毎日使うからこそこだわりたい“ブラウンアイシャドウ”♡
こっくりと深みのあるブラウンアイシャドウ。
みなさんも一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか♡
誰もが使える定番色だからこそ、可愛い色・似合う色を選びたい。
選び方や塗り方にこだわって、あなたらしさを引き出してみませんか?
思わず毎日使いたくなる♡ブラウンアイシャドウを選ぶコツ
スタンダードな色味だからこそ出番の多いブラウンのアイシャドウ。
だからこそ、何を基準に選ぶか悩んでしまいますよね。
「コレだ!」と自信を持って選べるようになる、選ぶコツをご紹介します◎
ブラウンアイシャドウの選び方のポイントを押さえて、毎日使いたくなるような自分にぴったりのものを選んでみましょう♡
イエベさんは“ウォームブラウン”カラーを
ブラウンのようにベーシックなカラーは、定番だからこそしっくりと馴染ませたいですよね!
“パーソナルカラー”を参考にして選べば、瞳・髪・肌の色と調和が取れる色が見つけやすくておすすめ。
色選びの時短にもなり、客観的にも自分の雰囲気にしっくりと馴染む色が選べるというメリットも◎
イエローベースさんは、黄みのある暖かい雰囲気の色味が得意。
イエベさんにとってブラウンは選びやすい色味ですが、ブラウンの中でも、イエロー・オレンジ寄りやテラコッタ系など「秋に色づく紅葉やチョコレートのような色」を選ぶと◎
イエベさんの肌にいきいきとした血色感をもたらし、より綺麗に見せてくれますよ♡
ブルベさんは“クールブラウン”がおすすめ
イエベさんとは逆に、似合うブラウンを探すのがなかなか難しいと思われがちなブルーベースさん。
ブルベさんの中には、ブラウンアイシャドウに何度チャレンジしてもいつも似合わない…。という人もいるのではないでしょうか。
ブルベさんは、青みのあるクールな雰囲気の色味が得意。
暖かみのある印象が強いブラウンの中でも、ボルドー・バーガンディー・パープル寄りなど「ローズブラウンやココアのような黄みを抑えた色」を選ぶのがおすすめ。
ブルベさんの肌をくすませることなく、むしろ透明感を引き立ててくれます♡
マットorラメ?質感で印象チェンジも♡
定番だからこそ種類も豊富なブラウンアイシャドウ。
マット、パール、グリッターなど、一言でブラウンと言っても大きく印象が変わってきます。
どんな質感でも良い意味で“ハズしてない”雰囲気に仕上がり、流行りすたり関係なく使えるのが定番色の良いところ。
長く使える色味だからこそ、ぜひ質感にもこだわってみてくださいね◎
使いやすさも重要です◎アイシャドウの形状で選ぶ

ふわっとナチュラルに仕上げたいならパウダーのマットタイプ、華やかに仕上げたいならまぶたへの密着力が高いオイルインタイプやリキッドタイプのラメやグリッターなど、シーンで使い分けるのもおすすめ♡
お直しが簡単なミラー・チップ付きや、ポーチに入れやすいようにサイズ重視も◎
使いやすく出番の多いブラウンアイシャドウは、その形状にもこだわってみて!
単色アイシャドウおすすめリスト♡

ひと塗りで目元に奥行きや立体感を与えるブラウンアイシャドウ。
パレットに入った全部の色が使い切れるか不安、気に入った色味だけが欲しい!という人でも単色なら手に取りやすいですね。
一色でもサマになるシングルカラーは、ファーストブラウンシャドウにもおすすめ♡
【プチプラ編】おすすめ7選
ニュアンスの違いで雰囲気の変化を楽しめるブラウンカラーは、色違いで揃えるのも楽しいアイテム。
プチプラコスメなら、何色も集めたくなっちゃうかも♡
まずは手に取りやすいプチプラアイシャドウからチェック!
