「あなたのリピコス何ですか?」MERY読者のリピートコスメデータ!
「これはリピします」っていうレビューを見ると、「おおっいいかも!」と思いますよね。そこで、MERYユーザーへのアンケート調査から、みんながリピートしているコスメをピックアップ。票を集めたものをジャンル別でご紹介します!
まずはこちら。123名の読者が挙げてくれた184アイテムからジャンル別に分けてみた円グラフです。
結果は「ケア」が半分以上!ケアといっても、シャンプーや美顔器なども含む、多彩なアイテムを含まれており、総合的なお肌や髪のケアに本気で取り組んでいる人が多い模様です。
※本記事は2021年11月16日~2021年11月23日に行った「愛用品アンケート調査」に寄せられた123人の回答をもとにしています。
別で取ったストーリーズのアンケート。目元メイク&プチプラ系が最強!

インスタグラムのストーリーズでアンケートを取ったときも、アイシャドウとプチプラが強かった!
マスク生活でメイクコスメを前ほど買わなくなったからこそ、カラーもののコスパにシビアという傾向もあるよう。今回のリピコスランキングではあの2大プチプラブランドの目元コスメが圧勝でした。マスク生活をきっかけに、みんな目元メイクの奥深さに目覚めちゃったのかも。
ではここからは、ジャンル別ランキングでみんなのリピートコスメを発表します。
スキンケア部門
3位 無印良品 化粧水 2票
抑えめのお値段で満足度が高い!とファンが多かったのが無印良品のスキンケアです。特に化粧水を推す人が多数でした。お安いもので言うと、化粧水 敏感肌用 しっとりタイプ 200ml ¥580というお値段からあるのがうれしい。
敏感肌シリーズのほかにクリアケアシリーズ、薬用美白など、肌状態に合わせて選べるのも魅力。乳液もセットで使っている人も。
写真では化粧水にスプレーノズルをつけていますが、ボトルのまま使い、コットンでつけている人も多いようです。
(写真の商品)
敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ 400ml ¥2,290
「無印の化粧水と乳液です。美肌のインスタグラマーの方が使っているし、夏はさっぱりタイプ、冬はしっとりタイプと分けて使えてお肌にいい気がするから」
2位 LuLuLunのマスク 3票
ドラッグストアに必ずと言っていいほどあって買いやすい「LuLuLun」のマスク。
種類が豊富ですが、写真のモイストタイプが人気みたい。美容成分をカプセルに包んで角層のすみずみまで届けるので、うるおったぷるぷる肌に。
朝晩化粧水の代わりに使えば、時短になって便利。ペタッと顔に密着させたら、その間にほかのことができて楽ちんです。
モイストタイプは1枚¥55というコスパの良さ。毎日使うマスクのなかでも、続けられる等身大のケアですね。
ルルルンピュア 青(モイスト) 32枚入り ¥1,760
「ルルルンのパック。なんといってもコスパがいいから!」
1位 IPSAの化粧水(ザ・タイムR アクア、MEなど)8票
男女問わず爆発的に人気の「ザ・タイムR アクア」。そして同じくイプサの人気化粧液「ME(エム・イー)」も愛用者がいました。価格にシビアな人が多かったスキンケア部門で、化粧水だけはいいものを使いたいと考える人が多い結果に。
「ザ・タイムR アクア」は、肌表面にうるおいのプールをつくって、肌を保湿し続けてくれる化粧水。テカリにくくなり、肌荒れや大人のニキビも防いでくれて、アルコール無添加なのもうれしいポイント。
ザ・タイムR アクア<医薬部外品> 200ml ¥4,400
「IPSAのザ・タイムRアクアです。これを使ったら他の化粧水で満足できなくなりました。笑保湿力も抜群でニキビもなくなってヒリヒリしなくて、控えめに言っても最高」
「肌治安を安定させてくれるIPSAの化粧水」
「IPSA ME 8。保湿力がすんごいためです!」
こんなアイテムも!COSRXの拭き取りパッド
韓国発の拭き取りパッドはたくさんあるけれど、COSRXがいいという回答が。
悩み別に選べるので、これからの季節はこのピンプル クリア パッドが良さそう。毛穴ケアや過剰な皮脂を取るケアとして使うと肌がピカピカに。何より、気持ちもさっぱりします!
コスアールエックス ワン ステップ ピンプル クリア パッド 70枚 ¥1,290
「コスアールエックスの拭き取りパッド。これは、無いと無理だと思うくらいリピートしてます。ニキビが減ったし、毛穴にも効果があります」
ベースメイク部門
3位 ポール & ジョー ボーテの下地 4票
マスクをつける機会が多い昨今、下地+仕上げパウダーが日常のメイクになっている人が多いですね。そこで、崩れにくく肌の凹凸が目立たなくなる下地(プライマー)が大活躍。
保湿力もカバー力も高いのがポイントの、ポール & ジョーの下地を愛用する人が多数いました!
