憧れのサラサラヘアになりた〜い!
いつだってサラサラで美しいヘアの女の子が憧れ。
忙しい朝でも、ボサボサヘアじゃなくて、ちゃんと美髪で…。
髪がサラサラになったら、自分にもっと自信が持てそうですよね。
そんな、誰もが振り返るようなサラサラヘアを目指せる、お助けアイテムがあるんです。
ストレートブラシにお任せあれ◎
ストレートブラシは、とかすだけで、ストレートヘアを作ってくれるアイテム。
初心者には使い方が難しいイメージのあるストレートヘアアイロンよりも、比較的簡単に、手間がかからずに自然なストレートヘアを作ることができるんです。
今回は、そんなストレートブラシの選び方やサラサラヘアになれるHOW TO、おすすめのストレートブラシまでを紹介します。
ストレートブラシ、どう選べばいい?
◎そもそも、ストレートブラシって?
ストレートブラシとは、髪をとかしながら、熱を与えることで、スルッとした美しいスタイリングを叶えることができるヘアスタイリング家電アイテムです。
また、普段ヘアアイロンなどでやけどするのが怖いという人も、ストレートブラシは、高温部分が直接肌に当たりにくい作りになっているので安心です。
毎朝使うことが多くなるアイテムなので、ストレートブラシを選ぶ時は、自分にとっての使いやすさや、どこで使うかを想定することが大切ですよ。
ここからはストレートブラシを選ぶポイントの中から、代表して4つピックアップして詳しく見ていきます◎
1|コードの長さが合うか見るべし
まずは、コードの長さや大きさなど、扱いやすさを見ることが大切です。
例えば、鏡の位置から、コンセントが遠いと、なるべく長めのコードがあるヘアアイロンの方が便利ですよね。
また、長くても、忙しい朝なのにコードが絡まってイライラしてしまう…ということがあるかも。
コードレスなタイプも登場しているので、自分にとって扱いやすいものを選ぶようにしましょう。
2|髪の毛の長さとブラシの大きさを比べるべし
髪の長さに合ったブラシの大きさを選ぶのも、大切なポイントです。
髪の長さが短いのに、大きめのストレートブラシを使ってしまうと、扱いにくいかもしれません。
今後、髪を伸ばす予定や、髪を切る予定があるのかなども考えて、選ぶのが良さそうですね。
3|お手頃?高級?価格を調査すべし
お値段も、選ぶ時にしっかり見ておきたいポイントですよね。
お試しで使ってみたい!というのなら、まずはお手頃な値段のものから挑戦してみるのもアリです。
また、さまざまな機能を搭載したものを使って、本格的にサラサラヘアを極めたい!という人は、奮発して買って、ヘアスタイリングのモチベーションを上げても良さそうですね。
4|海外対応できるかも検討すべし
海外対応なのかもチェックしておきましょう。
せっかくの相棒になったストレートブラシが海外の電圧に対応してなくて使えない…!なんてこともあるかも。
将来、海外に行く予定がある人は、ストレートブラシがしっかり「海外対応モデル」なのかもチェックして、買うようにしましょう◎
サラサラヘアになるHOW TO♡
Step1|前日のシャンプー前にブラッシングを
ここからは、サラサラヘアを目指すためのHOW TOを紹介します。
朝は時短したいけど、より美しいサラサラヘアを目指したいと思ったら、前日のシャンプー前にしっかりブラッシングをしておくことをおすすめします。
ブラッシングをすることで、お出かけ中についたほこりなど落ちやすくしてくれるんだとか。
前日のシャンプーの時に、髪を綺麗に整えてあげることで、翌日さらにサラサラヘアへ導いてくれるはず。
シャンプー前のブラッシングは、髪表面についたホコリやスタイリング剤、頭皮の皮脂などを浮かせる効果があり、シャンプーの泡立ちもアップ。洗った時に汚れが落ちやすくなります。
出典https://www.lasana.net/journal/beauty/20210531-124/
Step2|朝はストレートヘアブラシでとかすだけ
当日は、ストレートブラシでブラッシングをするだけでOK。
寝癖があっても、髪がピョンと跳ねてしまっていても、撫でるようにとかすだけで、スッと髪の毛をストレートにしてくれますよ。
内側と外側それぞれ、根元から毛先へととかすと、より良いブラッシングになるのだとか。