1.イエベさんの肌に馴染みやすい|KATE
KATE(ケイト)ザ アイカラー 〈027 アプリコットブラウン〉
¥715
全26種類から色と質感で自由に選べるKATEの「ザ アイカラー」。
〈027 アプリコットブラウン〉は、イエベさんの肌に馴染みやすいみたい。
パールタイプなので目元に上品なツヤと透明感を演出したい方に◎
2.フォギーな仕上がりでブルベさんにおすすめ|excel
excel(エクセル) アイプランナー 〈F04 サンダルウッド〉
¥990
色も質感もきらめきも叶える、毎日お気に入りの仕上がりを見つけ出せそうなexcelの「アイプランナー」。
ブルベさんの肌に馴染む〈F04 サンダルウッド〉は、目元を優しく包み込むようなフォギーブラウン。
セミマットタイプです。
ふんわり、しっとりまぶたに密着する塗り心地がやみつきになっちゃうかも♡
3.学校・お仕事メイクには自然な陰影を|CLIO
CLIO(クリオ) プロ シングル シャドウ 〈M43 Wood〉
¥1,200
見た目通りの発色とまぶたへの密着力がまるでプロが手掛けたような仕上がりを叶えるCLIO「プロ シングル シャドウ」。
〈M43 Wood〉はマットタイプ。
学校やお仕事メイクの時は派手にせず、自然な陰影のある目元にしたい!という人は、アイシャドウブラシを使うかよくボカしてナチュラルなアイメイクに仕上げてみて◎
4.恋する女子のデートにおすすめ♡|MAJOLICA MAJORCA
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) シャドーカスタマイズ 〈BR583 テディ〉
¥540
まばゆく発色するMAJOLICA MAJORCAの「シャドーカスタマイズ」。
ブラウンカラーの〈BR583 テディ〉は、ピンクよりも可愛くなりすぎない印象。
マニッシュ・クール・フェミニン・強めなど、どんな雰囲気にもマッチしつつ、女性らしさもあるので、恋する女子にぜひデートなどで使ってみてほしいカラーです♡
5.ブラウン初心者さんにも使いやすい|MAJOLICA MAJORCA
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) シャドーカスタマイズ 〈BR332 胡桃〉
¥550
MAJOLICA MAJORCAの「シャドーカスタマイズ」は綺麗に発色するブラウンの種類が豊富なので、初めてのブラウンアイシャドウ探しにおすすめ♡
特に、ひと塗りでまぶたの印象を明るくしてくれる〈BR332 胡桃〉は、明るすぎず暗すぎず使いやすさ抜群!
デイリー使いにもお出かけにも、マルチなシーンで好印象を叶えてくれそう!
6.韓国コスメならではのきらめきを|CLIO
CLIO(クリオ) プロシングルシャドウ 〈P60 Honey Treasure〉
¥1,200
ラメのきらめきが最高に可愛い韓国コスメ。
中でもCLIOはアイシャドウアイテムで爆発的な人気を博しています。
単色タイプの「プロ シングル シャドウ」なら、パレットよりも気軽に手に取りやすいですよ◎
〈P60 Honey Treasure〉は、しっかりとパールの効いたカラー。
単色でも目元をしっかりと印象的に仕上げてくれますよ♡
7.こっくりカラー×きらめきが可愛い♡|excel
excel(エクセル) イルミクチュールシャドウ 〈IC06 チョコファッジ〉
¥1,100
シアーな発色と繊細なツヤがするりとまぶたに溶け込むexcelの「イルミクチュールシャドウ 」。
〈IC06 チョコファッジ〉は、目元に奥行き感をつくり込む深みブラウン。
カジュアルにも、フェミニンにもコーデによって印象チェンジが叶いそう♡
極上薄膜クリームシャドウだからこそ、深めの色味を美しく仕上げることができますよ◎
【デパコス編】おすすめ7選
憧れのデパコスのアイシャドウも、シングルタイプならお手頃価格で手に入るものもあるんです♡
いつもより少し贅沢なアイテムをお迎えすれば、毎日のメイクタイムが極上の時間になるかもしれませんよ◎
1.イエベさんに推したい洗練された王道ブラウン!|LUNASOL
LUNASOL(ルナソル) グラムウィンク 〈05 ビューティフルブラウン〉
¥3,520
濡れたような光と色が揺らめくLUNASOLの「グラムウィンク」は、オイルベースの単色アイシャドウ。
ツヤに満たされた光と色が、まぶたの立体感をみずみずしく際立たせてくれるアイテム。
しっとりと深い〈05 ビューティフルブラウン〉なら、イエベさんのシンプルなブラウンメイクも一際美しく魅せてくれそう♡
2.儚げな仕上がりがブルベさんにぴったり♡|LUNASOL
LUNASOL(ルナソル) グラムウィンク フロスト 〈02 モーヴブラウン〉
¥3,520
しっとりと、自然な湿度感目元を叶える「グラムウィンク フロスト」。
こちらも「グラムウィンク」同様にオイルベースのアイシャドウで、モイストマットな仕上がり。
涼しげな雰囲気も感じる〈02 モーヴブラウン〉はブルベさんの目元にぴったり♡
ふわりと霜のように儚げな印象を叶えるこのシリーズならではの質感を生かすように、丁寧にぼかして仕上げて。
