ふわふわパーマ
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

黒髪にパーマのスパイスをONして…♡凛とした可愛さをまとえる15style

「黒髪を貫きたいけど、ちょっと飽きてきてしまった…」というときは、パーマに挑戦してみるのがおすすめ!いつものさらさらストレートとは違う、くるくるカールヘアで凛とした可愛さをまとってみませんか?レングス別のヘアカタログ15選に加えて、5つのパーマの特徴&選び方も解説しているので、ぜひ美容院に行く前にチェックしてみてね♪

更新 2022.03.03 公開日 2022.03.04
目次 もっと見る

黒髪×パーマは、凛とした可愛さがたまらない♡

OZmall

ツヤツヤな黒髪をくるんとさせれば、まるで周りに流されない凛とした可愛さをまとえるような気がする。

さらさらストレートも素敵だけど、たまには黒髪にほんのりスパイスを添えたパーマヘアをゲットしてみない?

OZmall

今回は、黒髪×パーマをテーマにレングス別のおすすめスタイルや、パーマの種類の選び方を紹介します。

「黒髪を貫きたいけれど、ちょっぴりマンネリも感じてきてる…」という人はぜひ参考にしてみてね◎

ラフな雰囲気が素敵なんです♡【ショート・ボブ】黒髪パーマのヘアカタログ5style

style1:ハンサムショートはパーマで女性らしさをON

HAIR

前下がりのハンサムショートはパーマを取り入れることで、黒髪でも女性らしい雰囲気にまとまってくれそう!
オイルをさっとなじませて、ツヤ感を出してあげると今っぽいスタイルに。

style2:まるでわたあめみたいなオン眉フラッフィーパーマ

OZmall

まるでわたあめのようなふわふわ感にきゅんとしちゃうフラッフィーパーマも、黒髪との相性抜群です♪
写真のようにオン眉と組み合わせれば、より個性派な印象に仕上がってくれます。

style3:黒髪×外ハネボブはインナーカラーでこなれ感up

HAIR

間違いない可愛さの黒髪×外ハネボブは、インナーカラーでアクセントを加えればよりこなれたスタイルに!
ベースカラーがブラックなので、写真みたいに左右で違うインナーカラーを入れても派手になりづらいところがポイントです。

style4:ゆらゆら揺れるフリンジバング×細かめカールでアンニュイヘアに

HAIR

黒髪のままでアンニュイさを演出したいなら、ゆらゆら揺れるフリンジバングを組み合わせてみるのはいかが?
全体に細かいカールをつけることで、どこかモードな印象にも仕上がってくれそう。

style5:やわらかい雰囲気をまとえる丸みボブ

丸みシルエットのボブは、自然とやわらかい雰囲気をまとえるのがうれしい♪
セットの際にブローやコテで前髪を立ち上げると、立体感と大人っぽさをプラスできますよ。

1歩先行く女性らしさを演出!【ミディアム】黒髪パーマヘアカタログ5style

style1:セットも楽ちんな重めワンカールパーマ

HAIR

内巻きにワンカールパーマをかけたミディアムヘアは、セットも楽ちんなのでスタイリングが苦手な人にも◎
全体的に重さを残したスタイルに仕上げることでガーリーさとクールさが絶妙に混ざり合って、どんなファッションも様になりそうです!

style2:可愛くあか抜けたいなら前髪ONのゆるふわパーマが◎

HAIR

黒髪ミディアムでより可愛らしい印象に仕上げたいなら、前髪ありのゆるふわパーマをチョイスしてみて。
パーマでゆるい立体感を作ることで重い印象になりすぎないので、黒髪だとどこかあか抜けないな…と悩んでいる人にもおすすめです。

style3:くせ毛風カール×シースルーバングでナチュラルな抜け感を

Rakuten BEAUTY

くせ毛風カールなら、ナチュラルでおしゃれなミディアムヘアに!
シースルーバングと組み合わせれば、さらに抜け感が出て顔もパッと明るく見せてくれそうです♡

style4:大きめカールがpoint!やさしさ溢れるレディスタイル

HAIR

大きめカールでつくり出すパーマヘアは、やさしさが溢れる女性らしいスタイルに導いてくれます♪
ほどよいボリューム感も出せるので、髪の毛が細め・少なめな人にもイチオシなパーマです。

style5:ウルフヘアはラフ感パーマでおしゃれ度up

HAIR

レイヤーカットを取り入れたウルフヘアは、おしゃれなラフ感をパーマで演出しちゃいましょ。
あからじめパーマで動きを出しておくことでセット時間も短縮できるので、スタイリングが難しそうなウルフにも挑戦しやすくなるはず!

