フルーツサンドを知り尽くした編集者おすすめのお店を要チェック!
いま大人気のフルーツサンドは、全国各所でも販売するお店が増加中。そして、今年5月には、東京を中心に全国の個性あふれるサンドイッチを紹介した『フルーツサンド本』(昭文社)までが発売されました!
そこで、全国のフルーツサンドを知り尽くした編集者なら、数ある店舗の中でも、おいしくて気分の上がるフルーツサンドを知っているはず…と、『フルーツサンド本』編集担当・茂呂さんを直撃取材。フルーツサンドをテイクアウトできる地方のお店を教えていただきました♪
美しすぎる断面にうっとり♡ 「nid sand」
旬のフルーツや岡山県産のフルーツにこだわったサンドが、常時14〜15種類ほど店頭に並んでいます。お店の看板からオリジナルシールまで店主・宮脇さんの手づくりで、センスのあふれたお店です。
「塩スイカサンド」¥400
「どのサンドも、整然と並べられているフルーツの断面がとても美しいんです。美しさもおいしさも、両方兼ね備えているサンドに多く出合えるお店です。
“スイーツサンド”とくくった甘い系の独創的なメニューもあり、個人的には、『塩大福サンド』もおすすめしたい一品です」(茂呂さん)
「県産マスカットサンド」¥430
【店舗情報】
『nid sand』
住所:岡山県岡山市北区柳町2-9-13
電話:086-233-0802
営業時間:11:00~(売り切れ次第閉店)
定休日:水曜(臨時休業あり)
パンまでカラフルでかわいい♪「FRUIT SAND COPAIN」
地元産フルーツで作られているサンドが12〜17種類並んでいるお店です。
カラフルなパンは、店内でフルーツサンドのために焼いているもの。クリームも、プリンやシナモン、ほうじ茶などを使った、個性豊かなものばかり!
ここにしかないオリジナルフルーツサンドがそろっているんです。
「桃ホイップ」¥650〜
「カラフルなパンがすごくかわいいんです! はさむフルーツに合わせて、紫芋やオレンジ果汁など、自然素材でかわいい色に焼いているそうです。
もちろん、フルーツとクリームとパンの相性は抜群です。おいしさを追求しているCOPAINさんなら、無限の組み合わせを開発してくれそうなので、新商品にも期待したくなります」(茂呂さん)
「桃ホイップ」は、パンのピンク色は紅麹を練りこんでいて、 岡山県内産の桃を使用。時期によって桃の種類も変わり、6月〜9月頃まで楽しめます。
「ぶどうホイップ」は、パンの紫色は紫芋のパウダーを練りこんでいて、県内産のピオーネ、シャインマスカットを使用しています。
「ぶどうホイップ」 ¥650〜 ※8月頃から販売
【店舗情報】
『FRUIT SAND COPAIN』
住所:岡山県倉敷市西阿知町1030-6
電話:050-5361-7978
営業時間:11:00〜18:00(売り切れ次第閉店)
定休日:木曜
全国から厳選したフルーツが美味!「Fruits moritani」
「フルーツで笑顔になってほしい」という思いから、全国の「本当においしいフルーツ」を厳選して作ったスイーツを販売する、島根県益田市の駅前にあるフルーツ専門店です。
フルーツサンドはもちろん、「パフェ」や「ふんわりもちシリーズ」など、フルーツを贅沢に使ったテイクアウトメニューが人気です。
上から「デコポンサンド」¥486、「季節のフルーツサンド」¥324
「フルーツの選び方が“天才!”と思うほどに、サンドされているフルーツがおいしいんです。クリームもこだわって作られていて、フルーツの甘味・酸味が際立つおいしさです。
お店の方も研究熱心で、“フルーツサンドをもっとおいしくするためにどうしたらいいか”という情熱が、取材の際にすごく感じられました。その姿勢が素敵で、今後の商品のバージョンアップにも期待を感じられずにはいられないお店です」(茂呂さん)
上から「ハニーグロウパインサンドイッチ」¥432、「シャインマスカットと巨峰のサンドイッチ」¥756、「季節のフルーツサンド」¥324
【店舗情報】
『Fruits moritani』
住所:島根県益田市駅前町25-32
電話:0856-22-0322
営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜
フラワーサンドを世に広めたお店「fruitful(フルーツフル)」
フラワーショップで作っていたお花のフルーツサンドがSNSで大人気に! まさにフラワーサンドの火付け役となったお店です。ほかにも、乙女心をくすぐるような見た目が華やかなフルーツサンドが勢ぞろいしています。
「お花シリーズ」¥490〜
「ひと目で“すごい!”と感動する、“萌え断の極み”が見られるフルーツサンドです。愛知県には、ほかにもフルーツサンドがおいしいお店はたくさんあるのですが、ここはフルーツサンドの断面をお花のようにデコレートした初めてのお店とされています。
その後全国的にも広まった、フラワーフルーツサンドは大人気になっていますし、つねに断面映えを感じるサンドを作られているので、リスペクトの意味も込めて選ばせていただきました」(茂呂さん)
まさに食べるのがもったいないほどのかわいさ!