3.学校・お仕事もOK!万能ブラウン|M•A•C
M•A•C スモール アイシャドウ〈07 ソフトブラウン〉
¥2,750
高発色のコスメが揃うM•A•Cの「スモール アイシャドウ」。
柔らかさのある〈07 ソフトブラウン〉は肌色やシーンを問わずに、どんな人でもどんなシーンでも使いやすいカラー。
学校やお仕事などに使いやすいスタンダードなブラウンはひとつ持っていると役立ちそう♡
写真は違う品番の色なので、ぜひサイトにてチェックしてみてくださいね♪
4.“媚びないけど女っぽい”目元で大人のデートメイクを◎|Celvoke
Celvoke(セルヴォーク) ヴォランタリー アイズ 〈15 ブラウンボルドー〉
¥2,200
Celvokeの「ヴォランタリー アイズ」はシックで絶妙なニュアンスが美しいカラーバリエーションが豊富。
ボルドーっぽさのある赤みブラウン〈15 ブラウンボルドー〉は、“媚びないけど、女っぽい雰囲気”を醸し出してくれます。
自分らしく、だけどさりげなく女っぽさも見せたい、大人のデートメイクにぴったり♡
5.ブラウン初心者さんにも◎憧れの“THE ブラウン”カラー|M・A・C
M•A•C スモール アイシャドウ〈08 エスプレッソ〉
¥2,750
ブラウン初心者さんにおすすめしたいのは他の色とブレンディングしやすいM•A•Cの「スモール アイシャドウ」。
ほろ苦さを感じるような〈08 エスプレッソ〉は、薄く伸ばして目元に陰影をつけたり、シンプルに締め色として使ったり、細めのブラシでアイライン風に使うこともできるカラー。
強すぎない印象だけどくっきりした目元に◎
こちらも写真は違う品番の色なので、サイトにて確認してみてくださいね♡
6.キラキラにまばゆい輝きを♡|MAC
M•A•C ダズルシャドウ エクストリーム 〈07 インシネレーティッド〉
¥3,190
M•A•Cの「ダズルシャドウ エクストリーム」は濡れたようなメタリックアイを演出するアイシャドウ。
長時間輝く目元を叶えてくれます♡
〈07 インシネレーティッド〉はレッドパールの輝きを放つブラウンカラー。
写真は違う品番のカラーで、07は赤みと深みがあるので、ぜひサイトでチェックしてみて。
こっくりレッドブラウンで、ひと塗りで主役級のメイクを♡
7.ファッションの一部のようにブラウンを楽しむなら|Celvoke
Celvoke(セルヴォーク) ヴォランタリー アイズ 〈06 チョコレートブラウン〉
¥2,200
まるで自然の一部のような絶妙色を楽しめる、Celvokeの「ヴォランタリー アイズ」。
定番色のイメージが強いブラウンも、濃淡によって印象はガラリと変わるもの。
シンプルに、ファッショナブルに、ガーリーに。
ブラウンのいろんな表情を楽しむなら〈06 チョコレートブラウン〉にトライしてみて!
便利なパレットのおすすめ4選
濃淡のブラウンが入ったアイシャドウパレットなら、グラデーションも簡単自在。
絶妙なコントラストで魅力的な目元を叶えてくれます◎
ブラウンのアイメイクのバリエーションを広げたい人は、ぜひパレットからお気に入りを見つけてみて♡
1.イエベさん向け濡れツヤパレット|LUNASOL
LUNASOL(ルナソル) スターシャワーアイズ 〈05 Close of Night〉
¥5,500
刻一刻と移り変わる星空の様子をパレットの中に封じ込めたLUNASOLの「スターシャワーアイズ」。
イエベさんの目元を美しく魅せてくれるような柔らかい4色セットのアイシャドウです。
星のきらめきのような濡れツヤを叶えるベースとシェードカラーで、ディープで輝かしいまなざしに♡
2.ブルベさん歓喜のカラーが揃ったパレット|LUNASOL
LUNASOL(ルナソル) セントフォルムアイズ 〈05 Chocolate Cosmos〉
¥5,500
LUNASOLの「セントフォルムアイズ」は花が咲き満ちる瞬間の美しさを香り立つような色と質感で表現したアイシャドウパレット。
〈05 Chocolate Cosmos〉はブルベさんにおすすめ。
みずみずしいツヤのクリーミィハイライトをベースに4色で濃淡をつければ、ブルベさんの瞳も肌も美しく際立たせてくれそう♡
3.不動の人気カラーがひとつに!|M・A・C
M•A•C スモール アイシャドウ X 9: 〈アンバー タイムズ ナイン〉
¥5,940
何通りもの色の組み合わせが楽しめるM•A•Cの「スモール アイシャドウ X 9:」。
アンバー系カラーでコーディネイトされた 〈アンバー タイムズ ナイン〉は、ブラウンがバランスよくセットされているパレット。
どれも落ち着きのあるカラーなので、大人っぽいブラウンメイクのバリエーションを楽しみたい人におすすめです♡
4.ブラウンメイクが無限大に♡|CLIO
CLIO(クリオ) プロアイパレット 〈2号 ブラウンシュー〉
¥2,690
クリオの代名詞的アイテムになりつつある「プロアイパレット」。
どれも主役級の可愛さを誇る10色のアイシャドウがインしたパレットが、手を伸ばしやすい価格で手に入るのもHITの理由♡
全色人気ですが、〈2号 ブラウンシュー〉は鮮やかでフレッシュな印象のメイクバリエーションが広がりそう!
