カップルコーデ
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

魔の“付き合って3ヶ月”を乗り越えたら、末永いカップルに?いつまでも好きな気持ちを持ち続けるためのコツ

気持ちが通じあって晴れてカップルに♡好き同士で付き合ったけど、気になるのが「3ヶ月目」。“魔の3ヶ月目”なんて言われるけど、付き合って3ヶ月目で別れてしまうカップルも多いみたい。今回は別れてしまうカップルの特徴と、末長くお付き合いできるコツをそれぞれ紹介します!

更新 2021.10.28 公開日 2021.10.29
目次 もっと見る

カップルで重要な“3ヶ月目”。新鮮な気持ちがどんどん薄れて、別れてしまうことも多い期間

大好きな人とカップルになって、幸せな日々を過ごす毎日。
そんなカップルで気をつけたいのが「3ヶ月目」。
“魔の3ヶ月”と言われるくらい、新鮮な気持ちがどんどん薄れて、別れてしまう人も多い期間なのです。

この3ヶ月を乗り越えたら、きっとこれからも末長く付き合っていけるのかもしれない!
今回は、付き合って3ヶ月目で別れてしまうカップルの特徴や、末永いお付き合いにするためのコツを紹介します。

いつまでも、好きと気がついたあの瞬間に戻れるよう、素敵なカップルでいましょう♡

「付き合って3ヶ月で別れた…」長続きしないカップルの6つの特徴

「付き合って3ヶ月で別れちゃった…」
そうならないようにしたいけど、やっぱり気持ちが元に戻らない。そういうカップルも多いかもしれません。
その原因かもしれない、長続きしないカップルの特徴を6つご紹介します。
もちろん、特徴に当てはまるからといって「別れた/別れる」というわけではありませんが、あなたには思い当たるケース、ありますか?

(1)付き合ってみて気がついた【価値観】の違い

カジュアルコーデBASE

好き同士で付き合ったときは「この人しかいない!」と確信があったけど、時間が経つとともに「価値観が違う」と感じてモヤモヤする人もいるかも。

例えばこんな例があるかも。
ーーー
その人の容姿や性格に惹かれて付き合ってみたものの、なんだか「食の価値観」が合わない。
私はおいしい食事や素敵なレストランに行くのが好きだけど、彼は「食べられればなんでもOK」という感じ。
もちろん彼といない時間、友達とそういうお店に行くことはできるけど、好きなものを共有できないってなんだか悲しい。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
自分は倹約家で、あまりお金を使わない。
コーヒーだって、100円で十分なのに、1,000円のホテルのコーヒーを安いという彼。
もちろんお金に余裕があるのはいいことかもしれないけど、なんだか気を遣ってしまう。
ーーー

(2)正直テンションが上がってただけかも…【勢い】で付き合った

最初は「この人が好き!」と気持ちのまま突っ走っていたけど、時間が経つと「勢いで付き合っていたかも?」なんて思うこともあるかもしれません。

例えばこんなエピソード。
ーーー
彼から告白されて、気持ちが舞い上がって付き合っていたけど、前みたいに友達と遊びに行ったり、自由に過ごす一人の時間が少なくなったりと、だんだんと「本当に好きかな?」なんて思ってきた。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
最初は付き合うってなってすごくテンションが上がって嬉しかったけど、付き合ってみると、「なんだか最初のときよりも盛り上がっていない」自分がいることに気がついた。恋愛が始まる!というウキウキはあったけど、付き合ってみると理想とちょっと違ったかもしれない。
ーーー

(3)3ヶ月経っても本気でぶつかれない。【本音】で話し合っていない

3ヶ月時間が経つと、ある程度彼のことを知ってくるはず。
素の部分が見えたり、自分にしか見せない一面があったり。
なのに、時間が経ってもなかなか「本音で話せない」ことに気がつく。
そういうカップルもいるかもしれません。

例えばこんな例が。
ーーー
付き合って3ヶ月が経つけど、いまだに会うと気を遣うし、あんまり自分の本当の気持ちを話せていない気がする。彼はガーリー系の女の子が好きって言ってたから、服装やメイクもそれならに寄せていたけど、自分は本当はクールな雰囲気が好きなのに。だんだん我慢している自分に嫌気がさしてきた…。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
3ヶ月経って、彼はいつも「自分がやるよ」、「何もしなくていいよ」と言ってご飯を奢ってくれたり、エスコートしたりしてくれている。もちろん、すごく優しいし、幸せを感じているけど、なんだか「自分は何もやらなくていい」っていう感じが申し訳なくなってきた…。本音で話そうと思っても、「俺が全部するよ」という感じで言いづらい…。
ーーー

