北海道はパワースポットの宝庫!
広大な大地に豊かな自然と文化を擁する北海道には、神聖な気を感じられるパワースポットがたくさん存在します。北海道を訪れた際はぜひ足を運んで、身も心もリフレッシュしてくださいね!
そもそもパワースポットって?
パワースポットとは、諸説ありますが一言でいえば『訪れた人にプラスのエネルギーを与えてくれる場所』のことです。
大自然の気を感じられる山野や森林、寺社仏閣などが代表例と言えるでしょう!大地や神仏の力・波動に感応して、元気ややる気をもらえたり、清々しい気持ちになれたりします。
忙しい毎日で荒みがちな現代人の心を癒やす旅路として、パワースポット巡りは今、老若男女を問わず注目を集めているのです。
現地で行うと良いことダメなこと
パワースポット巡りで神社やお寺にお参りする際は、神様や仏様に対して失礼のないようにマナーを守る必要がありますよ。
境内に入る前に、手水舎で身を清めましょう。なるべく正装に近い格好を心がけ、露出の多い服装や、ヒール・サンダルなどのカジュアルな靴は避けたほうが良いです。
酔っぱらった状態でお参りしたり、境内で他人の悪口を言ったりするのもNGですよ!神様・仏様から嫌われてしまうような言動は慎んでくださいね。
北海道のパワースポットで有名な神社
パワースポットと聞いて真っ先に思い浮かぶのが、神々がお祀りされている神社ですよね。北海道には、ありがたいご利益を授けてもらえると評判の神社が数多く存在しますよ!
金運や仕事運のご利益が「北海道神宮」
札幌市中央区にある『北海道神宮』は、北海道の総鎮守です。北海道の国土の神様である大国魂神(おおくにたまのかみ)や、開拓の神様である大那牟遅神(おおなむちのかみ)などをお祀りしています。
明治時代の北海道開拓の際、国土の開拓と発展を願って建立された北海道神宮は、金運や仕事運のご利益があると言われているんです。
6月には札幌まつり(北海道神宮例祭)も開催されます。境内は桜の名所でもあるので、春先の参拝ではお花見も楽しめますよ。
恋愛運アップで有名な「美瑛神社」
恋愛運のご利益で有名なのが、伊邪那岐神や伊邪那美神、天照大神を奉る美瑛神社です。
美瑛神社の注目ポイントは、境内のあちこちに散見されるハートマークの装飾ですよ!この隠れハートマークを見つければ見つけるほど、縁結びのご利益を多く受けられると言われています。
実はこのハートマークの装飾は、弥生時代から存在するとされる伝統的な形です。魔除けなどの意味を持ち、古くから縁起物として使用されてきたという歴史があります。
御神水で開運「千歳神社」
『千歳神社』は、食の神様である豊受姫大神(とようけのおおかみ)と水の神様である伊智伎志摩比売命(いちきしまひめのみこと)をお祀りしている、道内有数の由緒ある神社です。
この神社がパワースポットである所以は、『幸井の水』と呼ばれる御神水です。飲むとパワーをいただけると評判で、多くの人が取水に訪れています。
JR千歳駅から車で約5分というアクセスの良さでありながら、境内は森に囲まれた緑豊かな環境です。その場にいるだけで、心洗われるような清々しい気分になれますよ。
パワー溢れる湖へ足を運ぼう
北海道の大地に点在する美しい湖の数々は、パワースポットとしても注目を集めています。訪れることで、心を潤すようなプラスのエネルギーをもらうことができますよ。
神聖な地と信仰される「洞爺湖」
洞爺湖は北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる、日本で9番目に大きい湖です。
名前を聞いたことのある人も多いでしょうが、実はパワースポットとしての歴史も古くからあります。古代より、先住民であるアイヌの人々から神聖な地として信仰されてきた湖なのです。
湖の中央には4つの島が浮かんでおり、その中の一つである大島にあるご神木『ウンクル・セトナの桂の木』は、恋愛成就のご利益を授けてくれると言われています。
道東のパワースポット「阿寒湖」
北海道の東側、釧路市阿寒町にある阿寒湖近辺は、北海道の雄大な自然を満喫できるエリアとして高い人気を誇っています。
中でも、阿寒湖に浮かぶヤイタイ島は、旭岳と知床半島から良質な気が流れ込んでくるパワースポットとして有名です。島の守り神である白龍様は、金運上昇など、さまざまなご利益を授けてくださると言われていますよ。
島へ行く船に乗るには事前予約が必要なので、向かわれる際は早めの予約をおすすめします!
