MERYロゴMERY公式
お気に入り

理想のライフスタイルに近づきたい。インスタで賢く情報収集する方法を教えて♡ #PR

日々使っているInstagramには、さまざまなライフスタイル情報が溢れています。そんななから自分にぴったりの情報をセレクトして、理想とするライフスタイルに近づくにはどうしたらいいの?そんな疑問にお答えするために、Instagramをもっと賢く使う方法をご紹介。上手な活用法を知って自分をアップデートしてみましょう♡

提供:Facebook Japan
更新 2021.12.24 公開日 2021.12.13
目次 もっと見る

「自分らしさ」を重視して情報をセレクト♡

どこにいても存在感があって、魅力的なあの子。大切にしているのは「自分らしさ」でした。自分のスタイルをしっかりと持ち、たくさんある情報のなかからも自分にぴったり合うものをピックアップしているからこそ素敵に見えるんです。そんな彼女にちょっとでも近づきたい!

その秘訣は、Instagramの上手な活用法にありました。あの子にならって、Instagramを賢く使うための3つのTipsを学びましょ。

1. #をフォローして情報収集

自分のライフスタイルのなかでの「あれ欲しい」はもちろん、「友だちへのプレゼント何にしよう?」なんていうときにも使えるのが「#」で検索。あの子だったら、こんなものが似合うかな…なんて考えながら、友だちにも喜ばれるプレゼントをセレクトしてみて♡

例えば、インテリアアイテムをチェックしたいときには「#マイルーム」で検索してみよう。検索結果が表示されたら、そのまま「フォローする」をタップするだけで、関連する最新投稿がフィードに表示されるようになるので便利。参考にしたいアイデアが見つかりやすくなるはず。

2. リールをチェック

おしゃれスポット、おすすめファッション、ヘアアレンジなどが、手軽に見られる短尺動画で紹介されているリールを自分磨きのお手本に。

自分の好きな世界観のリールを投稿しているアカウントをフォローして、ライフスタイルの参考にしてみよう。きっと憧れの暮らしに近づけるはず。

3. 広告も「自分好み」に設定

Instagramで情報集めをしていると、たまに興味がない広告が表示されてしまうことも…。そんなときには、広告の設定をパーソナライズして広告も自分好みに。

「広告トピック」の設定で、広告表示をコントロールしてみよう。

Instagramに出てくる広告は、プライバシー(興味・関心)設定を自分でコントロールできるので安心。Instagram外でのサイト閲覧やオンライン購入などに基づいた広告表示についてもコントロールできるんです。

これで、自分のプライバシーをアプリ側に知られすぎるのはちょっと…という悩みも解決できちゃいます。設定をOFFにすると、表示される広告の関連性が低くなってしまう場合もあるので注意して。

もっと使い心地の良いInstagramに

表示してほしくない、興味がない広告が表示されたときには「広告を非表示にする」を選択しましょう。送信したシグナルによって、Instagramがより過ごしやすい場所になるはず。

▶設定方法

1. 広告の右上にある […](iPhoneの場合)または [︙](Androidの場合)をタップ。
2.[広告を非表示にする]をタップ。
3.[この広告を非表示にする理由]で、広告を表示させたくない理由を選択。

Facebookと連携させてみよう

Facebookアカウントを持っている場合は、Instagramのアカウントと連携させれば、自分の好みについてより詳しく設定が可能に!

「広告設定の管理」ページから、広告主を選んで「広告を非表示にする」を選ぶとその広告主からの広告は表示されないようになります。興味のない広告を表示させないようにしておけば、自分に合った情報だけを上手にピックアップできるんです。

さらに、Facebookに連携させておけば、過去にアクセスしたWebサイトのデータに基づいて表示される広告表示のON / OFFもコントロールできちゃいます。

自分の情報を自分で管理しておくことで、今の自分にぴったりな思いがけない情報に出合えるかも♪

Instagramを賢く使って自分をアップデート!

日々の情報収集には欠かせない存在のInstagramも使い方次第で、もっと便利に。日々の変化も楽しみつつ、自分史上最高の私を目指しましょ♡

spacer