普段、どんなアイテムを使ってる?

普段みなさんは、ベースメイクをする時、どんなタイプのファンデーションを使っていますか?
パウダーファンデーションやリキッドファンデーションなどありますが、今回はクッションファンデーションの紹介です。
クッションファンデといえば、たくさんのコスメブランドで発売されていますよね。
今回は、その中でも韓国コスメブランドのクッションファンデをご紹介します。
今人気、話題になっているアイテムばかりで、見逃せませんよ!
:Milk Touch
▷ファインドザリアルカバークッション
光沢感のあるパッケージで、持っているだけでウキウキしそうなこちらのクッションファンデ。
実は、韓国のインフルエンサーであるホン・ヨンギちゃんがプロデュースしたブランドのものなんです。
カバー力に優れているので、クマやそばかす、くすみなどの肌悩みを持っている人におすすめ。
▷ロングラスティングベルベット光彩クッション
ノーセバムパウダーがテカリを抑え、セミマットな肌を演出。
お肌にピタッと密着するので、化粧崩れもしにくいのだとか。
一緒に使いたい♡
▷ホワイトフラワートーンアップクリーム
せっかくなら化粧下地としてこちらのトーンアップクリームもプラスしてみては?
ナチュラルに肌をトーンアップさせ、マスクにもつきにくいというアイテムです。
ナチュラルメイクの日は、これを塗るだけでもいいかもしれませんね。
:AMUSE
▷スキンチューン ビーガン カバー クッション
AMUSE(アミューズ)というとティントリップが人気ですが、実はクッションファンデも販売されているんです。
淡いカラーのパッケージが可愛らしいこちらは、綺麗にカバーをしながら透明感のある肌に仕上げてくれるんだとか。
一緒に使いたい♡
▷アイビーガンシアーパレット
シアーマット、シアーサテン、シアーグリッターが配色されたアイシャドウパレット。
こちらを使えば、シアー感のある目元を作り出せそうですね。
6色入りで、毎日のメイクでも飽きずにいろいろなアイメイクを試せそう。
:TONYMOLY

▷ザショッキングクッション
名前を一度は聞いたことがあるであろうTONYMOLY(トニーモリー)。
TONYMOLYからは、肌タイプや肌の状況に合わせて、6種類から選べるクッションファンデが販売されています。
メイクが崩れにくいタイプや仕上がりがサラサラタイプなどがあるみたい。
一緒に使いたい♡
▷ザショッキングトーンアップクリーム
ザショッキングクッションを使う前にTONYMOLYの同じシリーズであるトーンアップクリームも試してみたい…!
しっかりと肌に密着し、肌トーンを明るく見せてくれるアイテム。カラーは3種類展開です。
:TIRTIR
▷マスクフィットクッション
最近こちらのブランド名をよく聞くようになったという人もいるのでは?
TIRTIR(ティルティル)のこちらのクッションファンデは、まさに今の時代にピッタリのアイテムなんです。
マスクにつきにくいというクッションファンデで、出かける日のメイクに使いたい…!
一緒に使いたい♡
▷デイリーシカアンプルマスク
お笑い芸人のEXITが宣伝しているこちらのシートマスク。
シカやツボクサエキスなどの成分が肌を優しくケアし、健やかな肌に導いてくれるそう。
毎日使えるシートマスクなので、マスクフィットクッションを使う前のスキンケアとして使うといいかも。
:rom&nd
▷ゼロクッションファンデーション
ティントリップが日本でも人気のrom&nd(ロムアンド)からはこちらのクッションファンデをご紹介。
空気のように軽いつけ心地のクッションファンデを探しているという人はコレ!
軽いつけ心地ながらもカバー力があり、毛穴やくすみなどをカバーしてくれるみたい。
▷ベターザンマットクッション
「皮脂が気になる…」という人は、こちらのクッションファンデがおすすめ。
こちらを使うと肌の皮脂、油分をなかったように仕上げてくれるんだとか。
また崩れにくく、塗りたてをキープ。
化粧直しの回数も普段より少なくなるかも。
一緒に使いたい♡
▷ベターザンパレット
rom&ndというと4色アイシャドウパレットのイメージがありましたが、実は10色入りのアイシャドウパレットもあるんですよ!
カラーを重ねることで、深みのある目元に。
仕事や学校のメイクとしても使えそうです。
普段の目元よりも魅力的に見えるかも♡
進化が止まらないクッションファンデに注目
今回は、今注目の韓国クッションファンデをご紹介しました。
パパっとベースメイクを仕上げることができるクッションファンデ。
気になるアイテムがあったらぜひ一度チェックしてみてくださいね。