MERY&メンバーのMisakiさんに聞く、自分をアップデートする方法♡
MERYが運営するオンラインコミュニティ「MERY&(メリーアンド)」には、自分の好きなことをコミュニティ内で発信しながら、なりたい自分を叶えるために日々、自分を磨き続けているメンバーがたくさんいます。
今回は、そんなMERY&で活動しているMisakiさん(千葉在住、20代)に、自分をアップデートする方法を聞いてみました。
好きなことがたくさんあり、多才なMisakiさん。MERY&のメンバーにも、その積極性に憧れている人が多いよう。日々どんなことを考えて、新しいことに取り組んでいるのか聞いてみました♡
「自分をアップデート」するために
Q1:Misakiさんが憧れている女性像はありますか?
「具体的に憧れの人がいるわけではないんですが、好きなことに熱中している人は、キラキラしていて眩しいなって。私もまだまだ自分にとって何が得意なのか模索している最中なんですが、好きなことにはとりあえず全力でぶつかってみようと思っています」
お菓子づくり、イラスト制作、カクテルづくり、舞台鑑賞…、とにかく好きなことがたくさんあるMisakiさん。そのどれもが趣味の枠を超え、仕事につながっているのがすごいところ。
Q2:自分をアップデートするために日々意識していることはありますか?
「お菓子づくりにしても、イラスト制作にしても、自分より上手な人はたくさんいるので、そういった人たちの作品をたくさん見るようにしています。SNSで検索してみたり、美術館に行ったり、映画を観たり。好きなことがあったら、同じ分野で活躍している上手な人をお手本にさせてもらっています。
カフェ巡りも好きなんですが、ケーキを食べるときに、あえてスポンジとクリームを分けて食べ、お菓子づくりの参考にすることも(笑)。カフェの空間づくりも勉強になっています」
継続するモチベーションは「アウトプット」すること
Q3:「好きなこと」をそこまで突き詰められるモチベーションって何ですか?
「他人の作品を見て、真似しながら実際に自分でつくってみても、自己満足で終わってしまうとなかなか続けられないので、SNSに記録するようにしています。見てくれる人がいるということが、頑張るモチベーションになっていて。インプットで終わらないように意識しています。
とにかく人の目に触れる機会を増やすことで、『この人って、こんなことできるんだ!』と知ってもらえたらいいな、と。本当はできることがたくさんあるのに、自分のなかで留めている子って多いと思うんです。練習中でも、とりあえず今の状態で発信することが大事!」
Q4:そもそも自分に何ができるのかわからない…と悩んでいる人へのアドバイスはありますか?
「私も高校生から大学1・2年生の頃は、何ができるのかわからなくて、とにかくいろんなことに手を出していたんです。それが、ちょうど今いろいろと絞れてきたタイミング。絞り込めたなかでの『好きなこと』を追求している状態です。
なので、闇雲にいろいろやってみる時期があってもいいのかな、と思っています。何でもいいから、まずは『好き』を続けてみること。いきなり、何かにつなげようとしなくてもいいと思っています」
「好き」を続けることが新たな展開を生み出すきっかけに
MERY&を通じて、大阪にある人気カフェ「TRIBECCA(トライベッカ)」とのコラボという大きなチャンスも掴んだMisakiさん。コラボイベントについても聞いてみました。
Q5:今回のコラボ企画にチャレンジしてみようと思ったきっかけを教えてください。
「どれくらい今の自分の力が通用するかな、というのがきっかけでした。バーテンダーとして自分で貸しスペース使ってイベントを開いた経験もあるので、そこで得たものも生かしたくて。大阪という知人がいない土地で、どれくらい通用するのか試してみたかったんです。
SNSで日々アウトプットすることも大切ですが、イベントを通じて大きなアウトプットすることで学べることがたくさんあるな、と。怖さはありますが、挑戦することでできることが増えるはず。そこで得た経験が、自分の感覚や今後の人生の指針を考えるうえでも大きく影響してくると思っています」
常に貪欲に、チャレンジを続けるMisakiさん。自分をもっと高めたい!という強い気持ちが行動力に繋がっているんだと感じました♡
Q6:イベントを通じて、伝えたいことはありますか?
「イベントでは、カクテルとお菓子の開発、イラストの展示などをさせてもらう予定なんです。『おいしい』『かわいい』『すごい』と思ってもらえたら、純粋にうれしいというのがひとつ。
そして、来てくれた方々に、『こんなふうに自分の好きなことができるんだ、私も頑張ろう』という気持ちになってもらえたらと思っています。
『Misakiちゃんを見ていたら、私も頑張ろうと思えた』という言葉をもらえることが、私の力にもなるんです。誰かに勇気を与えるとともに、自分も成長できたらうれしいです」
現在、TRIBECCAのスタッフの方々と打ち合わせを重ねており、Misakiさん考案のコンセプト・カクテル・空間装飾がカタチになる予定です!
ちなみにコラボイベントの実施は、2022年の春を予定。もちろん、カフェ利用者は誰でも参加できます。MERYの記事やインスタで続報をお伝えしていくので、お楽しみに!
失敗を恐れず、常にチャレンジすることで自分磨きを
Q7:Misakiさんにとって『MERY&』はどんな場所ですか?
「アウトプットができて、励ましてくれる人がたくさんいる場所。メンバーのアウトプットに触れてハッとさせられることも多くて。落ち込んでいるときや、うまくいかなかったときにも、お菓子の投稿に対して、『おいしそうです』とコメントをもらえると元気をもらえたり。応援してくれる人、見てくれる人がいるというのはすごく大事なことだなと思います。
もうひとつ大事にしているのは、好きなこと・できることを、口に出すということ。それができる場所がMERY&でもあると思うんです」
好きなこと・できることを周りに伝えることが、今回のMisakiさんのTRIBECCAとのコラボイベントのように新たな発展につながることも。
Q8:まだまだできそうなことがたくさんありそうなMisakiさん。他にも趣味はあるんですか?
「樹脂粘土やレジンを使った作品づくりも好き。切り絵とかもできます!あとは舞台が、ずっと好きで。舞台は観るのも、つくるのも好きなんです。マニアックなんですが、照明や音響までへのこだわりも(笑)」
本当に多才で、今後の活躍も楽しみです♡
Q9:最後に、MERYユーザーに伝えたいことはありますか?
「失敗しまくってほしい(笑)!大学生活が終わり、社会人になったタイミングで辞めてしまう趣味ってたくさんあると思うんですが、それはもったいないと思っていて。小さな規模でもいいから、自分の好きなことは続けて、たくさん失敗も経験してほしい。
それをSNSにアップしたり、MERY&に披露したりするだけでも十分。とにかく好きなものに熱中してほしい!その先に、また違う出会いや、可能性が見えてくるんじゃないかと思っています♡」
「好き」をアウトプットして、セルフアップデートに
Misakiさんのぶれない軸が伝わってくるインタビュー、いかがでしたか?
MERY&には、彼女のように自分をアップデートするために積極的に活動しているメンバーがたくさんいます♡
このインタビューを読んで、私ももっと好きなことを楽しみたい!自分を磨き続けたい!と思ってくれたら嬉しいです!
インタビューを受けてくれたMisakiさんとお話してみたい方や、MERY&に入会したいと思ってくれた方は、ぜひ以下のリンクから特集ページや公式サイトをチェックしてみてくださいね。