前髪切りすぎちゃった!助けて〜!
前髪が鬱陶しくて、つい自分で切っちゃった。
何となく「もう少し切っておこうかなぁ〜?」って思って、チョキチョキチョキ…。
でも、気がついた時には…
え!まって!!
私こんなに切ってた!?
なんてことがあって、この記事を読みにきてくれた人も多いのでは?
【急募】前髪をリカバーする方法
うっかりやってしまった前髪失敗。
でも、そんな失敗も、かわいく乗り切りたい!ですよね?
そこで今回は、ヘアアクセサリーを使った前髪のリカバリー方法から、スタイリング剤を使ったアレンジ方法、また、ヘアアレンジテクなどを使ったリカバリー方法も紹介していきます。
もしかしたら、前髪を失敗した時がイメチェンのチャンスなのかも?
A|ヘアアクセサリーを使ったテク
①カチューシャ+前髪チョロンヘアであか抜け
まずは、ヘアアクセサリーを使った、リカバリー方法から。
カチューシャで、前髪ごと後ろへ持っていき、前髪の一部をチョロンと、おくれ毛のように出してみるのはどうでしょう。
切りすぎた前髪を、おくれ毛っぽくすることで、一気にあか抜けた印象になれそうですよね。
太めのカチューシャでも、細めのカチューシャでもかわいいアレンジです。
②帽子で前髪をおさえちゃうのもアリ
癖っ毛で、切った時より髪が浮いてしまって短く見えてしまう…という人にもおすすめなのが、帽子で前髪をおさえてしまう方法。
帽子を被ると、それだけでおしゃれな雰囲気に見えますし、前髪の切りすぎも隠すことができるので、一石二鳥です。
前髪を隠さなきゃ…とネガティブにならずに、季節に合わせて、ベレー帽やニット帽、キャップや麦わら帽子など、ぜひ色々な帽子コーデを楽しんでみてくださいね。
③ヘアピンでお茶目に留めちゃおう♡

ヘアピンで、前髪と横髪をまとめてしまうのもかわいいです。
チャーミングな印象になれますし前髪をまとめれば鬱陶しくなくなるので、勉強や仕事も捗りそうですね。
おしゃれなミニクリップや、キラキラのピンなど、気分が上がるアクセサリーもたくさんあるので、これを機にチェックしてご機嫌度もアップしちゃいましょう。
④スカーフで髪をまとめてゴージャスに

スカーフを大胆に頭に巻いて、ゴージャスに見せるのもアリですね。
大きめのスカーフをセレクトすることで、こなれ感も出ますし、お目立ちスタイルに変身できそうです。
スカーフや、ピアス・イヤリングなどの顔周りの小物をたくさん使うことで、前髪を失敗しても、それを感じさせないぐらい堂々とした雰囲気になれる予感。
+α:前髪ウィッグに挑戦しても良いかも?
前髪ウィッグ フェミニンバング
¥1,680
前髪ウィッグを使って、切りすぎた前髪をリカバーするのも良いですね。
こちらのウィッグは、色々なカラバリがあったり、自然な立体感が出るように手植えをしていたり、クリップを2つつけることで安定感もある構造になっているんだとか。
ウィッグってつけた感が出てしまうかな?と思っている人も安心して使うことができそうです。
B|スタイリング剤を使ったテク
①濡れ髪で前髪を少なく見せるのがポイント
次は、スタイリング剤を使った、前髪テクを紹介します。
前髪が重ためで揃っていると、余計に切りすぎた感が出てしまうことも。
ヘアオイルなどでつくる濡れ髪っぽいスタイリングで、前髪を少なく見せると、切りすぎた感がなく、洗練された印象になれそうです。
眉毛もしっかりめに描くことで、顔もはっきりと、モードな雰囲気を目指すことができそうですね。
②前髪も一緒に後ろ髪としてまとめてみて◎
こちらはヘアジェルを使ったアレンジ。
こなれ感のある、濡れ髪1つ結びをつくるには、後ろ髪を結ぶときに、トップごとざっくり持ち上げながら、前髪も一緒に結んで、前髪を少なくするのがポイントなんだとか。
残った前髪は毛束感を出すと、よりおしゃれに見せることができるみたいです。
【前髪を少なめ・毛束感・濡れ髪】を意識することで、前髪失敗感も感じさせないアレンジができそう。
+α:ヘアジェルアイテムをチェックしておこっ
グロッシーヘアジェル
¥1,320
こちらは『AIRY & EASY(エアリーアンドイージー)』の「グロッシーヘアジェル」。
ヘアメイクアーティストの高橋有紀さんとコラボしたアイテムです。
ベタっとした印象にならない、トレンド感のある、エアリーな濡れ髪をつくることができるなんて嬉しいですよね。
憧れのサロン帰りのスタイリングも叶いそうです。
C|簡単ヘアアレンジを使ったテク
①無造作前髪ヘアで今っぽく
最後に、簡単ヘアアレンジを使ったテクニックを紹介します。
無造作っぽい前髪ヘアアレンジで、おしゃれに見せるのはいかが?
ヘアアイロンで、前髪を右へ左へと交互に流していくと、無造作に見せることができます。
短めの前髪でも、ECサイトのモデルさんのような、スタイリングができますよ◎
②センター分けにして、おしゃれ感UP
センター分けにして、シースルーバングにすると、かわいらしくも、洗練された印象に。
セミロング〜ボブヘアの人におすすめのスタイルです。
コテで左右に流しながら、ヘアオイルやヘアジェルを馴染ませて、束感をつくるだけでできますよ。
眉上で切ってしまっても、おしゃれにキメることができそうです。
③三つ編みアレンジで周りと差をつけて

