今年のバレンタインデー、どうするか決めた?
みなさん、今年のバレンタインデーはどんなチョコレートを贈るか決めましたか?
有名ブランドや人気パティスリーのチョコレートはどれも気になるし、見た目重視? それともお味重視? うーん、いっぱいあって迷っちゃう!
そんな時は、百貨店や大型商業施設などで開催されている、チョコレートの催事に足を運んでみませんか? いろんなチョコレートが大集合するチョコレートイベントでは、きっとお気に入りのひとつが見つかるはず!
今回は、東京都内の主要百貨店で開催されるチョコレートイベントを5つご紹介します♡
1:パリ発、チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2022」/伊勢丹新宿店
今年で20回目を迎える「サロン・デュ・ショコラ」。フランス・パリで誕生した世界最大級のチョコレートの祭典で、日本では伊勢丹新宿店をはじめ、三越伊勢丹グループ各店で毎年開催されているイベントです。
伊勢丹新宿店での会期は2部制。part1「TASTE OF CACAO ~広がる、楽しむ、カカオの世界~」は2022年1月20日(木)〜1月25日(火)、part2「THE ARTISANS ~最高峰ショコラティエの技~」は1月28日(金)〜2月3日(木)です!
それぞれ個性豊かなチョコレートのブランドが勢揃い♡
特に必見なのはサロン・デュ・ショコラ限定のアソートボックス。こちらの「Pour l’avenir 未来」には、16ブランドから各1個ずつ、チョコレートが詰め合わせられているんです。
20回目のテーマは「未来と、笑おう。」
テーマに基づくショコラティエたちの熱い想いが込められたアソートボックスは、16個入り、12個入り、9個入りの3種類。それぞれブランドやパッケージが異なりますよ。
「Pour l’avenir 未来」16個入 ¥8,424
ほかにも例えば、日本では店舗を持たない、ベルギー発ブランド「BENOIT NIHANT(ブノワ・ニアン)」からは、三越伊勢丹グループ限定商品として日本初「インカ コレクション」が販売されます。
古代インカ帝国があったペルーの素材が使用され、ピンクベリーやパッションフルーツなどさまざまなフレーバーが楽しめる、個性的なひと箱ですよ。
伊勢丹新宿店では会場開催に先駆けてオンラインストアでも販売を開始しています。チェックしてみてくださいね。
「インカ コレクション」4種×3粒(12粒入)¥6,480
2:国内外ブランドが約80店舗集結!「ショコラマルシェ」/東武百貨店 池袋本店
2022年1月29日(土)〜2月15日(火)、国内外ブランドが約80店舗集結する「ショコラマルシェ」が開催されるのが東武百貨店の池袋本店。
今回の「ショコラマルシェ」のテーマは、「あなたの“推し”がきっと見つかる。」
バレンタインの時しか手に入らない海外ブランドや、見た目のかわいさにこだわった映えチョコなどに力を入れているそうですよ♡
写真はデプラ ポール ショコラティエ「ハーティー リミテ」4個入 ¥1,601
気になるのはこちらのスプーンですくって食べるチョコレート。
「ショコラマルシェ」初出店のブランド「ヴェストリ」から販売される「選べる!アンティーカ・ジャンドゥイア1」という商品で、イタリアの職人が材料からひとつずつ手作りした、なめらかな口どけのよいチョコレートです。
いろんなフレーバーが販売される上、缶がとってもかわいいので思わずいろんな味を試してみたくなっちゃいそう。
「選べる!アンティーカ・ジャンドゥイア1」1個55g・スプーン付き 各¥1,944
繊細な和柄の描かれた美しいチョコレートが魅力の、「ショコラティエ川路」。
東武限定品の「和ショコラ(9個入)」は、葛飾北斎の絵画などから着想を得た、日本の魅力を伝える和ショコラのアソートボックスです。
ほかにも日本ブランドのチョコレートは38店舗、「ショコラマルシェ」初出店は9店舗。今までに出合ったことのないチョコレートブランドと出合えるかもしれませんよ。
「和ショコラ(9個入)」¥3,500
3:チョコレート以外のお菓子も充実♡「TOKYO Solamachi 2022 Happy Valentine」/東京ソラマチ
東京スカイツリーのおひざ元、東京ソラマチでは2022年1月22日(土)〜2月14日(月)の間「TOKYO Solamachi 2022 Happy Valentine」が開催されます。
常設スイーツショップでバレンタインチョコレートが販売されるほか、2月1日(火)からは地下3Fと2Fの催事会場に約30ブランドが出店!
