2022年は、ヨガスタジオに通って、ボディメイクを頑張りたい!
2022年は新しいことをしたい!新しい年が始まり、今年の目標を作った人もいるはず。
そのなかに、「健康的でいたい」、「理想の体形を目指したい」などの目標を立てている人も多いのでは?
2022年は、ヨガをきっかけに、ボディメイクを頑張ってみませんか?
でも、ヨガスタジオ通いが初めて…という人は、不安もいっぱいあるはず。
特にヨガウェアって一体何が正解なの?と思っている人もいるかもしれません。
ヨガスタジオって何を着たらいいの?正解ってあるの?
SNSやファッションサイトでヨガウェアを見ることはあるけど、「ブラトップだけでいいのかな?」
「自分だけ浮いたらどうしよう」
など、様々な不安に駆られてしまうなんてことも考えられますよね。
そんな初心者さんのお悩みは、「MERYライフクリエイター」が解決♡
MERYライフクリエイターとは、MERYの公式SNSやウェブサイトのコンテンツを一緒に作って発信していくクリエイターさんのこと。
今回は、そのなかから3人のヨガインストラクターさんが、「初めてのヨガスタジオ」について気になる6つの疑問に、熱く回答してくれました!
1. 初めてヨガスタジオに行くというときにおすすめのコーディネートは?
2. 個人的に好きなコーディネートは?
3. ブラトップだけだとちょっとハードルが高いです!+1アイテムでおすすめは?
4. 馴染みのないヨガ・ピラティス教室に行く際、自分が浮いたりしないか不安…
5. ジムや教室によってルールやマナーは違う?気をつけたほうがいいことは?
6. 初めてヨガにいくときの持ち物で、あると便利なものは?
代表的なこの6つの疑問へのお答え、さっそく見ていきましょう♪
MERYライフクリエイターがお悩みを解決♡気になる6つの疑問に答えてくれました
その前に、6つの質問に答えてくれるヨガインストラクターさんをちょこっとご紹介♡
最初にお話を伺ったのは「Yoshie」さん。
ニコニコとした笑顔がとっても魅力的で、外資系航空会社のCAさんでもあるんです!
忙しい日々を送るなかでも、ヨガはずっと続けて、「こんなに好きなら資格を取ろう!」と考え、ヨガのインストラクターさんになったみたい♡
見ているだけでモチベーションが上がるようなコンテンツを発信しています。
次にご紹介するのは「saku」さん。
福井県でヨガインストラクターをされています。
カフェが併設されているスタジオで、ヨガのレッスンを行っているみたい♡おしゃれな場所でヨガもできるって素敵ですね。
元々アパレルスタッフとして働いていたこともあり、ヨガウェアをおしゃれに着こなしています。
初心者さんの「ヨガウェアはどうしたらいいの?」というお悩みにもしっかり寄り添ってくれました♡
そして最後にご紹介するのは「Yukina」さん。
新卒で企業に勤めていたYukinaさんですが、自宅待機が続くなかで、ヨガと出合ったみたい。
ヨガの魅力に気づき、インストラクターとして転身されたのだとか♡
「どうせヨガは続かなそう…」
「今からやってもな〜…」
など、ヨガスタジオに通ってみたい気持ちはあるものの、ちょっと立ち止まっているという人もいるかもしれません。
Yukinaさんを見ていると、いつでも自分の好きなことを、自分のタイミングで始めることができるように感じますね!
ちなみに、ウェアに対する質問には、具体的にどんな形の服かわかりやすいよう、 “低価格高品質”のヨガ&ピラティスウェアブランド、RAMSAY(ラムジー)の実物商品のなかから、オススメをお教えてもらいました(リンク先に商品紹介あり)。それでは、早速3人の回答をチェックしていきましょう!
Q1. 初めてヨガスタジオに行くというときにおすすめのコーディネートは?
