スキンケアと化粧ノリ、それぞれのクオリティを上げてくれる「収れん化粧水」
潤いのあるお肌で、存在感のある魅力的な存在になるために、日々のスキンケアをしっかり頑張る。
いつも使うスキンケアアイテムや方法に、自分なりのこだわりがあるという人もいると思います。
日ごろのスキンケアは、洗顔→化粧水→美容液→乳液のステップを基本に行っている人が多いのでは?
そのステップに、「収れん化粧水」を入れているという人もいるかもしれません。
ベタつきがちな季節のスキンケアと化粧ノリ、それぞれのクオリティを上げてくれる「収れん化粧水」。
今回はそんな収れん化粧水の使い方やおすすめ商品を紹介します♡
どんなときに、収れん化粧水が活躍するの?
その前に、「そもそも収れん化粧水って一体何?」と疑問に思っている人もいるかもしれません。
美容用語の「収れん」とは、お肌を引き締め、毛穴も引き締めて、皮脂が出すぎるのを抑える作用のこと。
毛穴が目立たずサラサラとしたお肌を目指せます。
暑い季節のメイク崩れが気になるという人におすすめのアイテムなのです!
今回は価格別におすすめをたっぷり紹介します♡
まずは使い方をチェックしていきましょう。
・清涼感を与えて皮膚温・血行を調整し、ほてりを鎮める
出典https://www.shiseido.co.jp/sw/beautyinfo/DB008049/
・過剰な皮脂分泌をコントロールし、べたつきを抑える
・肌をすっきりと引き締めて肌表面をサラサラにキープする
・毛穴が目立たないほどなめらかなキメに整える
How to use?:収れん化粧水の使い方
(1)使う順番は基本2パターン|洗顔後or乳液後
収れん化粧水の使い方は、大きく5つのポイントがあります。
まずは「いつ使うのか?」問題から。
使う順番としては、洗顔後か乳液後に使うのが一般的です。
しっかりと毛穴を引き締めてくれるので、ファンデーションがよれやすく、時間が経つとメイクが崩れるという悩みを解決してくれるのです。
(2)コットンがひたひたになるくらい染み込ませて
2つ目のポイントは、使うアイテム。
収れん化粧水は「コットン」でつける製品が多いので、その場合のつけ方の紹介をします。
しっかりとコットンに染み込ませて、お肌全体に行き届くように塗るのがポイント。
ムラがあると、せっかくメイク崩れを防ごうと思って収れん化粧水を使ったのに、あまり効果が感じられなかったということも起きかねません。
お家で使うときはたっぷりコットンに染み込ませ、外出中にも使いたいという人はミスト状のスプレータイプの収れん化粧水がおすすめです。
(3)お肌全体に行き届くようにパッティング
3つ目のポイントは、塗り方。
コットンにたっぷりと収れん化粧水を染み込ませたら、パッティングを行いましょう。
パッティングをすることで、ムラなくお肌に風を送り込み、ひんやり引き締めることができます。
「パッティングって簡単なようで、結構難しい…」
やり方がイマイチよくわかっていないという人は、動画を参考にしてみてください♡
(4)特に気になる部分には、入念にパッティング
4つ目のステップは、時間がある人への+α♡
気になる部分は、入念にパッティングしましょう。
暑い季節は皮脂でメイクが崩れやすい小鼻の周りなどのTゾーンを集中的に行いましょう!
(5)お肌がひんやりしてきたらOK
ポイント5つ目は、仕上げ。
「パッティングを終了するタイミング、肌状態の目安がわからない!」という疑問を持っている人は多いと思います。
ポイントは、“お肌がひんやり”してくるまで行うこと。
毛穴を引き締めたり、皮脂分泌を抑えることが目的なので、パッティングをしながらお肌がひんやりしてきたらそこでストップしてOK。
外出時、だんだんと顔が暑くなってしまって「せっかく収れん化粧水を使ったのに…」という状況にならないように、ミスト状の収れん化粧水を持ち歩くのもおすすめです。
それでは使い方のポイントがわかったところで、次はいよいよおすすめの収れん化粧水を紹介します!
価格別に紹介するので、自分にぴったりのものをチェックしてみてください♡
【おすすめの収れん化粧水】手軽に買えるプチプラ5選
まずは手軽に買えるプチプラの収れん化粧水からご紹介します。
|資生堂|プチプラでお財布にやさしく
カーマインローション(N)260mL
¥385
こちらは『資生堂』の「カーマインローション(N)」。
収れん化粧水専用のアイテムで、お肌を健やかに整えてくれるんだとか。
260mLも入って、ワンコインで購入できるので、惜しみなくバシャバシャ使えるのが嬉しいですね♡
いつものスキンケアアイテムに加えて、こちらの収れん化粧水で、ひんやりとしたお肌を目指してみてはいかが?
