オーガニック成分を使っていて肌をきれいに保つ、「オーガニックスキンケア」とは?
お肌や環境を大切にするイメージがある、「オーガニックスキンケア」。オーガニックコスメを使って行うスキンケアのことですが、「そもそもオーガニックコスメって?」と疑問に思う人も多いみたい。
オーガニック(organic)とは、英語で「有機栽培をした、有機の」といった意味をもつことば。
認証団体によってさまざまな基準がありますが、化学原料に頼らず、ナチュラルな肌づくりを目指すスキンケアが多いんですよ♡
そしてオーガニックコスメとは、そうした方法で作られた植物をベースに出来ているコスメ、ということになります。つまり自然のエネルギーをなるべく手を加えない形で活かそうというのがその狙いになります。
出典https://www.biteki.com/skin-care/others/247107
人にも環境にもやさしい♡オーガニックスキンケアのメリット 5POINT
では、オーガニックスキンケアのメリット5つについて解説していきます!読むだけで、オーガニックの魅力が丸わかりですよ♡
POINT1:合成着色料や合成防腐剤など、気になる成分がある方も使いやすい
オーガニックコスメは、合成着色料や合成防腐剤などの添加物をなるべく配合せずに作られていることが多いです。そういった商品は、肌に合わないなどの理由で添加物が気になる方も使いやすいですよね!
「添加物はなるべく避けて、ナチュラルな肌づくりがしたい」と考えている方にもおすすめです♡
POINT2:植物由来の成分で、“肌本来の美しさ”を引き出す
オーガニックコスメには、植物から抽出したエキスやオイルなど植物由来成分が入っています。そういった成分は、健康的な肌に導いて“肌本来の美しさ”を引き出してくれるイメージがありますよね。植物の力で体を整える、東洋医学の仕組みに似ていますね♡
植物由来成分には自然の恵みがつまっているので、ときにパワフルに作用することも。「自分の肌には合わないかも」と思ったオーガニックコスメは無理に使わず、自分の肌と相性のよいものを探してみましょう。
ブランドやメーカーが推奨する目的に合わせた使い方をすることで、肌のお悩みや不調を改善することも可能になりますし、自分の肌本来がもつチカラを底上げすることもできる!個人差はもちろんありますが、健康な肌を育むことが可能になります。
出典https://fudge.jp/beauty_hair/feature-beauty_hair/103425/
POINT3:天然成分の香りが楽しめて、リラックスした気分になれる
オーガニックコスメには、ハーブや木材など天然成分の香りが楽しめるものもたくさんあります。天然成分が生み出すナチュラルな香りは、身も心もリラックスした気分にさせてくれるはず♡
ローズやラベンダーなどオーガニックコスメの香りはさまざまで、種類も豊富。人によって香りの好き嫌いは分かれるので、可能であればショップでテスターなどで試してみるか、お試しサイズを使ってみて。
オーガニックコスメは天然成分を配合しているため、原料そのものが持つ香りを楽しむことができます。なかにはリラックス効果や美肌効果が期待できる天然の精油を使用しているものも。
出典https://bybirth.jp/press/archives/178324
POINT4:唇などの“粘膜に近いパーツのお手入れ”に向くものも
人の粘膜は吸収力が高く、とても繊細。だから、オーガニックコスメはリップやデリケートゾーンなど粘膜に近いパーツのお手入れに適していることも!