Yoshieさん:「ロングブラウス」と「ストレッチハイウェストパンツ」の組み合わせで、周りの視線が気にならないゆったりコーデに。
→(理由)お尻まで隠れるトップスとボディラインを拾いすぎないボトムスの組み合わせで、安心感のあるコーディネートに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨガらしいおしゃれなコーデだけど、気になる部分もしっかりとカバーしてくれるので、周りの視線も気になりにくいですね。
バタバタと時間がない日は、上からトップスやボトムスを重ねて着て、スタジオでパパッと着替えられるのも嬉しい組み合わせです!
sakuさん:「フロントクロスショートスリーブ」、「ロングブラウス」 などのトップスと、ロングのレギンスを合わせたスタイリングで、安心して着られるコーデに。
→(理由)初めてヨガスタジオに来られる方はみんなどんな格好なのかや、どれぐらい体を動かすのかなど不安点が多い方が多いので、あまり露出のあるコーデよりは、安心して着られるものがおすすめです! スタジオによって来られる生徒さんや、雰囲気も違うので、一度雰囲気を見てみると、次回からもっと自由にウェアのコーデも楽しめると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
露出のあるコーデよりも、自分が安心して着られるコーデのほうが、最初は落ち着いてヨガをできそう!
フロントクロスショートスリーブは、チラッとお腹見せもできるので、さりげない露出は楽しめるかも。
Yukinaさん:「プレイフルアウトフィットトップス」×「ハイウェストヨガレギンス」で、暑さ対策と気になるお腹周りのカバーをしたコーデに。
→(理由)トップスは程よく肌をカバーしてくれるホールド感があり、またノースリーブなので暑くなりすぎないと思いました。 ボトムスはハイウェストだと、一番気になるであろうお腹周りがスッキリして見えるので安心してはけると思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィット感のあるコーデがヨガウェアっぽい♡
体全身を使って楽しむヨガは、やっているうちにだんだんと暑くなることも。
ノースリーブのトップスなら、暑さもあまり気にせず、動きやすい服装でヨガに没頭できそうです!
ブラトップはちょっとハードルが高いけど、ノースリーブなら…という人にも着こなしやすいかも。
周りの目線を気にせず、安心して着るためには、露出を少なくし、気になる部分をカバーしてくれるコーデがよさそうですね♡
Q2. 個人的に好きなコーディネートは?
Yoshieさん:「バックUネックリブスポーツブラ」×「エッセンシャルストレッチロングレギンス」で、大人っぽさを重視したバランスの取れたコーデに。
→(理由)甘めな色合いの組み合わせですが、トップスの形が大人っぽいためバランスよく着られるところが好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほんのりとした淡めカラーは今どきっぽさもあり、トレンドを押さえた色合いに。
シュッとした雰囲気を演出してくれるスポーツブラで、大人っぽさを演出♡
バランス重視のおしゃれヨガコーデがしたいという人にぴったりです。
sakuさん:「カップインXバックブラキャミ」×「ハイウェストヨガレギンス」 で、後ろ姿にもこだわりを感じさせるコーデに。
→(理由)私は背中が綺麗に出ているウェアが好きなので、バックデザインが可愛いものや、凝ってるトップスが好きです。レギンスとハイウエストだとお腹もすっきり見えるので、ハイウエストを選びます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
正面はもちろん、後ろ姿のデザインにもこだわりがあると、おしゃれ度UP。
ハイウエストタイプのレギンスはお腹もすっきり見え、全体的にシュッとした雰囲気を演出できそうですね。
Yukinaさん:「カップインベーシックブラキャミ」、「ハイウェストヨガレギンス」 で、デコルテ周りをスッキリ見せた華奢コーデに。
→(理由)背中やデコルテ周りが綺麗に見えるトップスだと華奢に見えるので好きです。 レギンスは脚が長く見えそうなので、いつもハイウェストのものをはいています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デコルテや背中が綺麗に見えるデザインで、華奢な印象に。
「どこの部分を肌見せするか」だけで、違った雰囲気になりますよね。
ピタッとフィット感のあるレギンスは、スラッとした脚に見せたいという人にぴったり♡
コーデのバランスを考え、自分の好きなデザインのウェアを着こなしているみなさん♡
ボトムスはハイウエストで決まりですね。
Q3. ブラトップだけだとちょっとハードルが高いです!+1アイテムでおすすめは?
