座る女性
EDITORSのロゴMERYEDITORS
お気に入り

“雰囲気美人”が男女問わずモテる理由。誰だって美しい人になれるhow to

“雰囲気美人”って男女問わずモテるんですよね。どうやら、生まれ持った顔立ちやスタイルといった外見に関わらず、魅力的なオーラを纏っている人を雰囲気美人っていうみたい。 つまり、どんな人でも“雰囲気美人”になれる可能性があるってこと!そこで今回は、雰囲気美人の魅力を紹介しながら、雰囲気美人に近づくためのポイントを一緒に学んでいきたいと思います!

更新 2021.07.28 公開日 2021.07.13
目次 もっと見る

雰囲気が美人な人ってつい見惚れちゃう

サテンシャツBASE

いつも目が合うとニコッと笑ってくれるAさん。
すれ違うといつもいい匂いが漂ってきて、お肌や髪の毛、指先まで全て手入れされててツヤツヤで。

それでいて気取らなくて落ち着きがあって、とにかくオーラが美しいって感じ。

そう、まさに“雰囲気美人”。

そりゃあ、男女問わずモテるのもうなずける。
でもどうしたら、Aさんみたいに雰囲気美人になれるのかな?

そもそも雰囲気美人とは?

生まれ持った顔立ちやスタイルといった外見に関わらず、魅力的なオーラを纏っている人を雰囲気美人っていうみたい。

例えば、メイクやファッション、立ち振る舞いに言動など、自ら作り出した雰囲気が自然とその人を美人にさせてしまうんです。

つまり、どんな人でもポイントを押さえれば“雰囲気美人”になれるってこと!

_まずは外見から雰囲気美人を探ってみる

しっとりさらさらのツヤ髪

風が吹くと髪の毛がふわっと揺れて、光に当たると天使の輪ができる。
そんなさらさらツヤツヤの髪の毛を維持しているのが雰囲気美人。

髪の毛先がぱさぱさになっていたり、カラーをしているのに根元がプリンになっていたら美人からは少し遠ざかってしまいそう。

なので、こまめにトリートメントをしたり、定期的に美容室へメンテナンスへ行ったり、髪の毛を大切に扱う姿勢が素敵なんです。

またヘアアレンジは控えめに、自然体なヘアスタイルにしているのも特徴的です。

ヘルシーなナチュラルメイク

自らの素材を上手く生かすのが雰囲気美人の鉄則。

日々のメイクも決してやりすぎない、ナチュラルメイクに仕上げているみたい。

肌はフォギー肌に仕上げてほどよい血色感を出す。
目元はマットorシマーにして自然な立体感を。
口元は美唇になれるMLBBカラーで素の唇に近い色にほんのりと染め上げる。

ほら、自然と色っぽさが出たでしょ?