心が洗われるほどの透明度「摩周湖」
北海道遺産にも登録されている摩周湖は、日本でも指折りの透明度を誇る美しい湖です。摩周湖はアイヌの人たちからは『カムイトー(神の湖)』と呼ばれており、湖の周辺にはその名にふさわしい神秘的な雰囲気が漂っています。
湖面に空の青が映りこむことで生じる『摩周ブルー』からは、見る者の心のよどみを拭い去ってくれるようなパワーが感じられますよ!
風水的にも、水には浄化のパワーがあると言われています。摩周湖の透き通った水を間近に眺めることで、日々の暮らしで溜まった負のエネルギーを清めましょう!
美しい滝や神秘の池も要チェック
美しい景色は必見「白ひげの滝」
美瑛町・白金温泉郷付近に位置する白ひげの滝は、標高600m、落差30mと迫力満点です!北海道の自然を感じられるスポットとして、観光客から高い人気を集めています。
美しい景観が魅力的なのはもちろんのこと、白ひげの滝がある森の中には不動尊が祀られているため、神聖なパワーを感じられるパワースポットとしても有名です。
白ひげの滝では、冬の期間限定でライトアップも実施されています。光に照らされる夜の滝も、神々しくてステキですよ。
静かなパワースポット「神仙沼」
北海道の西に位置するニセコエリアに、神仙沼というパワースポットがあります。
その青く静かな湖面の美しさと、神秘的な雰囲気に圧倒された発見者によって、「皆が神、仙人の住みたまう所」として『神仙沼』と名づけられたと言われている場所です。
森の木々と四季折々の草花に囲まれた穏やかな景観は、眺めているだけでも心が落ち着きますよ!都会の喧騒とは無縁のスポットと言えます。
清らかな湖水のエネルギーを浴びて、ゆったりと癒やしのひと時を過ごしましょう。
神秘的な青色が特徴「神の子池」
日本有数の透明度を誇る摩周湖の伏流水でできていると言われる神の子池は、その名の通り、神様からの贈り物としか思えないほどの美しさです!
池の底に積み重なる倒木がいつまでも腐らないことからも、神秘的な力を感じてしまいます。
澄み渡るエメラルドブルーの水には癒やしの力が宿っているとされ、パワースポットとしても高い人気を博していますよ。
自然のエネルギーを感じるパワースポット
大地や大海原から力強いエネルギーを感じられるパワースポットを集めました。自然の息吹に触れてリフレッシュしたい人におすすめですよ!
壮大な自然を眺望できる「エンルム岬」
エンルム岬のエンルムは、アイヌ語で『突き出た・先端』という意味を持っています。砂州(さす)によって島と陸とつながった陸繋島(りくけいとう)であることが由来です。
高さ約70mの展望台からは、広大な太平洋と様似漁港を一望できます。様似漁港のシンボルであるソビラ岩や親子岩も見えますよ!
エンルム岬は夕陽の名所でもあります。夕焼けの中で親子岩に祈りを捧げると家族に幸福をもたらすという言い伝えもあって、パワースポットとしても愛されているのです。
※画像は親子岩ふれ愛ビーチです
古くから信仰される「神威岬」
積丹半島から日本海に向けて突き出した神威岬は、古くから人々の信仰を集めた聖地でした。
神威岬のカムイは、アイヌ語で『神』を意味する言葉です。かつては聖域として女人禁制にされていましたが、今は男女を問わず入ることができます。
神威岬の周辺は波が高いことで有名で、自然のダイナミックなエネルギーを感じられるパワースポットとして人気を集めています。
高さ80mの岬からは、『積丹ブルー』と呼ばれる幻想的な色合いの海を眺めることもできますよ!