使用するときはしっかり振ってから使ってください。
|naturie(ナチュリエ)|皮脂をしっかり落とし、テカリを抑える
ハトムギ化粧水 500ml
¥512
こちらは『naturie(ナチュリエ)』の「ハトムギ化粧水」。
コスパの高い化粧水といえばハトムギ化粧水を思いつくという人も多いと思います。
普段使う化粧水としてはもちろん、肌に潤いを与え整え、エタノール成分配合で引き締め効果も期待できるんだとか。
さっぱりとしたつけ心地で、暑い季節、ベタつきが気になるときに、収れん化粧水として大活躍してくれそう。
ハトムギ化粧水をコットンにたっぷり染み込ませ、約3分間お肌に乗せておくと、角質水分量がさらに高まるんだとか。
|CHIFURE(ちふれ)|さっぱりとみずみずしいお肌に
化粧水 さっぱりタイプ 180mL
¥550
こちらは『CHIFURE(ちふれ)』の「化粧水 さっぱりタイプ」。
お肌にみずみずしい潤いを与え、塗った後は爽やかな仕上がりになるんだとか。
さっぱりタイプなので、ベタつきがなく使え、暑い季節にもぴったりのテクスチャー♡
保湿成分のヒアルロン酸とトレハロースが配合され、潤いのある、キメの整ったお肌を目指せるかも。
リピ買いしやすい価格なので、ストレスなく使い続けやすいのも魅力的です。
|CNP Laboratory|潤いとツヤ感のあるお肌に導く
プロポリス アンプル ミスト 100ml
¥1,320
こちらは『CNP Laboratory』の「プロポリス アンプル ミスト」。
長時間、潤いとツヤのあるお肌をキープしたい。
そんな願いを叶えてくれるミスト状の化粧水です♡
保湿成分であるプロポリスエキス成分がお肌の潤いをキープし、霧のように細かいミストなので、お肌全体にしっかりと行き届くのが嬉しい。
洗顔後にササッと化粧水を塗りたいとき、外出中に毛穴を引き締めて化粧崩れを防ぎたいとき、様々な場面で活躍してくれそうです!
|無印良品|お肌のケアも考えた高保湿化粧水
エイジングケア化粧水 高保湿タイプ 200mL
¥1,490
こちらは『無印良品』の「エイジングケア化粧水 高保湿タイプ」。
10種類の天然美肌成分と、保湿成分などの機能成分が7種類配合され、乾燥したお肌をしっかりと潤し、しっとりとしたお肌に導いてくれるんだとか。
テクスチャーはとろみのある感じです。
しっかりと保湿をして、潤いのあるお肌を目指したいという人におすすめです。
【おすすめの収れん化粧水】ちょっと奮発!ドラコス5選
続いては、プチプラよりもちょこっと奮発した、ドラコス価格の収れん化粧水を紹介します。
|ORBIS(オルビス)|くり返すニキビにアプローチし、ツルすべお肌に導く
【医薬部外品】オルビス クリア ローション 180mL
¥1,650
こちらは『ORBIS(オルビス)』の「オルビス クリア ローション」。
くり返すニキビにアプローチし、ツルすべお肌を目指せるみたい。
「しっとり」と「さっぱり」の2つのタイプがありますが、暑い季節はさっぱりタイプがおすすめ。
お肌のバリア機能を保ってくれるので、いつでも健康的なお肌に導いてくれそうです。
|suisai(スイサイ)|ひんやりとした化粧水で、毛穴を引き締め
スキンタイトニングクールローション 150mL
¥1,960
こちらは『suisai(スイサイ)』の「スキンタイトニングクールローション」。
ひんやりとした化粧水で、毛穴を引き締め、ツルツルですべすべのお肌に導いてくれるんだとか。
普段、ベタつきが気になる人や、暑い季節の顔のほてりにひんやり感がほしいという人におすすめ。
一度使ったら、クールな涼しさのやみつきになるかもしれません♡
|ELIXIR エリクシール シュペリエル|ゆるみがちな毛穴を、しっかりと引き締め
フレッシュアップ トーニング 170mL
¥3,297
こちらは『ELIXIR エリクシール シュペリエル』の「フレッシュアップ トーニング」。
ゆるみがちな毛穴をしっかりと引き締め、いつまでも潤いの続くお肌に導いてくれるんだとか。
お肌をリフレッシュさせ、ベタつきのない、清涼感のある使い心地が特徴的。
暑い季節、とにかく汗でベタベタする。
そんなイヤなベタつきを防いでくれる収れん化粧水なのです!
|ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー)|テカリを抑え、お肌のキメを整える
バランシングチューナー 120mL <医薬部外品>
¥4,054
こちらは『ONE BY KOSÉ(ワンバイコーセー)』の「バランシングチューナー」。
気になるお肌のテカリ、その場しのぎで「とりあえず取り除く」だけではなく、それを事前に予防するケアをしたい、そんな願いを叶えてくれる化粧水。
テカリを抑えるだけでなく、お肌のキメを整え、毛穴も目立たなくしてくれるみたい!