(4)「彼氏なんだから!カップルなんだから!」と、相手に【求めすぎ】ている

カップルBASE

カップルになったからには、彼氏らしいことをしてほしい。
そういう気持ちが強くなり「求めすぎてしまう」こともあるかもしれません。
それが結果的に彼の負担となったり、「自分との恋愛観とは違うな」と思ったりして、すれ違いが起きてしまうのかも。

例えばこんなエピソードが。
ーーー
私はいつもどこで何をしているのか報告し合いたいのに、彼からの連絡は一日にあるかないか。時には2〜3日連絡がないことも。付き合っているんだから、連絡は頻繁に取ってほしい。でも、それがわかりあえないみたい。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
ほかのカップルはデート中に手を繋いだり、お揃いのものを身につけたりと、ラブラブな雰囲気なのに、あまりその感じが私たちからはしない。自分の理想と思っている彼氏像と、付き合ってみて違うなと感じてきた。
ーーー

(5)自分のことを一番に考えてほしいと、【束縛】気味に

「求めすぎてしまう」という点に似ていますが、自分のことを一番に考えてほしいと思い「束縛」気味になって別れてしまうということもあるみたい。
最初は好き同士で付き合ったけど、だんだんと新鮮な気持ちが薄れ、彼の態度も変わってくるなんてこともありますよね。

例えばこんなエピソードが。
ーーー
付き合う前から彼は異性の友達が多くて、ちょっと気になっていたけど、最初のころは全然誰かと連絡を取り合うとかはなかった。でも付き合ってしばらく経ったとき、頻繁に女友達と連絡を取る姿が見られるようになって、終いには「二人で飲みに行く」ことに。友達なのはわかるけど、私にとっては知らない人だから、自分を優先してほしかった。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
彼がすごく心配性で、かなりの頻度で電話が来る。家族でお出かけしているときも、事前に伝えていたのに「何してるの?」って短い電話がよく来た。だんだんと電話がかかってくることが負担になり、「そんなに信じられない?」と思うようになってしまった。
ーーー

(6)付き合ったばかりとは明らかに気持ちがズレているけど…【マンネリ化】を放置

付き合った初日、ワクワクとこれからのキラキラした二人の時間に胸を踊らせていたという人も多いかも。
でも、時間が経つとその新鮮さがなくなり、付き合っていることが当たり前に。
付き合ったばかりのときとは、明らかに気持ちのズレがある。
それなのに改善しようという行動もなく、「マンネリ化」している。

例えばこんなエピソードが。
ーーー
最初はお互いが「知りたい!」という気持ちでいっぱいだったのに、最近はあまり何も聞いてこないし「自分に興味がないのかな?」と思えるほど冷たい感じもある。でも特に別れようとも言ってこないから、このままでいいのかな…なんて思うけど、何か違うような気もする。
ーーー

ほかにこんな例も。
ーーー
最初は毎日朝晩「おはよう」から「おやすみ」まで連絡していたのに、最近は一日に数回やりとりするだけに。明らかにマンネリ化しているし、このままじゃお互い成長しないということもだんだんと気がついている。マンネリ化しても「解決しよう!」という姿勢があれば続くのかもしれないけど、お互いに歩み寄らないと、ただただダラダラしてしまう。
ーーー

“魔の3ヶ月目”を乗り越えて、末永いお付き合いに♡5つのコツをcheck

6つの特徴をチェックして、「自分もそうなるかも…」やこれからカップルになりそうな人は「気をつけなきゃ」と感じているかもしれません。
そこで、末永いお付き合いにするための5つのコツを紹介します!
“魔の3ヶ月目”を乗り越えたら、みんなが羨むカップルになれるかも♡

|1|相手の嫌な部分だけではなく、良い面も見るようにする

カップルコーデBASE

3ヶ月経ち、最初のころよりも、相手の悪い点が目立ってしまい、別れようと思った。
そういう人も多いみたい。

それなら、相手の悪い面ばかりを見て粗探しをするのではなく、
「良い面」を見るように心がけてみてはいかが?