中でも口に入ってしまう可能性もあるリップコスメは、添加物の少ない処方にこだわったオーガニックコスメを使うという手もありますね。オーガニックのリップには、シアバターやアーモンドオイルなどを使った、保湿力の高いものが多いですよね♡
余分なものを入れない&刺激を与えないためにも、唇やデリケートゾーンといった粘膜に近いパーツのお手入れには、オーガニックコスメが適しています。
出典https://www.vogue.co.jp/beauty/article/2019-11-22
POINT5:使うだけで“SDGs”への取り組みになるものもある
SDGs(持続可能な開発目標)については、近年、意識する人が多くなってきましたよね。実は、オーガニックコスメブランドにはSDGsをテーマに掲げてモノづくりをしているブランドが多いんです。具体的には、リサイクルが可能な容器を使ったり、コスメに動物性由来成分を配合しなかったりする取り組みが行われているなど。
こうしたコスメを使えば、個人でもSDGsへの取り組みに!美しくなりながら地球の環境も大切にできるなんて、うれしいですね♡
環境にも配慮していることがオーガニックコスメの特徴だ。「サステナブル(持続可能な)」という言葉があるように、コスメの生産を通して地球環境の保全を優先しようとしているオーガニックコスメブランドが多数。
出典https://www.elle.com/jp/beauty/makeup-skincare/a37073257/organic-cosmetics-2108/
オーガニック・ボタニカルスキンケアをはじめるなら♡取り入れやすい“おすすめアイテム”5つ
次に、オーガニック・ボタニカルスキンケアのおすすめアイテム5つをご紹介していきます。今回は、初心者さんにも取り入れやすいアイテムを厳選!ぜひチェックしてみてくださいね。
1:ボタニカルエステ|プチプラで試せる高保湿ミスト
ボタニカルエステ ボタニカルシャワーミスト
¥1,430
「ボタニカルエステ」のミスト状化粧水は、オーガニック成分をはじめとした20種類以上の植物由来成分を配合。プチプラなので、オーガニックコスメをはじめて試す方にもおすすめです。
こちらの化粧水ひとつあれば「化粧水からクリームまで」の5ステップが完了するんだとか。いろいろなアイテムであふれていたドレッサーの上が、すっきりと片付きそうですね!
2:WAGANIC (ワーガニック)|“国産”の原料を使用した本格派クリーム
ワーガニック ディープモイストクリーム
¥3,480
こちらは、国産の原料と有機植物を絶妙に配合した「ワーガニック」のクリーム。「エコサート・BIO」の認証を取得しているオーガニックコスメです。
13種類のオーガニック認証成分を使用したこっくりとしたクリームで、肌をもっちりなめらかに整えます。使用後の容器はインテリアに再利用できるなど、環境にも配慮されているのがうれしいポイント♡
オリジナルブレンドのオーガニック精油がふわっと香り、スキンケアが癒しの時間になりそうです!
3:WELEDA(ヴェレダ)|“肌悩み”にシュッとひと吹き
ヴェレダ カレンドラ スプレー
¥3,080
こちらの「ヴェレダ」のスプレーには、「カレンドラエキス(トウキンセンカエキス)」が配合されています。保湿して肌の水分と油分のバランスを整えてくれるので、脂性肌の方や毛穴目立ちにお悩みの方におすすめ!
水、エタノール、トウキンセンカエキスのみのシンプルな配合で、オーガニックのよさを感じられるスプレーです♡
4:ミロビーナ|さっぱりと洗いあげて“毛穴の目立たない肌”を目指せる
洗顔石鹸 オーガニック ビューティーセサミソープ ピュア
¥1,782
こちらは、天然酵素が入った「ミロビーナ」の洗顔せっけん。毛穴の汚れを取り除きながらしっとりと洗いあげて、“毛穴の目立たない肌”を目指せます。配合しているセサミオイルとココナッツオイルはどちらもオーガニックという、こだわりを感じるせっけんです。
オーガニックオイルが含まれているのと、肌がつっぱりにくいところも魅力ですよ♡
5:ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)|“通販可能”でトライしやすいスキンケアセット
化粧水&乳液&美容液 スキンケアセット オルナ オーガニック
¥7,636
こちらは、通販で購入可能なのがうれしい「オルナ オーガニック」のスキンケアセット。化粧水・美容液・乳液の3ステップで肌荒れや乾燥を防ぎます。
有機栽培で育てられた植物や精油の成分が角質層まで浸透して、しっとりとうるおいあふれる肌へ。“CICA”で有名な「ツボクサエキス」も配合しています!
ティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を基調とした植物アロマがさわやかに香る、自然の魅力いっぱいのスキンケアセットです。
人気の「オーガニック・ボタニカルスキンケア」といえば?口コミで評判のブランド6つをpick up
最後に、口コミで評判のスキンケアブランド6つをご紹介します。どのブランドのコンセプトも奥深く、もっと知りたくなっちゃうかも♡賛同できるコンセプトのスキンケアブランドを選べば、使うたびに幸せになれそうです!
