MERY& LOGOMERY&
お気に入り

自分のことも、周りのことも大切に。沖縄の女子大生に聞いた「自分をアップデートする方法」とは?

今回は、MERY&メンバーのmakiさんに、自分をアップデートする方法を伺いました。MERY&に参加するために、アルバイトを変えたほど、アップデートに積極的なmakiさん♡学生のみなさんにも参考になる話が盛りだくさんでした!ぜひチェックしてみてくださいね。

更新 2022.02.07 公開日 2022.02.09
目次 もっと見る

MERY&メンバーのmakiさんに聞く、自分をアップデートする方法♡

MERYが運営するオンラインコミュニティ「MERY&(メリーアンド)」には、自分の好きなことをコミュニティ内で発信しながら、なりたい自分を叶えるために日々、自分を磨き続けているメンバーがたくさんいます。

今回は、そんなMERY&で活動しているひとりmakiさんに、学生生活や生活を通じて自分をアップデートする方法を聞いてみました。

人との出会いを大切に、自分の軸をしっかりと持って生活をしている姿が、とっても素敵なmakiさん。お話を通じて、ポジティブなパワーがたくさん伝わってきました♡

「なりたい私」に近づくために

Q1:makiさんにとって、どんな女性が憧れですか?

「アルバイトでスーパーのレジ打ちをしていたときに、ほんの30秒ほどのやり取りのなかでも、『素敵だな』と思う人がいて。数秒関わるだけでもわかるくらい『自分』をしっかりと持った人になりたいと思っています。

憧れは、Vlogでライフスタイルをアップしているような方。日々の暮らしと勉強・仕事を両立しながら、丁寧な暮らしをしている方って素敵ですよね」

Q2:自分をアップデートするために意識していることはありますか?

「大学では生活学科に在籍していることもあり、資源に対して自分ができることを意識して取り組むようになりました。食材を購入するにしても、産地を意識したり、適正な販売価格なのかなどを調べるようになったり。

お部屋のインテリアも、こんなものがあったらいいな、というものは自分でつくっています。学校での学びを通じて、QOLを意識するようになったと感じています」

大学生活を通じて見えてきた「自分」

Q3:大学生活では進路について悩んでいた時期もあったのだとか。

「3年生が教育実習の年で。学校の先生になるか民間企業で働くかを考える1年でした。もともと学校の先生になりたいと思っていたんですが、アルバイトを通じて民間企業で働くのも良いなと思ったり…。いろいろと考えた末に、まずは就職活動をして、社会に出て満足するまで仕事をしてから先生を目指してもいいのかな、と思うようになったんです。

ただ、決断するまでには焦りもありました。周りの友達はどんどんインターンシップとかに参加しているのに、私は教育実習もあるし、なかなか決めきれなくて…。」

Q4:同じような悩みを抱えている大学生に向けて、アドバイスはありますか?

「私は悩んだ時期には、とりあえず同じ状況にいる友達とそうではない友達の両方に相談していました。他の人の話を聴きながら自分の気持ちを整理することで、だんだんと自分が目指す道が見えてきて。

悩んでいるときって悶々と考えがちですが、周りの方と話してみると、悩んでいるのは自分だけじゃないってことにも気づかされました。一人で抱え込まず、誰かに相談してみてください♡」

「好き」を共有することが、アップデートにも♡

Q5:趣味もたくさんあるmakiさん。最近ハマっているものを教えてください!

「文房具集めやコラージュづくりは、昔から好き。ペンやノートは書き心地にまでこだわり、これだ!というものを見つけています。雑誌も好きなので、気に入ったものをノートに貼ってコラージュしたり。

実習の成果まとめのときにも写真をコラージュして提出して、ちょっとした楽しみをそこに見つけたりしていました♡」

「あと、最近推しているのは『Snow Man』。もともと先輩2人に薦められたんですが、気づいたら見事に沼にハマっていて(笑)。3人で推し活をしています!

共通の趣味・好きなことがあると話題が尽きないですし、今ではSnow Man以外の話もできる関係性。先輩ではあるけど気を遣わない、心強い存在です」

質問へのお答えから、人とのつながりを大切にしているmakiさんの人柄が伝わってきます♡

『MERY&』は、いつでも帰れる場所

Q6:MERY&に参加しようと思われたきっかけは何でしたか?

「もともとずっとMERYは読んでいたんです。その世界観が好きだったので、MERY&ができたときにはうれしくて、初期から登録していました。ただ学生生活が忙しくて、なかなかコミュニティのイベントなどに参加できず…。

このまま辞めてしまっては絶対に後悔すると思ったので、参加するためにアルバイトを変えました(笑)。MERY&に参加するためにはどうしたらいいのか、そこに軸をおいて考えて。学生だからできたことだと思います」

Q7:そこまでMERY&に魅力を感じた理由を教えてください!

「私は沖縄に住んでいるので、なかなか他県の人と話す機会がなくて。MERY&にいると、いろんな人と話せるし、やっぱり感覚が一緒の人たちが集まっているので楽しい♡

夜、家に帰ってきてからコミュニティのみんなと話して『頑張ろう!』と思って次の日が来るので、生活リズムが整って心も穏やかになりました」

常にチャレンジすることを忘れず、自分磨きを♡

Q8:これから挑戦してみたいことはありますか?

「1回は、沖縄を出たいと思っています。MERY&もそうですが、オンラインがきっかけで県外の方と話す機会が増えて。同じ日本でも文化が違うのを感じ、一度は県外に出て働きたいと思うようになりました。

いろいろなことを吸収したうえで、最終的には沖縄に帰ってきて、高校の家庭科の先生になりたいと思っています」

Q9:同じように夢に向かって頑張っているMERYユーザーに伝えたいことはありますか?

「私が大切にしているのは、『自己肯定感は高く、プライドは低く』ということ。

悩んでいるときって視野が狭くなりがちですが、みんな一人ひとり良いところがあるもの。自分を大切にしながら、周りの人たちのことも大切にすることで見えてくるものがきっとあると思っています!

悩むこともたくさんあると思いますが、周りと比べず、自分に対して自信を持ってほしいです♡
私も自信をつけれるようにアップデート頑張ります!」

自分の軸をしっかりと持っているmakiさんだからこその言葉♡先生になっても、教え子たちに伝えていきたいことなんだとか。

人との出会いを大切にセルフアップデート♡

以上、makiさんのしっかりした素敵な考え方が伝わるインタビュー、いかがでしたでしょうか?

MERY&には、彼女のように自分をアップデートするために積極的に活動しているメンバーがたくさんいます♡

このインタビューを読んで、私ももっと好きなことを楽しみたい!自分を磨き続けたい!と思ってくれたら嬉しいです!

インタビューを受けてくれたmakiさんとお話してみたい方や、MERY&に入会したいと思ってくれた方は、ぜひ以下のリンクから特集ページや公式サイトをチェックしてみてくださいね。

spacer

RELATED