足し算だけじゃなく引き算も意識した、とにかく自然体にポイントを置いたメイクが重要です。

自分に合ったファッション

女性の後ろ姿BASE

自分に似合うファッションを把握しているからこそ雰囲気美人はいつもおしゃれ。
自らのセンスを磨くことも雰囲気美人になるためにはとっても大切。

骨格やパーソナルカラーを意識したり、バランスよく小物やアクセサリーを取り入れたり、独自のノウハウを持っているんです。

さらに自分を生かすファッションはスタイルも美しく見せてくれます。

清潔感は大切です

シャツ トップス出典px.a8.net

清潔感のある人って、それだけで印象がよく見えますよね。

洋服にはきちんとアイロンをかけたり、出かける前には寝癖しっかりを直したり、ご飯を食べた後は歯磨きやマウスウォッシュを欠かさなかったり…。

ちょっぴりめんどくさいこともちゃんとマメにこなしているから、雰囲気美人って清潔感に溢れているんです。

ふわっといい匂いがする

すれ違っても、隣に座っても、いつだって雰囲気美人からはふわっといい匂いが香ります。

周りが不快にならない、ナチュラルな香らせ方がこれまたポイントなんです。

さりげなく香らせるコツは、素肌から30cmほど距離を取って腰のあたりに付けること。

香水は時間が経つにつれて下から上へと香りが上がっていくので、付ける位置が下になるほど控えめな香り方になります。

ちなみに太ももの内側やひざの裏側は体温が低めなので、この2か所に付ければ失敗もしにくくて安心です。

素肌から30cmほど離して直接つければ、全身からさりげなく香らせることができるでしょう。

出典https://domani.shogakukan.co.jp/373325

_雰囲気美人ってやっぱり内面が素敵なんです

穏やかな人柄

雰囲気美人の人って、なんだか時間がゆっくりと流れているイメージ。
怒ったり不機嫌にしている瞬間もあまり見たことがないかも。

普段から穏やかに過ごしているとハプニングが起こったりしても焦らずに対応できるし、そんな人が1人いてくれると周りも安心ですよね。

気配りができる

食器BASE

困った時にいつもサッと手を差し伸べてくれる。
その人がいてくれるといつも物事が上手く進む気がする。

周りの状況を把握して気配りできる人はやっぱりなんだか一枚上手ですよね。

さらに雰囲気美人は誰に対してもそれができるから、自然とみんなから好かれちゃうんです。

主役というよりはそばでさりげなくフォローしてくれる、そんな奥ゆかしさも雰囲気美人の大きな魅力の1つかも。

コミュ力も高め

ブルーワンピースBASE

実は雰囲気美人ってコミュ力も高いんです。

話し上手で聞き上手だから、気づいたらつい話しかけてしまう。
どんな話をしても楽しそうに興味を持って聞いてくれるし、話しやすいようにさりげなく誘導してくれるんです。