『フルーツサンド本』には、フラワーサンドの作り方も載っているので、お店が近くにない方は本を参考に自分で作ってみるのもアリですよ♡
「ミルフィーユシリーズ」¥490〜
【店舗情報】
『fruitful』
(本店 ※現在は休業中)
住所:愛知県岡崎市上里3-10-8
電話:0564-22-1963
(販売店舗)
住所:愛知県岡崎市日名北町4-46
電話:0564-64-4311(わくわく広場直通)
営業時間: 10:00〜(売り切れ次第終了)
定休日:水曜日、アピタ岡崎北店に準ずる
上質なフルーツが味わえる品のあるサンド「Fruit & Cafe HOSOKAWA」
1948年に創業した京都タカシマヤの果物店としてもなじみのある名店です。
フルーツサンドは、百貨店 のイートインメニューからスタート。 下鴨本店では、創業60周年を機にリニューアルしたカフェ開店時から販売し、現在3種類あります。
「フルーツサンド」¥1,080
「フルーツサンドの名店が多い京都の中でもおすすめのひとつです。特にイチゴやマンゴーなど、季節のフルーツサンドが絶品。
全国各地の百貨店などで開催される催事『大京都展』でたまに出店されていることがあるので、そこで見つけたらマストバイな一品です」(茂呂さん)
静岡県産マスクメロンなど、全5種類の果物をバランスよく使用し、甘さ控えめのクリームとあわせた 「フルーツサンド」は絶品!
宮崎県産の完熟マンゴーを約1個分使用した、生クリームに負けないマンゴ ーの香りと甘さを堪能できる「宮崎マンゴーサンド」は季節限定商品なので要チェック♡
「宮崎マンゴーサンド」¥1,944(季節限定品)
【店舗情報】
『Fruit&Cafe HOSOKAWA』
住所:京都府京都市左京区下鴨東本町8
電話:075-781-1733
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜 ※火曜不定休
とろとろの甘〜いお芋が衝撃を受けるほどのおいしさ♡「焼き芋専門店 芋やす」
青果用のさつまいもの生産量日本一の茨城県南部にあるお店。自社農園で作ったさつまいもや全国から取り寄せたものを使い、焼き芋や干し芋、生キャラメルを販売しています。
じっくり糖化させた「紅はるか」の焼き芋と、埼玉県草加市にある「フルーツパーラー808」が監修したこだわりの生クリームを合わせたサンドが人気です。
「焼き芋サンド」¥580(イートインの場合は¥590)
「ビジュアルもインパクトがありますが、味もすごくインパクトがあっておいしいです。焼き芋は固いお芋が挟まれているのかと思いきや、とろっとろのお芋で驚きます。口に入れると、飲み込めそうな勢い!
茨城県のお芋のおいしさを再認識できてご当地感もありますし、“こういうフルーツサンドもあるんだな”と新発見ができて、楽しめます」(茂呂さん)
【店舗情報】
『焼き芋専門店 芋やす』
住所:茨城県土浦市沖新田1
電話:029-846-0240
営業時間:12:00〜18:30
定休日:月曜日(月曜日祝日の場合、火曜日代休)
主食とスイーツがセットで食べられる「珈琲とサンドイッチの店 さえら」
1975年創業のサンドイッチ専門店。約25年前から販売しているフルーツサンドは、フルーツの甘み、酸味と、コクがありながらサッパリとした味付けの生クリームがマッチした飽きのこない味。季節、性別を問わず人気のメニューです。
「たらばがにサラダ&フルーツサンド」 ¥900
「北海道を感じさせる具材を使って、 食事として味わえるボリューム満点のサンドイッチと、フルーツサンドがセットで食べられるお店として知られています。つねに14〜15種類の具材があり、組み合わせによって、100種類以上の味が楽しめるところが魅力です。
夏は夕張メロン、秋はシャインマスカットを使った旬のフルーツサンドも人気です。コーヒーもとてもおいしいので、ぜひ行ってみてほしいです」(茂呂さん)
一番人気のセットメニューは「たらばがにサラダ&フルーツサンド」。フルーツサンドは道産生乳100%から作られた濃厚な生クリームの中に、大きめにカットした4種のフルーツ(いちご・りんご・キウイフルーツ・黄桃)がイン♡
期間限定メニュー「夕張メロン&たまごサンド」¥990
【店舗情報】
『珈琲とサンドイッチの店 さえら』
住所:北海道札幌市中央区大通西二丁目5-1 都心ビルB3F
電話:011-221-4220
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜
地域の特産物とのコラボでおいしさ全開♡

「フルーツがおいしい土地のフルーツサンドはやはりおいしいです! 今回は全国編として選ばせていただきましたが、私が紹介したところ以外にも、おいしいお店はまだまだたくさんあります。ぜひ身近な地域で、お気に入りのお店を見つけてください」と茂呂さん。
今回セレクトしていただいた7つのお店のフルーツサンドは、いずれも食べたらお腹も心も満たされて、ハッピーな気分になれそう♡ 近くに住んでいたり、お店の近くに行く機会があったら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
※一部店舗で営業時間を変更している場合があります。詳細及び、最新情報は公式サイトで確認をお願い致します。
『フルーツサンド本』
¥1,430/昭文社
今回、ご紹介した店舗はもちろん、全国のフルーツサンドの魅力を余すところなく掲載! さらに、フルーツサンドの歴史や、コンビニ&スーパーのフルーツサンドの食べ比べレポ、自宅でも作れるレシピなども♪