ヨーグルトを食べる人
MERYロゴMERY公式
お気に入り

“なんとなく”で選んでない? もっとキレイに近づくための賢いヨーグルトの選び方 #PR

キレイに近づくためのヨーグルトとしてぴったりなダノンビオ。カロリー低めでダイエット中にもぴったりなデザート&おやつとして食べたいヨーグルトなんです。ダノンビオに使われている「BE80菌」は100倍胃酸に強いすごいビフィズス菌なのだとか。さらに、季節のフルーツ入りや脂肪0などのラインアップで飽きずに楽しめるので、長く続けられ、しなやかな毎日が送れそうです♪

提供:Danone
更新 2021.11.04 公開日 2021.10.18
目次 もっと見る

何を基準にセレクトしてる? キレイに近づくためのヨーグルトの選び方

「体に良いらしい」と聞いて毎日食べることにしたヨーグルト。どうやってセレクトしていますか?

パッケージがかわいかった
なんとなくおいしそう
安かったし

だいたいそんな感じですよね。でも、もうちょっとヨーグルトのことを知ると、もっとキレイに近づけるんです。

せっかく食べるなら、ちゃんと体に良いものを選びたいもの。選ぶ時のポイントをチェックしてみましょう。

Point1:まずはカロリーをチェック!ダイエットにぴったりなデザート&おやつとして食べられるダノンビオ

食べ物でまず気になってしまうのはカロリー。加工食品には栄養表示があるので、上手に使いこなしたいところ。

ダノンビオは、1カップあたりのエネルギーが70kcalくらい。一般的におやつの目安とされる200kcalを下回ります。そして、たんぱく質が3.1g(プレーン・加糖)も取れてしまうすぐれもの。カロリーが低いから、続けやすいですし、甘いものを食べる時に生まれちゃう罪悪感が少ないので、ご飯の後のデザートやおやつに加えて、夜食としても安心して食べられますね。

さらに、ダノンビオはヨーグルト本来の姿にできるだけ近づける製法をとっているんだって。だから着色料、人工甘味料、人工香料は不使用で、安心のおいしさ。

4個パックになっているから、まとめ買いするのも楽ちんで、習慣にもしやすいですよね。いつでも冷蔵庫に入れておきたい相棒的ヨーグルトです♪

Point2:よりお腹の健康を考えるなら、ダノンビオは100倍*胃酸に強い「BE80菌」配合

よく耳にする「ビフィズス菌」や「乳酸菌」という言葉。ヨーグルトや漬物を発酵させる細菌の一種で、お腹の働きをサポートしてくれることから「善玉菌」と呼ばれることも。

ただ、一言で「善玉菌」といってもいろいろな菌がいるので、実は食卓に届くまでに死滅してしまったり、食べても胃酸や胆汁酸といった消化器から分泌される消化液に弱く負けてしまったりという菌も多いんです。そこで大事なのが、お腹まできちんと届く確率の高い菌を選ぶことなんです。

*ダノン社従来品比。第三者機関において胃の環境を模した実験器具を用いて、BE80菌とブルガリカス菌との胃液殺菌力に対する生存比の結果。

ダノンビオに使われているビフィズス菌「BE80菌」は、とってもすごい菌。なんとこれまでのダノンのヨーグルトに使われている菌より100倍胃酸に強いんだって!(※1)
だから、ダノンの研究開発史上(※2)、一番生きて腸に届く確率が高いビフィズス菌なんです。

胃で死んでしまった乳酸菌やビフィズス菌にも血圧を下げたり、免疫を調節したりする作用があるといわれていますが、腸内の環境を整えるのに必要な物質を作るのは、生きて届いた菌にしかできません。だから、お腹の中からきれいになりたい時は生きたビフィズス菌、乳酸菌がたくさん取れるダノンビオが断然おすすめ!

そして、「BE80菌」を中心に、厳選された5種類の菌(※3)がブレンドされていて、長時間発酵させているからクリーミーな口当たり。せっかく食べるヨーグルトだから、おいしくて、腸の先まで生きて届くものをセレクトしましょ。

ダノン社の他のヨーグルトに含まれる乳酸菌株と比較。試験管で胃と同じ条件となるよう疑似胃液とヨーグルトを混ぜ、処理の前後で菌数を測定。ダノン社が保有する他のビフィズス菌と人工的に胃と小腸を模した装置で菌の生存率を調べた結果。
実験器具を用いた試験でダノンビオに含まれるビフィズス菌BE80とダノン社の他ヨーグルトに含まれる乳酸菌株の胃の中での生存率を評価した結果。グラフは各菌(横軸)の疑似胃液処理による菌数(縦軸:常用対数)を示す。グラフの縦軸は対数で表示されており、違いを分かりやすくするため試験前の菌の数(青棒グラフ)の高さを揃え、スケールを省略している。

※1 ダノン社従来品比。第三者機関において胃の環境を模した実験器具を用いて、BE80菌と当社の他の菌との胃液殺菌力 に対する生存比較試験の結果。※2 ダノン社比。BE80菌に係る30年の研究において、生きて腸に届く確率が最高レベルのビフィズス菌の1つ。※3 BE80、ラクトバチルス、ブルガリクス2種、ストレプトコッカス サーモフィラス、ストレプトコッカス ラクティス。

Point3:いろいろな味で飽きずに楽しめる!

腸内で頑張って働いてくれる善玉菌は毎日、老廃物や毒素と一緒に体外に出ていってしまいます。だから、ヨーグルトを毎日食べて、善玉菌を補いたいもの。

ダノンビオのラインナップは、フルーツフレーバーのものだけでも8種類。さらに季節ごとに限定発売されるフレーバーもあって、飽きることなく食べることができます。

また、フルーツが食べたくても皮をむいている時間がなかったり、量が多くて食べきれなかったりなんていうこともありますよね。そういう時も フルーツフレーバーのダノンビオを活用してみてくださいね。

さらにプレーンタイプの砂糖不使用、加糖、脂肪0タイプなど、気になるあれこれをカットできる幅広い品ぞろえ。

賞味期限も長めだから、ちょっと今日はお休みしたいという時も安心ですよ♪

長く続けられるダノンビオでお腹の中からきれいが叶う

低カロリー、100倍胃酸に強い「BE80菌」、飽きないフルーツフレーバーのラインナップと3つのポイントが詰まったダノンビオ。ヨーグルト本来の味わいでナチュラルなおいしさなのも選びたくなっちゃうポイントかも。賢い選び方をして、お腹の中からきれいになったら、しなやかな体を手に入れられそうです♪

spacer