「大好きな彼のこと、好きかわからなくなっちゃった…。」
好きな人に対して、自分の気持ちがわからなくなってしまった経験はありませんか?
恋に不安はつきものとは言うけれど…。
こんな気持ちには自分でも戸惑うし、何より悲し過ぎる。
できればハッピーに、楽しく恋をしていきたいですよね。
そのために大切なのは、まず彼のことを好きか、わからなくなってしまった“原因”を明かすこと。
そしてそこから、自分の気持ちを確かめること。
モヤモヤとした状態から抜け出すための方法をまとめてみました。
さあ、あなた自身の本当の気持ちに目を向けて。
この記事を読みながら、不安を解決してみませんか?
あなたは当てはまる?彼を好きかどうか、わからなくなる原因
彼のことを好きかわからなくなってしまうと、「こんな風に思ってしまうのは私だけなんじゃ…。」と、自分自身でもとても戸惑いますよね。
でも、不安にならなくて大丈夫。
実は、多くの女性がお付き合いしている人や好きな人に対して、“好きかわからない”という気持ちを経験したことがあるんだそう…!
このモヤモヤした気持ちを解決するために、まずは原因を突き止めてみましょう。
6割以上の女性は、彼氏のことを好きかわからなくなってしまったことがあるようです。
出典https://woman.mynavi.jp/article/170529-14/
付き合いが長い
「彼のことが好きかわからない」と感じる人に多いのが、このパターン。
いわゆる“マンネリ化”という状態です。
彼と付き合いが長い・一緒にいる時間が長いと、彼がいてくれることに慣れてしまうみたい。
さらに、この“付き合いが長い”ということが、どうやら他の原因に関わっていることも多いようです。
嫌な面を見てしまった
彼の素敵な面に惹かれて恋をしても、考え方や生活習慣など、合わないなと感じる部分があるのは仕方のないこと。
それでも特に嫌だな、許せないなと感じる部分を見てしまうと、どんなに大切に想っていても心が離れてしまうこともあるようです。
ときめきが減った
最近、彼にときめいてますか?
ふとした瞬間に彼にドキドキすることで、自分が彼のことを好きという気持ちを自覚することってありますよね。
好きかわからなくなってしまった原因は、“トキメキ”が減ってしまったからなのかも。
彼に会わなくても平気な自分に気づいた
出会った頃・付き合い始めた頃は、彼に会う時間が何よりも恋しくて優先だったのに、いつの間にか彼と一緒にいない時間が平気になってきた。
むしろ、ひとりでいる時間が心地良くすら感じる。
そんな自分に気づいてしまった時、「あれ?もしかして私、彼のこと好きじゃないのかも…?」と感じてしまうかも知れません。
彼の変化に不安を感じた
LINEの返事が昔より遅くなったり、以前は伝え合っていた休みの日のスケジュールを最近教えてくれなかったり。
そんな何気ない言動から感じる、彼の気持ちの変化。
「もしかして私、大事にされてないのかも…。」
そんな不安が頭をよぎると、大好きな彼への気持ちがわからなくなってしまうことも。
彼のこと、本当に好き?自分の気持ちを見極める10のチェックリスト
彼のことを本当に好きかどうか、考えだすと止まらなくなりますよね。
モヤモヤした時は、まずは今現在の自分の心を見極めることが大切です。
そこで、自問自答できるセルフチェックリストを用意しました。
心理に迫る10項目で、今のあなたの心を確かめてみましょう。
1.キスやハグ。彼とスキンシップをしたい?
2.一緒にいてリラックスできる?
好きな人はドキドキするときめきだけでなく、安心感も与えてくれるもの。
リラックスしているからこそ、彼の前では素の自分を出せるということもありますよね。
「彼と一緒にいると安心できるな」という気持ちはとっても大切です◎
3.一緒にいて楽しい?
4.彼にときめく瞬間はある?
一緒にいればいるほどに、ときめきは減ってしまうように感じてしまうかも知れません。
ただし、それが減ってしまったのか、もしくはまったくないのかがポイント。
ふとした瞬間、彼に“ドキッ”とすることがあれば、カレに対して好きな気持ちがありそうです♡
5.彼の写真を消せる?
彼とデートしたり旅行をした時に撮影した写真、スマホから消せますか?
彼と過ごした時間を残した写真には、ふたりの楽しい思い出が詰まっているはず♡
彼のことが好きなら、消すことなんて考えられないですよね…!
もしもそれらを消すことを躊躇しなくなったら、それは好きな気持ちが薄れているかも知れません。
6.彼のこと、信頼してる?
彼のことを信頼しているかどうか、ここでチェックしたいのは2パターン。
ひとつは、好きだからこそ彼を心から信頼し、まるで家族のような感覚・関係になっている可能性。
もうひとつは、心のどこかで彼のことを疑っていたり、不安を感じて信頼関係が揺らいでいる可能性。
好きな人のことを信頼できるって、とっても大切なこと。
自分の素直な気持ちを確認してみて。
7.ふとした時に彼のことを考えることはある?