例えば、「連絡頻度が少ない彼の気持ちがわからない!」と喧嘩してしまったとします。
自分には理解し難いことがあると、相手が「違う」だったり「おかしい」と思ってしまうこともあるかもしれません。

「自分はこう思うけど、彼にとっては自分の当たり前は違うのかもしれない」と考えを変え、「彼はこういう一面もあるけど、いつも他人を気遣っているし、最前を尽くしてくれている」など、良い面を考えるようにしてみると、なんだかスッと受け入れられそうですね。

もちろん、自分が妥協できないことや意見を変えられないときは、話し合うことが大切なので、それもなかなかできない関係なのであれば、良い面というよりも、距離を置いてみるというのも大切です。

|2|相手を思いやる心を持つ=自分がされてイヤなことを客観的に見る

カップルBASE

誰かと付き合うとき、自分の気持ちばかり優先してしまうと、長いお付き合いができないかもしれません。

相手を思いやる心を持って、自分がされてイヤなことをしないと、自分自身の行動を客観的に見ることが大切です。

例えば、男友達と飲みに行くとき。
自分にとっては古くからの友人でも、彼にとってはまったく知らない人というパターンがありますよね。
そんなとき、「誰かと付き合っているとき、特に詳細も伝えないで男友達と飲みに行ったらイヤだろうな…」と彼の立場になって状況を冷静に考えてみるといいかも。

「飲みに行く人はこういう友達で、これくらいの付き合いがある。今日は久しぶりに会うから飲みに行きたいけど、飲んでいるときと帰るときにちょくちょく連絡するね!」
など、相手を思いやる気持ちを伝えるだけで、お互いが気持ちいい関係になれますよね。

(3)「最初とは違う…」と、相手の態度が変わったことに悲しまない

付き合って3ヶ月経って、「最初のときと相手の態度が違う」と悲しんでいるというカップルもいるかもしれません。
いい意味でも悪い意味でも、一番最初のころとは違う態度をお互いにとってしまうことはありますよね。

「最初はこうしてくれたのに…」
「付き合ったばかりはこうだったのに…」
そう考えることで、気持ちが離れてしまうことになりかねません。

変わってしまったことに悲しむのではなく、「お互いに慣れてきた」ことに嬉しさを感じてもいいかもしれません♡
もしかしたら素の彼を見られるのは自分だけかも。
周りには見せない素顔を知っているって、なんだかドキドキしますよね。

マイナスな面で見るばかりではなく、プラスに考えることも大切です。

(4)距離感を持って、妥協の気持ちを持たずにお付き合い

カップルBASE

相手に嫌われたくない。
その一心で、相手に合わせたり、彼を最優先したりしてしまって、自分がだんだんと窮屈になっているという人もいるかも。

カップルになることで、距離が近くなりますが、意志を持って距離感を開けることも大切。
この距離感は物理的な話ではなく、心の距離感です。
相手にばかり時間を使ってしまったり、自分のやるべきことがおざなりになってしまったりすると、だんだんと疲れてきてしまうはず。

いい意味で、彼と心の距離を置くということを大切にして、お互いを尊重するお付き合いができるとベスト♡
自分の妥協できない点、彼の譲れない点、それぞれを把握し、どうそのギャップを埋めていくかを話し合うことで、3ヶ月を乗り越えられはず。

(5)「当たり前じゃん」という気持ちではなく、大事なことは言葉で伝える

時間が経つとともに、感謝の言葉や、気持ちを言葉で伝えるということが少なくなってくるかもしれません。
「当たり前にこっちの気持ちを、相手はわかっている」
そう思い込むのは、なかなか危険かも。

大事なことは言葉でしっかり伝えるようにしましょう。
「言わなくてもわかるでしょ?」という状況が続くことで、どんどんと心が離れてしまう可能性もあります。

「本当にありがとう」
「これからもよろしくね」
「〇〇、すごいよかったよ!」
など、小さいことでも感謝の言葉や気持ちを言葉で伝えるようにしましょう!

手紙やプレゼントなど、言葉以外でたまに感謝の気持ちを表すのもいいですね♡

魔の3ヶ月目を乗り越えたら、今まで以上のカップルに♡毎日彼に恋をして

3ヶ月を乗り越えたら、二人の絆はもっと強いものになるはず。
付き合ったばかりと比較しすぎて、今の彼が見えないのはもったいない!

毎日彼に恋をしている気分になるよう、相手のいいところを見つけたり、お互いの気持ちを尊重したり、「付き合って終わり」ではなく、「付き合って新しい発見をしていこう」という前向きな気持ちを持ってみてはいかが?

魔の3ヶ月なんてもう言わせない。
「もっと仲良くなるターニングポイント」になるように、素敵な関係を築いていきましょう♡

spacer

RELATED