サイドの髪を、前髪と絡ませて、三つ編みをつくってしまうのもアリですね。
横からつくった三つ編みは、ヘアピンで留めたり、耳にかけたりするのが良さそうです。
周りと差がつくヘアアレンジになること間違いなし。
ぜひ、楽しんで三つ編みをつくってみてくださいね。
④もっとオン眉にして楽しんじゃう?
もし、中途半端な眉上ラインで前髪を切ってしまっているのなら、いっそのこともう少し切って、モードっぽいヘアスタイルにしてしまうのもアリですね。
その時は、ぷつっと感のある切り方にするのが大切です。
切ったからこそ、今までできなかったスタイルに挑戦できるなんて、素敵なことです♡
眉上ぱっつん前髪で、もっとオン眉を楽しんじゃいましょう。
+α:前髪に最適なミニアイロンがあると便利!
USBコンパクトヘアーアイロン
¥3,278
前髪に合わせて、小さめのサイズのヘアアイロンがあると、無造作ヘアや、センター分けで前髪をサイドに流すのにちょうど良さそうです。
こちらは、『TESCOM(テスコム)』の「USBコンパクトヘアーアイロン」。
ペンのような形で、キャップをつけてポーチやバッグに入れられるのが嬉しいポイント。
モバイルバッテリーでも充電ができますよ。
外出先で、髪を手直しする時にもおすすめです。
「切りすぎ」ぐらいがかわいい予感?
前髪、切りすぎちゃったと思っていたけど、もしかしたら、「切りすぎ」ぐらいがちょうど良かったりして…♡
新たなアレンジを発見できそうな、前髪リカバリーアイデアを紹介しました。
前髪が伸びる間も、おしゃれを楽しみましょう◎
ハンサムショートの新境地。個性光る、“オン眉ショート”がNEXTブレイクの予感
どんな雰囲気にも合わせやすくて、ファッショナブルな印象にしてくれるショートヘアは、モテヘアの鉄板である一方、鉄板になりすぎたあまりパンチが足りなくて…と思っている人はいませんか?そんな人に今回おすすめしたいのが“オン眉ショート”!今回は“オン眉ショート”の良いところとおすすめのスタイルをご紹介します。
出典mery.jp
推しからの「かわいいね」をいただきます。ヨントンでの前髪お悩み解決策
韓国アイドルのファンなら一度は憧れるビデオ通話イベント(通称ヨントン)。せっかくなら推しに「かわいい」って思ってもらいたいですよね。そのために、かわいい前髪は必要不可欠。ということで今回は、ヨントン前にチェックしたい!前髪のお悩みと解決策をご紹介。大好きなアイドルに1秒でも「かわいいな」って思ってもらえますように。
出典mery.jp
マスクで前髪の巻きが秒で取れちゃうから。巻かなくても可愛い前髪の作り方図鑑
マスクをつけているとどうしても湿気で、前髪の巻きが早く取れてしまう。だったら、巻かなくても可愛い前髪デビューしてみませんか?今回は「ストレート前髪」「前髪アップ」「前髪パーマ」や前髪のキープ方法など、マスクをしていても可愛い前髪をご紹介します。
出典mery.jp