モイスチュアライジング ファンデーション プライマー 01、02ともにSPF15 PA+ ¥3,850
*画像はリニューアル前の製品です。
「Paul & JOE ファンデーションプライマー。本当に凹凸がなくなる!いい匂い!」
ポール&ジョーの下地は4本目のリピート商品です。下地に艶感を仕込むことで透明感のある肌にしてくれる上に、自然なトーンアップを叶えてくれる点がお気に入りです」
2位 イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー N 5票
おでこをサラサラに保って前髪の治安を良くしてくれると大ヒットした、イニスフリーの皮脂コントロールパウダー。今、マスク姿を可愛く見せるために前髪の重要度がアップ。そこで、このパウダーの価値が再評価されているみたい。
古い皮脂が顔につきっぱなしだと肌荒れの原因にもなるし、マスクがあたる刺激も加わるから、このパウダーをリピするのは賢い選択かも。化粧したくないときでもこれだけは必ずつけています!という声も多かったです。
小さいのでポーチに入れてかさばらないし、しっかり使い切れる量なのがいい、という意見もありました。
(写真上)イニスフリー ノーセバム ミネラルパウダー N ¥825
(写真下)ノーセバム モイスチャーパウダー N ¥1,056
「イニスフリーのノーセバム。これがないと眉毛が消える!」
「イニスフリーのノーセバムパウダーは、ほんとに肌がさらさらになりメイクもよれなくなります。肌の調子もよくなりました」
「イニスフリーのフェイスパウダー!人気なのは知っていましたが、使ってみて納得!リピしてます。マスクにメイクが付きにくくなったのでもう手放せません」
1位 CANMAKE マシュマロフィニッシュパウダー 6票
自然に盛れる優秀パウダーが第1位!マシュマロというワードのとおり、ふわふわの肌を演出。テカリを抑えてくれるし、毛穴をカバーしながら紫外線からも肌を守ってくれるうえ、単体使用なら石けんで落とせるのもうれしいですね。
「忙しい朝に欠かせません」という人や、サッと塗っただけで顔色が明るくなるので、「肌が不安定なときやちょっとそこまで買い物、というときに活躍する」という意見も。
マット肌が好きなのでありがたい、という人もいました。
CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダー SPF50・PA+++ ¥1,034 各色リフィル ¥770
「リピートしているのは、キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーです。しっかりメイクでファンデーションの上にも、軽くメイクするだけの時に単体でもカバー力があるから」
「キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーをリピ買い。仕上がりが綺麗だし、使っている人が多い」
「キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーですね。きめ細かいからサラサラになれる。マット肌が好きなのでありがたい。一時期辞めてたけど、やっぱり戻ってきました」
こんなアイテムも!THREEのルースパウダー
デパコス派から熱くレコメンドされていたのが、THREEのルースパウダーです。粉っぽくならないツヤの残る仕上がりで、ちゃんとしっとり。長時間キレイな肌が続くのがポイントです。
01スムースマットはノンパール。ソフトフォーカスをかけたような肌感に。02:グローマットはごく細かいパール入り。
THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー ¥6,050
「THREEのアドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダーをリピート。パフが独特でもちもちで本当に素早く化粧が終わるし、肌に優しい感じがしてちゃんとテカリを抑えてくれます!おすすめすぎる」
ポイントメイク部門
9割の回答がアイブロウ・アイメイクアイテムでした!しかもものすごくたくさんのアイテムに1票ずつ入り、3位までのランクづけが不可能という結果に。そんななか、プチプラの2大巨塔、CEZANNEとCANMAKEがアイブロウ・アイメイクの総票で同率1位という結果となりました。
同率1位 CEZANNEのアイブロウ・アイメイク 5票
セザンヌのポイントメイクのなかでも、アイブロウとアイメイクが大人気。さらに超細芯アイブロウに3票が集まり、使いやすさがウケているみたいです。
眉尻を1本1本美しく描ける0.9mmの超細芯がポイント。
力を入れずにサッと描けるうえ、水・汗・皮脂に強いウォータープルーフなのがうれしい。
全5色のうち、05ナチュラルグレー、01ライトブラウンが人気のようです。
超細芯アイブロウ Super Slim Eyebrow ¥550
「CEZANNEの超細芯アイブロウ。めっちゃかきやすい」