温度設定も、髪質に合わせて自分に合った温度に調整できるものが多いので、必要以上に熱ダメージを受ける必要なく、スタイリングすることができるのが嬉しいポイントです。
プラスα|ヘアオイルで整えるとさらにgood◎
ストレートブラシで、ストレートヘアにスタイリングされた髪に、ヘアオイルをつけると、さらにサラサラで艶のあるヘアが完成しそうですね。
髪に馴染ませるだけでOKなので、時間もかかりません。
これで簡単に憧れのサラサラヘアに近づけるなんて、とっても嬉しいですよね。
最後におすすめのストレートブラシをピックアップしたので、チェックしてみてください◎
ストレートブラシのおすすめをCheck♡
1|SALONIAの洗練されたブラシに注目
ストレートヒートブラシスリム
¥4,378
こちらは、『SALONIA(サロニア)』の「ストレートヒートブラシ ワイド スリム」。
ジェンダーレスなデザインで、洗練された印象のストレートブラシなので、カップルや家族間でも使いやすいのが嬉しいポイント。
スリムタイプのフレーム幅は43mm。
キメすぎないような、ナチュラルなストレートヘアを叶えてくれます。
(フレーム幅68mmのワイドタイプ「ストレートヒートブラシ」も販売しています。)
2|コンパクトで持ち運び可の、超最新鋭型
スクエアイオンブラシ
¥2,728
こちらは、『SALONIA』の「スクエアイオンブラシ」。
スクエア型で、かばんの中にも入って、持ち運びもできるというタイプのブラシ。
なんとブラシ部分は取り外しができて、水洗いも可能。
その他にも、音波振動やマイナスイオンなど、最新鋭の機能を搭載しています。
仕事の後デートがあるという日もさっと整えられるので安心ですね◎
3|ストレスレスな朝へ導くアイディアがいっぱい
belulu Quick&Easy Straight Brush
¥3,870
こちらは『belulu(美ルル)』の「Quick&Easy Straight Brush(クイック&イージー ストレートブラシ」。
360度回転コードなので、コードが絡まったりせず、動きやすいんだそう。
忙しい朝でもストレスも軽減されそうですね。
温度調節は、175℃・195℃・215℃のシンプルな3段階になっているので、自分の髪に合わせて使うことができます。
4|ストレートヘアに+アレンジもできちゃう
ポータブルミニブラシアイロン
¥3,982
こちらは、『Agetuya(アゲツヤ)』の「ポータブルミニブラシアイロン」。
スマートフォンと変わらない大きさで、コンパクトなので、旅行などのお出かけにもぴったりなデザインです。
内巻きやボリュームヘアなども簡単にできるので、ストレートヘアにもうひと手間加えたヘアアレンジがしたいという人は試してみてくださいね。
5|Panasonicのストレートブラシも気になる
ブラシストレートアイロン イオニティ
¥5,870
こちらは、『Panasonic(パナソニック)』の「ブラシストレートアイロン イオニティ」。
大手家電メーカーのストレートブラシも気になるところですよね。
こちらは、しっかり髪をとらえてくれる交互配置構造なので、朝起きてしまいがちな髪トラブル…寝癖やハネなどを抑えて、美しいストレートヘアに導いてくれます。
また、手の形にフィットするハンドルなので、使いやすいのも特徴なんだとか。
6|こだわりの構造で「髪に優しく」を叶える
ストレートブラシヘアアイロン
¥5,980
こちらは東京発の美容メーカー『Areti.(アレティ)』の「ストレートブラシヘアアイロン」。
高濃度マイナスイオンの発生・独自のシリコンピン・ハイパワーヒーターの搭載などのこだわりの機能で、髪に優しい構造になっているんだとか。
80℃から200℃まで、13段階から選べるのでストレートはもちろん、カールヘアも可能なんだそうです◎
7|16段階の温度調節、サロン帰りのようなヘアに
ストレートヒートブラシ
¥9,900
最後に紹介するのは、『Le ment(ルメント)』の「ストレートヒートブラシ」。
こちらは、なんと80℃~230℃、16段階の温度調節が可能、まさにプロ仕様なストレートブラシです。
ブラシ部分も、セラミックコーティングという摩擦を抑えた特殊なコーティングがされているので、髪のダメージを少なくすることができるんだとか。