脱マンネリ♡今っぽブラウンアイシャドウの塗り方のコツ
どんなシーンにでも使いやすいブラウンのアイシャドウ。
スタンダードな色だからこそ、変わりばえのないいつも同じメイクになってしまいがちではありませんか?
せっかく可愛いブラウンアイシャドウをGETしたら、今っぽく、とびきり可愛く使いたいですよね!
マンネリを脱して、“今っぽく”仕上げるコツを見ていきましょう♡
1.重さが可愛い♡“今っぽ”囲み目メイク

ブラウンのアイシャドウは深い色のイメージが強い方も多いはず。
濃い色は目が重たく小さく見えてしまいそう…。という人も、その重たさを逆に利用して、囲み目メイクにトライしてみませんか?
メイクポイントを押さえつつ“今っぽく”仕上げてみて!
1.ミディアムカラー(中間色)をアイホールに入れて目元に奥行きを出す。
2.下まぶたにもチップやブラシで細めに入れる。この時、よくボカすことを意識して◎
3.シェードカラー(締め色)細めの筆で上まぶたにアイライン風に入れる。
4.完成!
アイシャドウのみで仕上げれば、自然な立体感が魅力的な“今っぽ”アイに♡
使用コスメ:VT COSMETICS 「デイリーアイパレット」 2,970円
2.引き算が重要◎あか抜けナチュラルメイク

定番色のブラウンアイシャドウでも、あか抜けることができちゃうんです♡
かっちりとしたイメージの強いブラウンカラーは、抜け感を出して。
アイラインを使わずにアイシャドウの濃淡だけで仕上げるなど、ナチュラルにするのがポイント◎
マスカラを使う場合は、太さよりも長さ出しを意識して。
1.コンシーラーで色ムラをオフ&ハイライトカラー(明るい色)を上まぶた&下まぶたにのせて、目の周りにトーンアップ感をプラス!
2.上まぶたにミディアムカラー(中間色)→シェードカラー(締め色)の順にのせて、グラデーションをつくる。
3.ミディアムカラー(中間色)を下まぶた全体に重ねる。
4.完成!
ナチュラルだからこそまぶたをトーンアップした印象に見せるベースづくりの一手間で仕上がりに差が出ます◎
学校やお仕事もOKなナチュラルさと、印象深い目元を叶える“あか抜け”アイに♡
使用コスメ:NARS 「ラディアントクリーミーコンシーラー」 3,960円 / LAKA 「ジャストアイパレット」 〈Life〉 2,860円
3.全体とのメイクバランスがポイント

スタンダードな色だからこそいろんな印象が叶うブラウンアイシャドウ。
強めの印象にしたいなら目元とリップを濃いめにして、ヌーディなチークを合わせたり、フェミニンに仕上げるならピンクみがかったチークやリップと合わせてみたり。
明るい髪色には落ち着いたトーンを、暗い髪色には目元が明るくなるトーンを使うなど、全体とのメイクバランスで好印象に。
自分にぴったりの組み合わせをこだわり抜いて探していくのも、メイクの楽しみのひとつですね♡
ブラウンアイシャドウで魅力的な目元に♡
定番カラーだからこそ選びがいのあるブラウンアイシャドウ。
どんなシーンでも使いやすいから、ひとつ持っておくと重宝しますよ◎
あなた自身がこだわり抜いて選んだ色とメイク方法なら、きっと日々のメイクの強い味方にもなってくれるはず。
ブラウンアイシャドウのメイクのバリエーションを広げつつ、魅力的な目元を手に入れてみてくださいね♡