Yoshieさん:「バックスリットトップス」で程よく肌見せを。
→(理由)バックオープンのデザインで程よく肌見せできるところが◎。
sakuさん:「バックスリットトップス」で完全には隠さず、さりげなく。
→(理由)バックスリットはブラトップのデザインを完全に隠さずに、お腹や胸のラインは隠せるので、ブラトップに一枚プラスするのに1番使えるトップスです。
Yukinaさん:「バックスリットトップス」で気になる部分をカバーしながら、さりげない肌見せを。
→(理由)ノースリーブで背中も開いているので体温調節がしやすそうなのと、カバーしたいけど完全に隠したいわけではないという人には最適だと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんと、3人とも同じアイテムをおすすめするという結果に!
「ヨガウェア=ブラトップ」というイメージはあるけど、なかなかハードルが高いな…って感じている人も多いかもしれません。
背中の開いたトップスだと、ブラトップのよさを残しつつ、気になる部分をカバーしてくれて、着こなしやすそうですね♡
Q4. 馴染みのないヨガ・ピラティス教室に行く際、自分が浮いたりしないか不安…

Yoshieさん:トップスはカップ付きのお腹の隠れるものを選ぶと安心感があると思います。 ブラトップより肌見せを調節できますし、普通のTシャツよりもおしゃれ感がありおすすめです。
sakuさん:初めて行くときは必ず不安はつきものだと思います。初めてのスタジオに、初めての先生、初めて一緒にレッスンを受ける生徒さん。もし着替えることができるスタジオなら、ブラトップスタイルに一枚Tシャツなどを着て行って、その場で臨機応変に着たままだったり、脱いだりを選択できる服装だと、安心だと思います。動くと暑くなったり、クールダウンで体が冷えたりすることもあるので、脱ぎ着ができるように重ねて行くのをおすすめします!
ですが、ピラティスや特にヨガは、人からの評価や見られ方を気にせず、外側の物差しを一旦手放して、自分と向き合って、自分が一番体を動かしやすい、一番好きな自分でいれるウェアで大丈夫です。体形によってこれを着なきゃダメ、これは着ちゃダメ。そんな決まりはどこにもありません。そんな考え方や安心感をもっと広く知っていてほしいです。
Yukinaさん:重ね着がいいと思います。 ブラトップの上に、ゆったりめで薄手のトップスにすると、そのスタジオの雰囲気に合わせて脱ぎ着して、調節できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めてのスタジオは、右も左もわからない状態。
まずは自分がリラックスできる服装や、重ね着などをして、その場の雰囲気に合わせて臨機応変に対応するのがいいみたい。
でも、sakuさんが言う通り、ヨガは、周りの視線ではなく、自分と向き合うことが大切。自分らしさをしっかり持ちつつ、どんな雰囲気のスタジオか探れるようにしてみるとよさそうですね。
Q5. ジムや教室によってルールやマナーは違う?気をつけたほうがいいことは?
Yoshieさん:レッスン開始時間に遅れないことです。レッスン開始後でも入室可能な教室もありますが、特にヨガやピラティスは自分自身と向き合う時間でもあるため、途中参加は他の方の集中を途切れさせることになりかねません。早めにスタジオに着き、ストレッチや瞑想など行うことで、心身を整える時間にもなります。
sakuさん:服装に関しては動きやすい、汗をかいても吸水速乾する素材であるなどをクリアしていれば、特に細かく決まりはないと思います。 ピアス、イヤリング、飾りのついた指輪などのアクセサリーやヘアアクセは、怪我につながる場合もあるので、腕時計や小さめのネックレス以外は外したほうがベターです。
Yukinaさん:私は教室に通ったことがなく、ジムも短期間で利用していたことがあるだけで、あまり詳しくないのですが、ウェアに関するルールやマナーはなかったです。それ以外についても特に気になる点はなかったので、ほとんど気にしていませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めて行くスタジオや教室に、厳しいルールはあまりないかも、というのは安心できる要素。遅刻をしない、アクセサリーはなるべくつけないというポイントはしっかり心がけたいですね。
気軽な気持ちで、Yoshieさんの言う通り「自分自身と向き合う時間」を有意義なものにしていきましょう♡
Q6. 初めてヨガにいくときの持ち物で、あると便利なものは?

