バズるスイーツ イメージ
No Image宮平なつき
お気に入り

ネクスト・マリトッツォを探せ!スイーツ通に聞いた、これからバズるスイーツ5選

フルーツサンドやマリトッツォがバズり中♪ 見ても食べてもハッピーになれるスイーツ、今度は何がバズる?! そこで、つねにおいしくて可愛いお菓子を探求している“唯一無二のスイーツ芸人”ことスイーツなかのさんに、注目のスイーツをお聞きしました。

更新 2021.10.09 公開日 2021.10.01
目次 もっと見る

マリトッツォやフルーツサンド、台湾カステラに続く、次なるヒットスイーツは?

ちまたでは、フルーツサンドやマリトッツォがバズりまくり♪ みんないつも、おいしくて見た目もSNS映えするような、新しいスイーツを探していますよね。流行に敏感なMERY読者のみなさん……これからバズるスイーツを先取りしてみませんか!?

今回は、つねにおいしくて可愛いお菓子を探求しているスイーツ芸人のスイーツなかのさんに、これからバズりそうなスイーツを理由とともにピックアップしてもらいました♡

スイーツ芸人・スイーツなかのさんが大予想!“これからバズる”スイーツ5選

1:断面萌え♡注目のイタリア系スイーツ「ミックスズコット」/果実園リーベル

「マリトッツォがブームになっているので、イタリア系のスイーツがより注目されるはず」と予想するスイーツなかのさん。

まず、おすすめしてくれたのが、目黒や新宿、渋谷、横浜などに店舗がある「果実園リーベル」の「ミックスズコット」。フルーツがたっぷり詰め込まれたケーキで、フルーツをまるごと食べているような感覚になる超贅沢なスイーツです♡

「ズコットは、帽子のような形の丸いドーム型のスポンジケーキの中に、クリームやアイスなどを詰めて冷やした、イタリア中部フィレンツェの伝統菓子です。

カラフルな断面で、見た目が華やかなのがテンション上がりますよね。まだ作っているお店はそんなに多くないのですが、これから増えるような気がしています」(スイーツなかのさん)

「ミックスズコット」¥968 ※季節によって使用するフルーツが一部写真と異なる場合もあります。

【店舗情報】
『果実園リーベル 目黒店』
住所:東京都目黒区目黒1-3-16 プレジデント目黒ハイツ2階
電話:03-6417-4740
営業時間:月~土 7:30~23:00 (L.O.)22:30、日 7:30~22:00 (L.O.)21:30
定休日:無休

2:フルーツたっぷりの断面が花火のようで美しい♡「鴻池花火」/五條堂-GOJODO-

「フルーツサンドはずっとブームではありますが、今年とくに火がついたイメージ。その熱が高まっている中で注目しているのが、フルーツ大福です」(スイーツなかのさん)

ということで紹介してくれたのは、大阪の老舗の和菓子屋「五條堂-GOJODO-」の「鴻池花火」。

ブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップルの5種類のフレッシュなフルーツと、生クリーム、こし餡を、滋賀県産の羽二重餅でひとつずつ丁寧に包んだ大福です。

「鴻池地区に花火大会がないから、花火に見立てて作ったそう。だから、断面もとってもキレイ! ボリュームがあって、大きいのも魅力的です。5種類のフルーツとクリーム、こし餡が絶妙に合っているので、大福好きな人にはぜひ食べてもらいたいです。お取り寄せもできますよ! “フルーツパフェ大福”とも呼ばれているそうです」(フルーツなかのさん)

「鴻池花火」4個入り ¥1,680/6個入り ¥2,520/8個入り ¥3,360/10個入り ¥4,200

【店舗情報】
『五條堂-GOJODO- 本店』
住所:大阪府東大阪市東鴻池町1-5-7
電話:072-963-4331
営業時間:9:30~19:00
定休日:火曜

3:健康志向でもおいしく食べられる「福巡り」/和のかし 巡(めぐり)

「健康系のお菓子、ロカボやヴィーガンなどを作っているお店が増えてきている中で、ぜひチェックしてほしいお店があるんです。それが、健康に配慮しまくっている『和のかし 巡』さん!

卵、乳製品、小麦粉、添加物を一切使っていない上に、血糖値を上げにくく“巡り”を促す素材にこだわっているお店です」(スイーツなかのさん)

“自分、友人、お菓子をあげる方、すべての方々に福が巡りますように”、また“体内の血の巡りがよくなりますように”という願いを込めて作っているもち玄米の雑穀豆大福が「福巡り」。

素材は、有機か無農薬のものをできる限り使用。北海道十勝平野産・自然栽培による小豆や黒豆、糖分は血糖値が上がりにくい有機アガベシロップが使われています。上品でクセのない程よい甘さの餡も美味!

