マスクが当たり前の暮らし… お口のケア、できてる?
マスク着用が当たり前になった今、普段の生活で相手の口元を意識することが少なくなりましたよね。
そんな昨今ですが、みなさんはお口のケア、ちゃんとできていますか?
オーラルケア事業を手がける企業「第一三共ヘルスケア」が行った723人にリサーチした「オーラルケアに対する意識と行動に関する調査」で、こんな傾向が出ているんです。
オーラルケアにかける金額や時間が増えた、という人は約4割!
これは「コロナ禍において、歯みがきや洗口液などオーラルケアにかける金額や時間に変化はありましたか?」というアンケートに対する回答です。
これを見ると約4割の39.4%の人が「金額と時間のいずれかが増えた」と答えています。
理由はいくつか考えられます。
ひとつは家にいる時間が増えたおかげで、オーラルケアに掛けられる時間やお金が単純に増えた、という理由。
もうひとつは、マスクを外さなければならない歯医者を、どうしても敬遠する人が増えていたという背景もあり、自宅でできるケアを入念に行うようになった、という理由。
そしてもうひとつは、実際に自分のお口周りが気になって、ケアを心がけている、という理由です。
実は、マスク生活で口臭を気にする人が増えているという話もあるのだそう。マスクによる口呼吸で、口内が乾くことにより口臭の原因にもなっているそうです。
また、普段はマスク着用のことが多い今ですが、オンライン会議が増えたことにより、顔に注目される機会は実は増えているのかもしれません。
ニオイまでは伝わらなくとも歯の黄ばみなどが気になる方もいますよね。
ではもう少しだけ、アンケート結果をひもといてみましょう。
オーラルケアへの意識の高まり… みんなどんなケアをしてるの?
オーラルケアへの意識が高まった人も、約4割!
これは「歯みがき習慣や口臭ケアなど、オーラルケアへの興味・関心は高まりましたか?」という質問です。
高まったと答えた人は全体の約4割。先ほどの、オーラルケアにかける時間や金額が増えた、と答えた人が約4割だったことからも、妥当な結果と言えそうです。
では実際、どんなケアを心がけているのでしょうか?
普段のオーラルケアで取り入れていることは?
普段のオーラルケアで取り入れていることは? という問い(複数回答有)に対して、41.4%の人が「虫歯ケア」「歯周病ケア」と回答。
これを読んでいるMERYユーザーの中にも、歯ブラシや歯磨き粉にこだわっている! という女子も多いはず。
一方で、「口臭ケア」38.6%、「ホワイトニング」19.5%と、昨今の暮らしの中で気になりがちなお口のケアを、しっかり心がけている人も中にはいるようです。
実はニオってるかも…!?気になる口臭をチェック
自分の口臭、ちゃんとケアできてる?
ここからは、マスク生活で気になりがちな口臭のケアについて着目しましょう。
「ご自身において、口臭に対する根本的なケアができていると思いますか?」という問いには約半数の人が「できている」と回答しています。
口臭について何か気になることがある人は8割近く!
しかし「口臭について一番気になることは?」という問いに対して、「特にない」と答えた人が22.5%にとどまるなど、約8割が何かしらお口のニオイについて気になっているという結果に。
「ちゃんとケアしているつもりだけど、実際口臭があるのかどうかがわからない」という人もいますよね。もしかしたら自分以外の人はニオイを感じていたりして…。
口臭が気になった時、どうしてる?
口臭が気になった時の対処法として、約半数は「歯みがきをする」と回答。「口をゆすぐ」「洗口液を使う」が続きます。
一方で、すぐに歯みがきができない環境もありますよね。手軽な方法として「飴・ガム等」「お茶やジュースを飲む」などもそれぞれ2割ほどの方が回答しています。
口臭緩和を目的としたタブレットやマウススプレーもお手軽ですよね。エチケットとして持っておくのもマナーのひとつなのかも。
マスクを外して人と会話… 口臭、気になる?
また、こんな質問も。「コロナ禍の終息後、マスクを外して人と会話をする際に、ご自身の口臭は気になりますか?」という問いに、62.6%が気になると回答しています。
マスクがあるからこそまだ安心できている今。マスクがない生活になったらどうなるんだろう? その時のことを考えて、今から口臭ケアを心がけるのもよいかもしれません。
ニオイだけじゃなくて見た目も気をつけて!
自分以外の人の歯の色って気になる?
続いて、口元に関する別の調査結果を見てみましょう。
福岡広告が運営するメディア「ホワイトニングしたい!」が行った、「100人に聞いたホワイトニングへの興味・関心についての調査」の調査結果です。
自分以外の人の歯の色が気になリますか? という問いに対して、「とても気になる」が11%、「少し気になる」が73%、「気にならない」が16%となっています。
案外みんな、歯の色を見てるのかも。
マスクをしてるからいいや、って疎かになりがちな見た目。でもオンライン会議や会食のとき、マスクを取って見える歯の色、あなたは大丈夫ですか?
ホワイトニングをしたことがある? その実態は…
「ホワイトニングをしたことがあるか?」という問いに対しては、「したことがある」12%、「とてもしたい」26%、「少ししてみたい」53%、「したいと思わない」9%という回答に。
またその理由について、こんな意見が挙がっています。
「就活の時期に清潔感を出したかったため、ホワイトニングしたいと思いました」(20代・女性)
「笑った時に見える歯が白くて綺麗だったら、清潔感があってとても印象がいいと思うから」(20代・女性)
歯が綺麗だとやっぱり印象がいいですよね。歯磨き粉だけだと着色汚れが落ちにくい、という意見もあるようです。
歯のケア、今からちゃんとしとく?
みんながオーラルケアに力を入れ始めた理由はきっとさまざま。
時間があったから、歯医者さんにかかる機会を減らしたいから、実際お口のニオイが気になったから… みんなは今までどのタイプでしたか?
でも、これからは「ノーマスクの暮らしのときのため」にオーラルケアに力を入れてもいいのかも。
マスクなしの生活が訪れたとき、ニオイや見た目が気になり始める… そんなことがないように、今からしっかりケアしておくとよいかもしれません。
今までケアしてきた人も、そうでない人も、自分のオーラルケア習慣をこの機会に見直してみて。
マスクがいらなくなった日に、みんなが自信を持って、マスクを外して生活ができますように!
【調査概要】
『オーラルケアに対する意識と行動に関する調査』
調査対象:全国の20代〜50代の男女723名
調査主体:第一三共ヘルスケア
調査期間:2021年8月6日〜8月13日
調査方法:インターネット調査
『100人に聞いたホワイトニングへの興味・関心についての調査』
調査対象:20代〜60代の男女100名
調査主体:福岡広告合同会社「ホワイトニングしたい!」
調査期間:2021年10月4日〜10月6日
調査方法:インターネット調査