MERY&初のコラボ商品企画がスタート!
オンラインギフトサービス「TANP」と、MERYの運営するコミュニティ「MERY&」で、コラボ商品化企画がスタートしました!
TANPのサイトで販売するギフトBOXの中身を、MERY&のメンバーで話し合い、商品化していきます。
この記事では、どんな商品にするか?を話し合ったワークショップの内容をお届け♡
What’s TANP?

TANPは、記念日や誕生日など大切な日にぴったりな「ギフト」に出合える通販サイト。ギフトに特化したアイテムが、なんと17,000種類以上もそろっているんです。
ちょっとしたお礼に使えるカジュアルなギフトから、記念日、誕生日、結婚祝いにぴったりなギフトまで♡
プレゼント向けのアイテムが充実していることはもちろん、プレゼントのURLを送れば、送った相手に住所を入力してもらうことができるので、直接会えない状況でも相手にプレゼントを贈ることができる、とっても便利なサービスなんです。
ワークショップの内容をチラ見せ♡

ワークショップはZOOMを使い、オンラインで開催しました。
MERY&でのイベントは基本的にこのようにオンライン形式で実施しています!
まずはプレゼント事情のトークTimeからスタート
まずはチームに分かれて、普段どんな基準でギフトを選んでいるか、ギフト選びでどんな悩みを抱えているかなど、プレゼント事情に関するお話を自由にしてもらいました。
どんなギフトBOXがほしい?
実際のワークショップでは4つのチームに分かれてディスカッション。テーマに合わせてギフトBOXのコンセプトや商品の組み合わせ、どういうギフトBOXに仕上げたいのかについて、話し合いました。
ただギフトを贈るだけではなく、贈った相手に新しい習慣や体験までをプレゼントできるようなBOXにしたい♡
そんな想いから、それぞれのチームで「こういうプレゼントにしたい!」「こういう体験を届けたい!」という意見を出していきました。
メンバーたちも積極的に意見を出してくれて、ワークショップは大盛りあがり!
みんなの考えたギフトBOXとは…?
最後は、各チームが考えたギフトBOXを2つずつ発表!短い時間ながらも、どのチームも完成度が高いギフトBOXを提案してくれました。
「日常にときめきをくれる、ちょっとリッチなものを」
「開けた瞬間にワクワクする詰め合わせに!」
「忙しい友達に、自分へのご褒美タイムをプレゼントできるアイテムを」
などなど、同じテーマでも、それぞれに違うコンセプト・プレゼント内容で、発表を聞いていた編集部メンバーも思わずワクワク(笑)。
TANPさんからも、みなさんの考えたギフトBOXに対して感想をいただき、普段は見えないサービスの運営者さんの視点まで知ることができる、貴重な時間になりました♡
普段からプレゼントを選ぶのも貰うのも好きなので、ワクワクが詰まったボックスを一から考えられるのが楽しかったです!(noguco)
ギフトボックスに対してなんでこれが入ってるのかな?とか、開けた時の体験などについて深く考えたことがなかったのですが、とても考えられて作られていることを知ることができ新たな発見がありました!(りかぴん)
ギフトBOXは9月中に発売予定!
今回ワークショップの内容をお届けしたギフトBOXは9月中旬〜下旬に発売予定なので、みなさん楽しみにしていてください♡
ギフトBOXの内容については、改めて記事にてお届けします!
MERY&の活動に興味を持った方はこちら
今回ご紹介したMERY&の活動に興味を持った方は、下にある「MERY&について」をクリックしていただくと、他の活動内容や入会方法を確認いただけます!
積極的にメンバーを募集しているので、みなさんからのご応募をお待ちしております♡