「つぶ餡と、なめらか餡の2種類があって、なめらか餡は和のかし巡さんのオリジナル餡。こし餡とはまったく違う食感で、すごくおいしいです。

一般的なお菓子は食べられないという人がここのお店なら、と訪れるほどのお店で、健康的だけど、味もちゃんとおいしさを極めているところが素晴らしい! 罪悪感なしで食べられるスイーツです」(スイーツなかのさん)

「福巡り」1個 ¥378、1箱10個入り ¥3,780

【店舗情報】
『和のかし 巡』
住所:東京都渋谷区上原3-2-1
電話:03-5738-8050
営業時間:11:30〜18:00
定休日:月曜(不定休あり)

4 エディブルフラワーが流行の兆し!「バラのアイスクリーム」/FRAGLACE(フレグラス)

「エディブルフラワー(食用花)を使うお店が増えてきた気がしているので、それを使ったスイーツもこれからバズるのではないかと思っています」とスイーツなかのさんがおすすめしてくれたのが、オンライン専門のお店「FRAGLACE」のアイスクリームです。

「FRAGLACE」は、“香りを食べる”がコンセプトのアイスクリームブランド。まるで香水を楽しむかのように、舌の上で変化する香りを味わえるという、今までにない新感覚のアイスクリームを販売しています。

「オーガニックのバラを使っていて、アイスクリーム自体にバラを入れているんですが、さらにあとがけでバラのコンフィチュールを合わせて食べるという贅沢なスイーツです。

とにかく香りがすごい! レストランのデザート感覚で楽しめる、エレガントで大人なスイーツです。おうち時間を優雅に過ごしたい人にもおすすめです」(スイーツなかのさん)

「FRAGLACE Rose ローズバニラ&ローズチョコレート」各2種4カップ入り ¥3,867

【店舗情報】
『FRAGLACE』
住所:東京都新宿区余丁町12-29
電話:03-4540-4271
※販売はオンラインのみ

5:進化系フルーツサンド!「フルーツ入りベーグル」/TANUKI APPETIZING(タヌキ・アペタイジング)

「今ベーグルが、見た目にもこだわって、中身に厚みを出しているものが多いんです。フルーツをはさんでいるのも多くて、フルーツサンドの流れから、ベーグルサンドもバズるかもと思っています」(スイーツなかのさん)

ピックアップしたのは、勝どきで行列ができると話題のベーグル専門店「TANUKI APPETIZING」。「ベーコンエッグ」や「生ハムとアンチョビバター」などのごはん系のベーグルから、あんこやフルーツをはさんだスイーツ系ベーグルと、色とりどりの断面をしたベーグルを10種類以上取り扱っています。

白あんクリームと葡萄 ¥610

「あんこ系が人気で、なかでも白あんのクリームとフルーツがはさまれたベーグルサンドがおいしくておすすめです! ベーグルの生地が米粉でもちもちして、食べ合わせがすごくマッチしています」(スイーツなかのさん)

無花果と自家製つぶあん ¥630

【店舗情報】
『TANUKI APPETIZING』
住所:東京都中央区勝どき4-10-5 としの荘103
営業時間:7:00〜 ※売り切れ次第終了
定休日:不定期営業 ※開店日はInstagramでお知らせ中

この秋は、流行先取りスイーツを楽しんでみて♡

ネクストブームのポイントは、「イタリア系」「フルーツ断面」「ロカボやヴィーガン」「エディブルフラワー」「フルーツサンド進化系」の5つでした。

食欲の秋、スイーツの秋♪ 今回ご紹介いただいたスイーツで流行を先取りして、心もお腹も満たして毎日をハッピーに過ごしてくださいね♡

教えてくれたのは……スイーツなかのさん

お笑い芸人なかのさん ケーキ

東京都立川市生まれ。早稲田大学卒業後、芸人の道へ進み、子どもの頃から好きだったお菓子を独学で勉強。特注のパンケーキハットをトレードマークに、唯一無二のスイーツ芸人として活動をはじめる。和洋菓子を一万種類以上食べ歩き、その確かな知識で『林先生の初耳学』『メレンゲの気持ち』など出演。西武渋谷店で自ら企画した催事「奥渋ギフト」を開催、行政と取り組んだ監修商品を発売するなど、幅広い分野で活躍している。

spacer

RELATED