1:N Organic(エヌ オーガニック)
N Organic(エヌ オーガニック)は、2017年にスタートした日本のオーガニックコスメブランド。暮らしを豊かにするブランドであるために、3つのN(Neutral・Noble・Natural)に基づいて、製品の企画と開発を行っているんだとか。
使用済みの化粧品容器の回収や、化粧箱に再生紙を利用するなど、サステナブルにも積極的に取り組んでいます。
機能的な植物由来成分と100%精油の豊かな香りにこだわったスキンケアアイテムは、口コミサイトの賞を受賞するなど優秀なものばかり。今後も注目していきたいブランドです♡
2:ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)
ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック)は、「All Natural Beauty & Organic」がコンセプトの日本のオーガニックコスメブランド。オーガニック美容成分を配合し、「刺激は少なそうだけど、肌にとっては力不足かも…」と思われがちなオーガニックのイメージを刷新しています。
オルナ オーガニックのコスメには共通して、ティーツリー・ラベンダー・オレンジを基調とした香りを使用。心地よいさわやかな香りで、心も体もリラックスした気分になるはず♡
環境に配慮したシンプルなパッケージは、統一感があっておしゃれ。高い品質でエステサロンにいるような気分にしてくれるブランドです。
3:Mild By Nature(マイルド バイ ネイチャー)
Mild By Nature(マイルド バイ ネイチャー)は、アメリカの自然・オーガニック商品を取り扱うECサイト、「iHerb」のプライベートブランド。そのブランド名のとおり、家族みんなで使えるような、体にやさしい成分にこだわっています。
クルエルティーフリー※を重視したコスメづくりをしているんだとか♡
肌質を選ばず誰でも使いやすい使用感を目指しているので、オーガニック・ボタニカル入門にもぴったりのブランドです!
※動物を殺したり傷つけたりしていないこと
4:WELEDA(ヴェレダ)
WELEDA(ヴェレダ)は、スイス発のオーガニックコスメブランド。自然科学者と薬剤師が1921年に立ち上げた、歴史のあるブランドです。
心と身体、そのバランスを支えるエネルギー。その3つのバランスを植物の力で整え、健康的な美しさに導いていくことを重視しているのだとか。
独自の基準をクリアした、オーガニック成分を使用。自社ハーブ農園や契約農家とのパートナーシップを持ち、そのクオリティには信頼と実績があるブランドです♡
5:to/one(トーン)
to/one(トーン)は、コスメキッチンなどを展開するマッシュビューティーラボが2018年にスタートさせた、日本生まれのブランド。
ブランド名の「トーン(to/one)」には、“あなたの表情が、もっとも美しく映るトーンを。”という意味の「tone」と、“個性を開花させる、あなたらしい特別なカラーを。”という意味の「to one」が掛け合わされています。
キーワードは「ナチュラル&オーガニック」で、素肌や心の美しさを引き出すコスメづくりを目指しているんだとか。みずみずしいシトラスブーケの香りや、美しいオレンジ系のパッケージなど、はっとするような斬新さのあるブランドです。
6:john masters organics(ジョンマスターオーガニック)
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)は、すべての製品に70%以上※オーガニック成分を使用する、アメリカのヘアケア・スキンケアブランド。“地球に敬意を払うラグジュアリーブランド”がコンセプトです。
2007年に日本に上陸してからは日本でも支持を集め、大手百貨店を中心に多くの店舗を構えています。
「コスモス認証」というオーガニック認証基準に準じた製品を開発。「海外で人気のオーガニックコスメを試してみたい」という方におすすめのブランドです♡
※水と塩を除く
オーガニックコスメでスキンケアしたら、ヘルシーな美肌になれるはず♡
知れば知るほど奥が深い、オーガニック・ボタニカルの世界。植物の力って思ったよりもパワフルで、頼もしいみたいです♡
「自然派のスキンケア、してみたい!」と感じたら、実行あるのみです。魅力的なブランドがたくさんあって迷ってしまいそうですが、この記事を参考に選んでみて。
日々のスキンケアにオーガニックやボタニカルを取り入れて、自分らしさ満点の美肌を手に入れてくださいね。