紅葉の名所でもある「神居古潭」
紅葉の名所として人気の高い神居古潭ですが、古くは先住民であるアイヌの人々から『カムイ(神)が棲むコタン(集落)』として、畏れ敬われてきた神聖な場所でもありました。
神居古潭の川は流れが速く、さらに水深も非常に深いことから、舟がよく転覆したと言われています。
そんな背景から、人々に害を与える魔神(ニッネカムイ)を山の神(ヌプリカムイ)と英雄神(サマイクルカムイ)が倒すという伝説が生まれました。
雄大な大自然の気を一身に受けつつ、荒々しくも力強い伝承に思いを馳せてみるのもよいでしょう!
こんなスピリチュアルスポットも!
北海道のパワースポットは、バラエティ豊かなところも魅力の一つなんです。
「え!こんなところもあるの!?」と思わずビックリしてしまうような、一風変わったスピリチュアルスポットをご紹介します。見逃してしまうのはもったいないですよ!
幸福切符に願いを込めよう「幸福駅」
恋愛運アップが目的なら、旧国鉄広尾線の幸福駅がおすすめですよ。
幸福駅は、昭和48年に恋人の聖地として一大ムーブメントを巻き起こしました。現在はすでに廃線となっており列車は走っていませんが、当時の姿をとどめた駅舎はノスタルジックな雰囲気に包まれ、今なお人気のスポットです。
願いを込めた切符を幸福駅の駅舎内に貼ると、幸運に恵まれると言われていますよ。カップルや恋愛成就を願う人々の訪問が後を絶たない、道内屈指のロマンチックなパワースポットです!
立派な御神木の「千本ナラ」
石狩市には、推定樹齢800年を超えるナラの木が存在します!
『千本ナラ』という名前の由来は、空に向かって伸びる無数の枝が千手観音の腕のように見えたから、と伝えられています。幹周り約4.8m、樹高18mの威容を誇る大木で、聖なる力が宿った霊木として地元の人々から愛されているのです。
しゃもじに願い事を書いて供えると、その願いを叶えてもらえると言われています。木の幹に巻かれたしめ縄には、お参りした人が用意したたくさんのしゃもじが差し込まれています。
知る人ぞ知る大人気のパワースポットですよ!
温泉でパワーゲット「緑の風リゾート きたゆざわ」
最後に紹介するのが、道央の名湯・北湯沢温泉にある『緑の風リゾート きたゆざわ』内のパワースポットです!
「温浴施設にパワースポット?」と不思議に思われるかもしれませんね。この場所がパワースポットである理由は、露天風呂にあるピラミッド型の温泉噴出孔にあります。
北湯沢エリアの守護・オロフレ山のエネルギーが温泉水として渓流を伝い、そのエネルギーがピラミッド内部で増幅されて温泉に流れ込むという仕組みのようです!
世にも珍しいパワースポット温泉で、旅の疲れを癒やすのも一興ですね。
北海道のパワースポットでパワーチャージ!
豊かな自然と文化に恵まれた北海道には、多種多様なパワースポットが目白押しです。どこから訪れようか、ついつい目移りしてしまいますよね!
恋愛運・金運・健康運など、向上させたい運気別に行き先を選ぶのもアリです。どのスポットを選んでも、忘れられないステキな思い出となることでしょう。
気になるスポットを一度にまわりきるのは難しいので、ぜひ何度でも北海道の大地に足を運んでくださいね。
※外出時には新型コロナウィルスの感染対策を十分に講じ、営業時間などの最新情報は公式HPなどでご確認ください。