Yoshieさん:
・タンクトップやお尻が隠れる長さのTシャツ→周りの目を気にせずヨガに取り組めます。
・長袖のはおりもの→シャバアーサナ(≒シャバーサナ:手足を広げ、仰向けになってだらんとしたポーズ)の時に冷えやすいため、あると安心です。
sakuさん:汗拭きタオル、水分、体温調節ができる&脱ぎ着ができるウェア。(ブラトップにTシャツなど)
ヨガは最後にシャバーサナというお休みのポーズがあるので、アイピローや暖かい靴下、レッグウォーマー、体を覆うブランケットなどを持っていくと、より快適に最後の時間を過ごせると思います。
Yukinaさん:
・予備のマスク(レッスン中もマスク着用の場合)
・メイク道具(レッスン後気になればメイク直しできるように)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨガウェアはもちろん、最高なスタートを切るなら、いくつか準備しておくアイテムがありますね。
特に汗拭きタオル、水分、脱ぎ着や気になる部位をカバーするウェアなどはしっかり持っていきましょう!
初めてのヨガウェアは、『RAMSAY』にしてみない?

ここまで3人のMERYライフクリエイターのみなさんの回答を見て、「なんだか私もできそう!」と思った人がいるかもしれません♡
ちなみに、Q1〜Q3で例に挙げてくれた商品は、すべて『RAMSAY』のもの。RAMSAYは“低価格高品質”のヨガ&ピラティスウェアブランドです。
「ヨガを自分色に染めよう」というコンセプトのもと、『自分らしいカラー』が選べるよう、パーソナルカラーを用いた商品が展開されています。
淡色カラーで、今どきっぽさがあふれるデザイン。シンプルなカラーで誰でも着こなしやすいのが素敵ですね♡
¥1,000前後〜¥3,000前後で購入できるアイテムばかりなので、初心者さんのヨガウェアにぴったり!
普段ヨガをしているという人にも、今どき感のあるおしゃれなヨガウェアとしてぴったりです。淡色=ラムジーカラーのアイテムをぜひ取り入れてみて!

RAMSAYのブランドコンセプトに共感したMERYは、RAMSAYとコラボし、そのよさをユーザーのみなさんにお伝えしていくことに♡
今回の記事も、そのひとつです!
今後も、MERYの記事やSNSなどで、RAMSAYのメッセージや商品について情報発信をしていく予定ですので、それぞれぜひお見逃しなく。
もっとRAMSAYについて知りたいという人は下のリンクをチェック!
今回、MERYライフクリエイターさんが紹介したアイテムも、2つ目のリンクからチェックしてみてくださいね♪
【嬉しいお知らせ♡】1/26〜1/31のご購入で10%OFFに

1/26〜1/31の間にRAMSAYの商品を購入すると、10%OFFに♡
すべての商品が対象なので、ぜひこの機会に使って、お気に入りのアイテムをゲットしてみてください!
【ブランドオープン企画 クーポンコード】
「Z041KJC49PXE」
割引率:10%
期間:1/26 0:00~1/31 23:59
対象商品:サイト掲載商品すべて
対象使用者:お1人様1回まで
健康的で魅力溢れる自分に近づきたい!ヨガスタジオから始めよう♡

ヨガを初めて、自分と向き合う時間が作れたら、今よりもちょこっとアップデートした自分に出会える気がする♡
MERYライフクリエイターの助言を参考にして、ぜひ2022年はお気に入りのRAMSAYのヨガウェアを着て、ヨガスタジオに足を運んでみてください!
健康的で魅力あふれる自分を探しにいきましょう!