なかなかお金が貯められない……食費を抑えるコツって?
スーパーに行くと、コレ安くなっているからお買い得なんじゃない? そうだ、安く買えたから、アレも買っちゃおう! なんて思っているうちにカゴが一杯。レジでびっくり〜! なんてこと、節約苦手な人なら誰だってあるはず(笑)。
書籍『今も未来も大切にする しあわせ貯金生活』(自由国民社)の著者で、手取り16万6000円で奨学金を返しながらも貯蓄しているインスタグラマーの「ぽち。」さん。浪費生活が続いた大学時代を経て、社会人1年目からコツコツ貯金を始め、社会人4年目にして現在の貯金金額は約200万円。
そんなぽち。さんは、現在恋人と暮らしていて、食費は20,000円。ちなみにお仕事がある日は会社から給食が出るため、朝・夜・お休みの日の食事をこの金額で賄っているんだそう。をこの金額で賄っているんだそう。しかも、この金額、ひとり分じゃなくてふたり分なんですって!
今回は、そんなぽち。さんに今すぐ真似したくなる食費の節約方法について伺っちゃいます! 管理栄養士さんとしても働いているぽち。さんオススメのレシピも紹介するので、献立に困ったときの参考にしてみて♡
<Rule 1>チラシを確認してから買い物へ!
「お買い得商品をチラシで確認してから、買い物に行っています!
お買い得商品を使った献立をざっくりとでいいので考えてから買い物に行くとさらにいいですよ」(ぽち。さん)
<Rule 2>合計金額を考えながら食材選びをする
「『100円……400円』と頭の中で合計金額を計算しながらカゴに食材を入れています。計算は端数切上げのざっくりとした感じで大丈夫です!
合計金額を考えながら買い物をすることで、買い過ぎが防げますよ」(ぽち。さん)
<Rule 3>嗜好品を買うのは買い物の最後
「お菓子などの嗜好品はついついたくさん買ってしまいがちですよね。なので、合計金額を考えながら買い物をして、“合計金額がそれほど高くないときは買ってもいい”というルールにしています!」(ぽち。さん)
<Rule 4>プライベートブランドを有効活用する
「こだわりがない食材はプライベートブランドの安い商品を選んでいます。食材もメリハリをつけて選ぶのが大事です」(ぽち。さん)
自宅にチラシが届かないという人はチラシアプリを活用してみるのもよさそう〜! いつも行くスーパーにプライベートブランドがない場合は、あるスーパーに足を運んでみるだけでも節約に繋がりそうですね。
お悩み別!節約しつつおいしく食べられるレシピ
続いては、お悩み別においしく食べられるレシピを教えてもらいました! 節約に繋がる上に難しいレシピはナシなので、全部作ってみたくなるはず♪
炊飯器で作る!ダイエットレシピ
まずは、ダイエットに最適なレシピを伝授していただきました。放っておくだけで作れちゃうみたい!
市販のカステラを使用するスイーツレシピ
続いては、見栄えもいいのに超簡単に作れるスイーツレシピをご紹介。市販のカステラを使って作るレシピにびっくり!
クタクタの日でも爆速で作れるレシピ
仕事から帰ってきてからご飯を作る気力がないという人、きっと多いと思います。でもコンビニやデリバリーを頼んじゃうと節約に繋がらない……。そんなときに爆速で作れるレシピを教えてもらいました!
ご飯が進む〜!恋人受け抜群レシピ♡
最後に教えてもらったのは、恋人受けが抜群だったというレシピ。
未来の自分のために節約を始めてみよう!
ぽち。さんの書籍『今も未来も大切にする しあわせ貯金生活』には、節約や貯金において知りたいことがぎゅぎゅーと詰まっています。もっと詳しく知りたい人はぜひチェックしてみて!
貯金=我慢と思うより、ぽち。さんのように、貯金=今の自分も未来の自分も幸せにしてくれるものとマインドを変えるだけで、なんだか楽しく続けられそう。将来の自分の笑顔を想像しながら、さっそく貯金を始めてみませんか?
今も未来も大切にする しあわせ貯金生活
¥1,485
手取りが多くなくても、一人暮らしでも、今を楽しく将来にも備える生活はできる! フォロワー20万人の人気インスタグラマー「ぽち。」さんが教える、社会人1年生から無理なく始めて楽しく続けられる20代女子のリアルなお金との付き合い方。
こちらの記事もチェック!
手取り16万6000円でも無理なく貯める!ぽち。さんに聞く貯蓄術