好きな人のことって、その人と一緒にいなくてもふとした時に考えてしまうもの。
美味しいものを食べた時、嬉しいことがあった時。
悲しいことがあった時に会いたくなる人。
自分の中で何かがあった時、不意に頭に顔がよぎる人が彼ならば、あなたにとってなくてはならない大切な人のはず♡
8.彼が自分以外の女性と親しくしていたらショック?
彼が他の女性と仲良く話していたり、話の話題で他の女性が出てきた時、嫌な気持ちを感じますか?
つい不機嫌になったり嫉妬心を感じるのは、彼のことを好きだからこそ。
好きでない場合は、ショックに感じることは少ないそう。
自分がやきもちをやいてしまっているかを確認してみて◎
9.彼に会う時におしゃれをしたくなる?
好きな人には最高に可愛い自分を見て欲しいですよね♡
いつもより丁寧にメイクをしたり、着る洋服に悩んでしまったり。
彼と会う前はつい気合いが入る!という人は、好きかわからないと思いつつも、ワクワクしているということの表れかも。
きっと深層心理では、彼のことを好きなはず♪
10.彼がいなくなった時を想像したらどんな気持ち?
シンプルに、彼が自分の側からいなくなることを想像してみて。
もしも、“彼がいなくてもなんとかなるな、悲しくないな”と感じたら、それはお別れのタイミングなのかも知れません。
逆に、“彼がいなくなるのは悲しい、考えられない!”と感じる場合は、彼はなくてはならない存在ということ。
離れてしまわないように大切にしましょう。
好きかわからない彼との未来。付き合い続けるか、別れるか
彼のことを好きかわからなくなってしまったからと言って、すぐに別れを選択するのはちょっと待って!
その気持ち、ドキドキする「恋」から、彼の存在が当たり前に感じる「愛」に変わったのかも知れません。
彼と過ごした時間で、彼といることが当たり前になっているからこそ感じる、心の変換期なのかも。
見極めポイントは「本当に彼がいなくても構わない」と思っている自分がいるかどうか。
別れることも選択肢のひとつですが、別れてしまうとよりを戻すのはそう簡単にはいかないもの。
自分の気持ちをよく見極めて判断してみましょう。
彼を好きかわからないときの5つの対処法
彼のことを好きかわからない時って、どう行動していいか、どう振る舞ったらいいか、どう距離感を持つべきか、わからなくなってしまいますよね。
モヤモヤとしたこの気持ち。
時間が解決してくれることもありますが、自分からアクションを起こしてみるのもアリ◎
自分の気持ちを探るためにできることを、5つピックアップしてみました。
1.新しいことを一緒に体験してみる
彼と付き合いが長い人は、新しいことを一緒に体験してみて。
読書やスポーツ、旅行や映画鑑賞など、なんでもOK!
ふたりで一緒に新しい何かを始めて楽しむことで、彼の良いところや価値観を、改めて見つめるきっかけにもなりそう!
マンネリが原因になってしまっている人に、特におすすめの方法です◎
2.友達に相談する
自分の気持ちがわからなくなったら、友達に相談するのもひとつの手。
第三者の意見は自分にはない視点や価値観で参考になりますし、誰かに話しているうちに、自分の本当の気持ちに気づく…ということも少なくないんです◎
仲が良い友達だからこそ、あなたのことをあなた以上に理解している部分もあるかもしれません。
ぜひ、気の置けない友達に相談してみて。
3.彼と距離を置いてみる
彼と一緒にいる時間が長い人・付き合っている期間が長い人に特に効果的な方法のようです。
実践する時は、彼にも事前に距離を置きたいと伝えると◎
その際、具体的な期間や方法を彼と相談したり、伝えた方が良い場合もあります。
今までよりも連絡を一定期間控えたり、会う回数を減らしたり。
あえて距離を置くことで、彼の大切さに気づけることも。
4.彼と過ごした時間を振り返ってみる
ふたりの出会い、出掛けた場所、見た映画や喧嘩したことなど、彼と過ごした今までの時間。
楽しかったことも、悲しかったことも、これまでの思い出は彼とあなたがふたりで一緒に作ってきたものです。
振り返りのひとつとして、付き合ったばかりの頃にふたりで出かけた場所へ行って初心を思い出すのも良いでしょう。
改めて今までのことを振り返ることで、あなたのこれからの人生にも、彼に隣にいて欲しい!と思えるかも知れません♡
5.積極的に会う時間を増やしてみる
付き合いが長いと、デートや連絡の頻度が落ちることがありますよね。
お互いの忙しさや環境の変化、遠距離恋愛になったなど、以前より彼と接する時間が減ってしまったことが原因で、好きかわからなくなってしまう場合も。
この場合は、会う時間を積極的に確保したり、連絡をマメにすることで解消されることもあるようです◎
あなたにとって、最良で後悔のない決断を
彼のことが大好きになったからこそ、“好きかわからない”時が一度は訪れるのかもしれません。
大切なのは、彼のこと、彼と自分のことを、いろんな角度から改めて冷静に見極めること。
今までよりじっくりと自分の気持ちと向き合うこと。
このステップを経て乗り越えたら、今までよりももっと彼のことを大切にできそうですね♪
ぜひご紹介した方法を参考にしてみてください。
あなたにとって最善の選択ができますように♡