コミュニケーション能力が長けているから、雰囲気美人が人気者なのも納得ですよね。

笑顔を絶やさない

微笑む女性BASE

雰囲気美人は“にっこり笑顔”がトレードマーク。
それもつくってるとか大笑いとかじゃなく、とっても自然に笑うからついこちらもつられて笑顔になっちゃう。

自然に笑うってけっこう難しいのに、それができちゃうのが雰囲気美人なんです。

さらに笑顔が絶えない人って柔らかい雰囲気になるから、とにかく親しみやすいんですよね。
誰とでも仲良くなれちゃう秘密は笑顔にあったのかも。

自分の芯がある

さらに雰囲気美人がすごいのは、自分の芯を持っているところ。

時には相手に合わせながらも、自分の意見はしっかりと主張する。
自分のこだわりを貫いているからこそ、その人にしか出せない魅力的なオーラを纏えるんだろうな。

そんなかっこいい姿勢にみんな不思議と後をついていきたくなるみたい。

_雰囲気美人はさりげない仕草や行動まで素敵なの

1つ1つの所作が綺麗

鞄を置く女性BASE

ご飯を食べる時の箸の持ち方とか、書類を渡してくれる時の手の添え方とか、雰囲気美人って1つ1つの動きがとっても美しいんです。

指先まできちんと手入れされているからより所作の綺麗さが映えるし、その美しさについ見惚れてしまって「どうしたの?」なんて聞かれちゃったりして。

指先から爪先まで、どこの動きを取っても美人さんなんです。

姿勢や歩き方が美しい

歩く女性出典px.a8.net

ピンと張った背筋からあふれる気品。
モデルさんのようにラインの綺麗な歩き方。

雰囲気美人って後ろ姿すらも美しいんですよね。
それに姿勢とか歩き方が綺麗だとボディラインも綺麗に見える気がする。

隣を歩いていると不思議と自分も姿勢を正しちゃう。

でもやりすぎ感がなくて、あくまでナチュラルに美しいの。
それってやっぱり日々、姿勢や歩き方を意識しているからなんだろうな。

常に落ち着きがある

カップを持つ女性BASE

歩くスピードも話すスピードもゆっくりなのが雰囲気美人の特徴。

一緒にお出かけする時はゆっくりと道を歩くから景色をしっかり見られてなんだか癒やされる。

会話をする時もゆっくり丁寧に話してくれるから話も分かりやすいし、こっちもじっくり話せて楽しい。

雰囲気美人と一緒にいると不思議と充実した時間を過ごせている気がしてくるから、ほんとにそのパワーってすごい。

忙しい日々だからこそ“ゆっくり”を大切にしている人って貴重なのかも。

言葉選びが丁寧で優しい

本を持つ女の子BASE

学校や職場だけじゃなくて、家族にも友達にも言葉遣いが丁寧なのが雰囲気美人の素晴らしいところ。

だって、それってなかなかできることじゃない。

雰囲気美人の人と話していると不快な気持ちにならないし、いつも丁寧で優しい言葉をかけてくれる。
だから不思議とネガティブなことを言う気も失せるし、気づいたら自分も綺麗な言葉を使っていたり。

優しさのある言葉って、聞いているだけでマイナスな気持ちもプラスに変えてくれるんだよね。

_雰囲気美人になるための4step

①お肌や髪の毛、指先まで日々のケアを丁寧に

ルームウェア出典px.a8.net

雰囲気美人になるための第一歩は、やっぱり外見の美意識を高めること!

▷洗顔後は丁寧にスキンケアをして、肌をいたわりましょう。
化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック…etc.
どの工程もハンドプレスをしながらじっくりとね。

▷お風呂上がりはお気に入りのボディクリームを全身に。
塗る前にクリームを手のひらで温めてから伸ばしてあげるとより肌に馴染みやすくなります。

▷つい忘れがちな指先も実はけっこう乾燥しやすい部位なんです。
こまめにネイルオイルを塗って、自然なツヤ感のある爪を目指しましょう。

▷髪の毛がパサついてきたなと思ったらすかさずトリートメントをしよう。カラーをしている子は根元が伸びてきたら、地毛の色が目立つ前に染め直しましょう。

②清潔感&透明感を身に纏う

雰囲気美人のキーワードはずばり、清潔感や透明感です。

ナチュラルなヘアスタイルに盛りすぎないメイク、何もしないのではなく“何をあえてしないのか”が大切。

目がぱっちりしている子はカラコンをやめてみたり、髪を明るめカラーにしていた子は暗めカラーに挑戦してみたり。

自分に合う足し算と引き算ができるようになれば、自ずと清潔感&透明感が手に入るはず。

③美しい姿勢を意識する

イエローワンピースBASE

姿勢が綺麗な人は誰から見ても美しいもの。

姿勢が乱れているなと思ったら、まずはしっかり胸を張る。
その次に軽く肩の力を抜く。
最後に不自然にならない程度に顎を引く。

するとあっという間に姿勢美人さんの出来上がり!

鏡を見ながらやると加減を調節しやすいので、ぜひ鏡の前で試してみてね。

他にも、整体に通ってみたり、姿勢を矯正してくれるアイテムに頼るのも1つの手です。

④ゆっくり落ち着いて行動してみる

コーヒーを持つ女性BASE

内面から雰囲気美人を目指すなら、あえて何事も“ゆっくり”を意識してみましょう。

時間にゆとりを持つ、周りに目を向ける、1つ1つの言葉を丁寧に選んで会話をする。

そうすると自然と気持ちに余裕が出てきて、他の人に気を配ったり落ち着いた行動ができるようになります。

焦ってミスをするくらいなら、ゆっくり進んでいく方がきっと見える景色も豊かになって物事も良い方向に進んでいきそう。

“雰囲気美人”になって、みんなを虜にしちゃお♡

いかがでしたか?

今回は男性も女性をも魅了してしまう“雰囲気美人”について、深掘りしてみました。

美人の雰囲気をつくるってハードルが高そうだけど、スキンケアとか姿勢とか話すスピードとか、ちょっとしたことから始められるんです。

あなたも雰囲気から美人になることを目指して、より充実した日々を過ごしてみてはいかがでしょうか?

spacer

RELATED