「セザンヌの極細アイライナー、とても描きやすい!これに出会ってからアイライナーを引くのが楽しくなった!」
同率1位 CANMAKEのアイブロウ・アイメイク 5票
キャンメイクのアイブロウ・アイメイクコスメも5票が集まりました。うち、人気アイライナー、クリーミータッチライナーが2票を獲得。
とろけるように柔らかくて、するする描けるので、アイラインを引くのが苦手な人からも人気。まつげのすき間をサッと自然に埋められますよ。
1.5mmと超極細のジェル状アイライナーなので、ラインがくっきり濃密な発色。しかもにじみにくくてキレイなラインが長続きします。ウォータープルーフ&スマッジプルーフで、温かくなるこれからの季節も大活躍しそう。
現在、限定色も含むと全部で8色出ていて、人気色は写真一番左の、06 フォギープラム。
クリーミータッチライナー ¥715
「キャンメイク クリーミータッチライナーは柔らくて描きやすいのに、すぐに密着して擦っても落ちないため」
「CANMAKEのクリーミータッチライナーです。プチプラだけど書きやすいし落ちないのが気に入ってます」
こんなアイテムも!SUQQUのシグニチャー カラー アイズ
デパコスから熱い支持を受けたのはSUQQUでした!メイク好きにうれしいしっかりめの発色と、モードめのカラーラインアップが人気みたい。
高級感のある目元に仕上がり、キレイな色が持続するのもいいですよね。サッと重ねるだけでちゃんとグラデーションになるから簡単で、このお値段を払う価値がある!と思わせる一品。
SUQQU シグニチャー カラー アイズ 05緋影(AKEKAGE)¥7,700
「SUQQUのアイシャドウ。お値段は高いですが、発色の良さ、粉質、見た目、使い勝手の良さは1番です!これ以上のアイシャドウはありません!」
Joocyeeの貝殻マルチパレット
パケ買いジャンルからは、中国などアジアのコスメがちらほら。Joocyee(ジューシー)のマルチパレットをはじめとする、見た目が可愛いくて中身も捨て色がない、賢いパレットに注目が集まっていました。
質感違いでラメ、パール、マットなど8色が入って、アイ、チーク、ハイライトとマルチに使えるから、これひとつでメイクが完成。
写真の#08ヌーディーピンクがブルベさんに使いやすいみたい。ほかに#07ゴールデンブラウンもあり、こちらはイエベさん大勝利な予感!
Joocyee 貝殻マルチパレット #08ヌーディピンク ¥3,740
「Joocyee 貝殻マルチパレット#08 ヌーディーピンク。…見た目が貝殻のようで可愛いのはもちろん、ブルベ大勝利な色味です。どれも発色が薄づきでピンク系のほのかなグラデーションが楽しめます。またわたしは面長なのでこのパレットに入っているグリッターラメを下まぶたに入れることで大分解消されていると思います。グリッターラメもシルバー系、ピンク系と2色入っているのでその日の気分に合わせて使えるのでよいです」
あと目元といえば… まつげ美容液が人気
マスクしても可愛さを担保する相棒といえばまつげです。朝時間がなくてサッとしかメイクできなくても、まつげさえキレイなら盛れた目元になるため、力を入れておきたいところ。
しかもベースメイクが素肌感主流だから、ほぼすっぴんメイクな日もまつげがしっかり目立っていると完璧、という感じですね。買いやすいお値段と使いやすさでマジョマジョが人気でした。
マジョリカ マジョルカ ラッシュジェリードロップ EX ¥1,045
「マジョマジョのまつ毛美容液。まつ毛を伸ばしたい時に使います」
リップで注目のto/one ペタルエッセンス グロス
「リップ何使ってるの?」って聞かれたら冷静なフリしてココロは踊る♡今回少なかったリップのエントリーですが、ブラウン系が美しいリップにユーザーの心は惹きつけられてるようです。
とろんとしてつけ心地が良く、ナチュラルな透け感がキレイ。保湿できるからリップケアにもなるそう。
13色もそろっていて選ぶのも楽しいですね!
to/one ペタル エッセンス グロス 07 モーブブラウン ¥2,750
「to/oneのペダルエッセンスグロスのモーブブラウン。重ね付けもかわいいし、単体でもかわいい、プルプルな大人っぽい唇になる、友達から何使ってるかよく聞かれます」
いいものいっぱい♡これがリアルな声です。
アンケートにお答えいただいた皆さま、ありがとうございました。コスメに対して愛を感じるコメントばかりでした!
コスメにこだわる理由をコメントしてくれた人も結構いて、「仕事がうまくいくようにしたいから」とか、「自分を高めたいから」などの前向きな想いを込めて使っている人も。コスメは自分の背中を押してくれる存在なんですね。
このアンケート結果が皆さまの参考になって、誰かのキレイが叶うことを願ってます♡
このアンケートを行ったときの記事はこちらです。これからも、Instagramやメルマガでアンケートを実施する予定ですので、ぜひご参加くださいね。
Text:Sayuri Kohno(Nananere!)