「頑張った自分へのご褒美」や「大切な人に贈るギフト」などをテーマに、バリエーション豊かに商品が揃っているのが魅力的ですよ。
チョコレート以外のお菓子も充実! タワーヤード2Fの「フルーリア」ではサクサクのタルト生地に、ジャンドゥーヤとストロベリーのフィリングを流し込んだお菓子「タルト オ ショコラ」が登場。
ほかにも、1日限定120個のカヌレや、チョコレート味の台湾カステラ、人気の「プレスバターサンド」のバレンタイン限定フレーバーなど見逃せないものばかり。
期間中は東京スカイツリーの特別ライティングの点灯なども行われます。ロマンチックなバレンタインデートにもぴったりのスポットですよ♡
「タルト オ ショコラ」各¥497
4:贈っても貰ってもうれしい!「チョコレートパラダイス2022」/西武池袋本店
西武池袋本店で、2022年1月20日(木)〜2月14日(月)の期間開催されるのは「チョコレートパラダイス2022」。
「みんなで“笑顔”になる」がテーマのイベントで、贈っても貰ってもうれしいチョコレートを中心に、約120ブランドが展開されます!
レトロな缶がかわいすぎるメリーチョコレート「はじけるキャンディチョコレート アソートメント缶」は、メロンクリームソーダやホワイトソーダなど6種類のはじけるキャンディインチョコレート21個の詰め合わせ。
「あの頃の思い出も、今の思い出も全部全部私を作っている。 そっと優しく詰め込んだ私だけの宝物。」
そんなフレーズをコンセプトに作られたこちらの商品。レトロ缶がかわいすぎますよね〜!
思わず笑顔になっちゃう、サプライズチョコレートです♡
「はじけるキャンディチョコレート アソートメント缶」¥1,944
きらきらと輝く原石のようなチョコレートは「フーシェ オリンポス」の「惑星のかけら/宇宙鉱物標本」。
各日限定25個で販売される数量限定商品で、さまざまな食感も楽しいんですよ♪
ほかにも、友チョコにぴったりなかわいいチョコレートや、SDGsを意識したフェアトレードのカカオを使用したチョコレートなど、バリエーションも豊富ですよ〜!
「惑星のかけら/宇宙鉱物標本」5個入 ¥2,160
5:インポートブランドショコラにも注目!「Keioチョコレートマーケット」/京王百貨店 新宿店
京王百貨店 新宿店では、2022年2月4日(金)〜2月14日(月)で「Keioチョコレートマーケット」を開催。約110ブランドが集結します♪
自分へのご褒美需要に、インポートブランドショコラにも力を入れている「Keioチョコレートマーケット」。
ベルギーの伝統を基に独創的なショコラを手がける「ピエール・ルドン」からは、日本で発売を開始して20周年を迎える今年を記念し、20周年記念ボックスチョコレートが登場。
定番のビター、ミルク、ホワイトに近年人気のルビー、ブロンドの5種が1箱で楽しめますよ。
「サンク・エトワール」5個入 ¥2,160
もちろん日本のチョコレートブランドも多数出店。
棒つきのロリポップ型のチョコレートは、「ベルアメール」の「フルーツポップ」。国産の果汁やピューレを使用した、果実感のあるガナッシュのフルーティーな味わいが楽しめますよ♡
自分へのご褒美や、友チョコにもぴったりですよね〜! 映えも間違いなしです!
こちらは限定64点のみの販売予定です。
「フルーツポップ」3種各2本 計6本 ¥2,700
見た目がキュートなくまさんも登場! その名も「クマサン ショコラ」。
「ハッピーサプライズ!」をコンセプトに、かわいくてインパクトのあるデザインのスイーツを作り続けている「SMILELABO(スマイルラボ)」によるチョコレートです。
限定50点の数量限定販売となります。京王百貨店限定商品なのでお見逃しなく〜!
「クマサン ショコラ」(1個 11×15.5×9cm)¥2,828
1年に1度のイベントだからこそ、お気に入りを見つけて♡
バレンタインは1年に1度の大イベント。
大切な人への想いをこめたチョコレートも、仲良しの友だちへのプレゼントも、自分へのご褒美チョコも、たくさんたくさん悩みたい!
バレンタイン催事なら、きっと「これだ!」っていう商品に出会えるはず。チョコレート選びに迷ったら、気になるお店に足を運んでみてくださいね♪