャンドルができる『ARICO ROOM』さんをご紹介させていただきました。
友人や恋人との思い出作りになること間違いなし!
是非、参考にしてみてください♪