弱酸性、オイルフリーと、お肌の負担を減らす設計になっているのも嬉しいですね。
|REVITAL GRANAS(リバイタル グラナス)|美容液成分をたっぷり配合
スプラッシュジェリー ミスト 50mL
¥4,400
こちらは『REVITAL GRANAS(リバイタル グラナス)』の「スプラッシュジェリー ミスト」。
美容液成分がたっぷり配合され、水分と皮脂のバランスを整えてくれるジェリーがミストに。
清涼感があって、化粧崩れを防ぎ、潤いのあるお肌をキープしてくれるんだとか。
暑い季節、エアコンの使いすぎで乾燥してしまうことってありますよね。そんなお肌に潤いもプラスしてくれるようです!
【おすすめの収れん化粧水】憧れのデパコス4選
最後は持っているだけでモチベーションが上がるような、憧れのデパコスを紹介します。
|ALBION(アルビオン)|お肌のコンディションを整える
こちらは『ALBION(アルビオン)』の「薬用スキンコンディショナー エッセンシャル <医薬部外品>」。(画像真ん中)
お肌のコンディションを整え、みずみずしい潤いのあるお肌に導いてくれるみたい。
乾きがちなお肌を潤し、気になる肌荒れも防いでくれるんだとか♡
収れん化粧水としてはもちろん、普段の化粧水にもぴったりのアイテム。
敏感肌さん用なので、特にお肌への負担が少ないものを使いたいという人におすすめです!
価格:¥3,850(110mL)/¥5,500(165mL)/¥9,350(330mL)
|IPSA(イプサ)|お肌をみずみずしく整え、ニキビも防ぐ
こちらは『IPSA(イプサ)』の「ザ・タイムR アクア <医薬部外品>」。
「化粧水といえばIPSA!」という人も多いかも?
それくらい人気のスキンケアブランドです。
キメを整え、潤いのあるお肌に導いてくれる化粧水。
テカリにくいお肌にし、気になるお肌の悩みにアプローチしてくれるはず。
ニキビ予防にいいとされるトラネキサム酸とグリチルリチン酸が配合され、ニキビも防いでくれます。
普段使いの化粧水としてはもちろん、さっぱりとしたテクスチャーでバシャバシャ使えるので、収れん化粧水としてもおすすめです。
価格:¥4,400(200mL)
|sisley(シスレー)|みずみずしく、ハリのあるお肌に
フローラル トニックローション 250mL
¥11,220
こちらは『sisley(シスレー)』の「フローラル トニックローション」。
優しい使用感で、みずみずしく、ハリのあるお肌に導いてくれるんだとか。
お肌にスッと馴染むテクスチャーで、アルコールフリーなのも嬉しいポイント。
ローズウォーターがたっぷりと配合され、お肌を鎮静し、次に使うスキンケアアイテムも馴染みやすくなるみたい♡
ちょっとお高めですが、もっと自分のお肌に自信を持ちたいという人にぴったりです!
|DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)|クレンジング後のお肌に、リフレッシュ感を
ザ・トニック 200mL
¥13,200
こちらは『DE LA MER(ドゥ・ラ・メール)』の「ザ・トニック」。
クレンジング後のお肌を整え、みずみずしく輝くお肌に導いてくれるみたい。
お肌をスッキリと引き締め、リフレッシュ感を与えてくれ、暑い季節にサラサラとしたお肌に仕上げたいという人にぴったり。
クレンジング後に使って、いつものスキンケアも行えば、メイクノリがいつもとガラリと変わるかも!
スキンケアも、化粧ノリも、収れん化粧水でグレードUPを♡
収れん化粧水で、みずみずしい潤いと、テカリのないお肌を目指せるかもしれない♡
いつものスキンケアにプラスすることで、より自信の持てるお肌に近づくかもしれませんね。
プチプラからデパコスまで、いろんな収れん化粧水があるので、いろいろ試して自分にぴったりのものを見つけてみてはいかが?
お気に入りの収れん化粧水を見つけて、ベタつきやすい季節のスキンケアを、快適なものにしましょう!