ツヤ感をカールで強調しちゃお♪【セミロング・ロング】黒髪パーマヘアカタログ5style

style1:レイヤーを仕込んだあか抜けセミロング

HAIR

黒髪でセミロングの長さになってくると野暮ったさを感じてしまう人もいるのでは?
そんなときは、適度にレイヤーを入れた上でパーマをかけて、さらにシースルーバングをONすればパッとあか抜けた印象になってくれますよ。

レイヤーが入っていると、程よい揺れ感を楽しめるところもうれしい♪

style2:ツヤ感たっぷりの巻き強めセミロング

HAIR

巻き強めのクルクルなパーマヘアも、黒髪ならではツヤ感たっぷりなスタイルに仕上がるのが魅力的♡
目元にメイクはシンプルに、口元にはナチュラルカラーのリップを添えて、あどけなさをプラスするのもいいかも。

style3:ゆるふわロング×かきあげ前髪で落ち着いた色っぽさを

OZmall

こちらは、かきあげ前髪がポイントのゆるふわパーマスタイル。
黒髪だからこそ落ち着いた色っぽさを演出できるのがポイントです!

黒髪ロングヘアをふわっとなびかせれば、周りの男子も思わずドキッとしちゃうはず…。

style4:ほどよくストレート感を残したウェーブロング

HAIR

ほどよくストレート感を残したウェーブパーマは、黒髪ロングの幼さを軽減したい人にもおすすめ。
ヘアオイルを毛先中心になじませて、ほんのり濡れ感を足すと今っぽさのあるロングヘアに!

style5:ボリューム感に目を奪われちゃう♡ふわっふわなクラシカルロング

根元の方からウェーブパーマを施したロングヘアは、ふわっふわなボリューム感がたまらなく可愛いですよね。
クラシカルな雰囲気をまとえるので、ブラウスやフレアスカートなどの甘めファッションが好きな人にも◎

美容院に行く前にcheck!5つのパーマの特徴&選び方のポイント

パーマにはさまざまな種類があり、それぞれの特徴を押さえておくことでより理想のヘアスタイルに近づけやすくなります。デジタルパーマ・コールドパーマ・エアウェーブ・コスメパーマ・ヒッピーパーマの5種類をどんな人におすすめなのか解説しているので、パーマを選ぶ際の参考にしてみてね◎

type1:強めのカールで立体感を出せる_デジタルパーマ

HAIR

熱の力とパーマ剤を使ってカールを形状記憶させるのが、デジタルパーマの特徴。

パーマ剤のみでかけるタイプより強めのカールに仕上がりやすく持ちもよいので、立体感を演出したい人やパーマがかかりにくい人にもおすすめです。

ただ、デジタルパーマは熱処理を行うパーマのため、髪が傷みやすい点には注意しておきましょう。

type2:根元や前髪にもパーマをONできる_コールドパーマ

やわらかくしっとりとした質感に仕上げやすいのが、コールドパーマの特徴になります。

コールドパーマは根元や前髪にもパーマをかけることができるので、髪全体にカールをつけたい人やボリュームを出したいにもイチオシ。

人によっては1か月ほどで取れてしまう場合もあるので、初めてかける際はどのくらいのスピードで取れてしまうのかチェックしておくと◎

type3:ダメージレスに仕上げやすい_コスメパーマ

髪へのダメージが少ないパーマ剤を使用するのが、コスメパーマの大きな特徴。

一般的なパーマ剤は医薬部外品に分類される一方、コスメパーマに使用するパーマ剤は化粧品に分けられるため、髪への負担を軽減しやすくなるんです。

髪の痛みが気になってパーマを避けていたという人は、コスメパーマを試してみるといいかもしれません!

一般的なパーマ剤は医薬部外品に分類されていますが、コスメパーマに使われるパーマ剤は化粧品に分類されます。

出典https://www.atama-bijin.jp/hair_care/trouble/color_perm/cosme_perm_digital_perm/

type4:ふんわりニュアンスをつくる_エアウェーブ

HAIR

エアーと名前にもあるように、空気の力を利用してカールを形づくるのがエアウェーブの特徴。

ナチュラルかつふんわりとしたニュアンスを演出できるので、ゆるふわヘアやくせ毛風のスタイルに仕上げたい人にぴったりです!

type5:レトロ感のある無造作パーマ_ヒッピーパーマ

Rakuten BEAUTY

韓国でも人気を集めているヒッピーパーマは、細かくランダムに巻きを入れることでふんわり感を演出できるのが特徴です。

どこかレトロな雰囲気をまとえるので、個性的なスタイルが好みの人や黒髪のままでがらっとイメチェンしたいときにもおすすめです。

黒髪×パーマで新しいおしゃれの扉を開いちゃお♪

OZmall

――黒髪の魅力は十分わかっていたけれど、正直限界を感じていた部分も…。
でもパーマという選択肢を知って、おしゃれの可能性がグッと広がった気がする。

今回紹介したヘアスタイルも参考に、いろいろなレングスやパーマの種類を試しながら、ワンランク上の黒髪ヘアをゲットしてみてね!

spacer

RELATED