いろんな女の子のタイプがいる時代

ひとりひとりの個性が輝く時代。
そんな時代には、いろんなタイプの女の子がいる。
どの女の子も可愛くて、見ているだけで自分磨きのモチベーションが上がる。
やっぱり“ギャル”が最強なんです♡
特に“ギャル”が好きという人も多いはず。
70年代から使われている言葉で、日本のポップカルチャーのひとつであると海外では認識されることが多いですよね。
いろんなタイプの女の子がいる令和こそ、ギャルになって令和一の“強い女”を目指してみてはいかが?
今回はギャルを目指す5つのステップを紹介します♡
思いっきりイメチェンを楽しみましょう!
イメチェン作戦|ギャルを目指す5STEP
|1|ギャルメイクに挑戦♡
まずは「ギャルメイク」に挑戦してみて。
ギャルになりたいと思ったら、まずは存在感のある派手なメイクに挑戦♡
特にアイメイクに力を入れてみるといいかも。
存在感を強調するなら、濃いめのアイラインや束感のあるまつ毛を演出してみてください。
|2|ハイトーンのヘアカラーに
続いてハイトーンのヘアカラーはいかが。
メイクはもちろん、髪色でも存在感を演出するのがポイント♡
おすすめは明るいハイライトの入ったカラーや、色素が薄めのカラー。
垢抜けた雰囲気になり、強めなオーラを纏えそう。
ギャルっぽさを出すのはもちろん、今どきな雰囲気もしっかり演出したい。
そんなときはハイライトが上手な美容師さんにお願いしてみましょ♡
おすすめは東京・渋谷のマンツーマン美容師「KUME」さん。
ひとりひとりに合うカラーを考え、親身に相談にのってくるので、なりたいヘアカラーに仕上げてくれるのだそう。
|3|指先も抜かりなく
周りの人って、結構指先を見ています。
だからこそ、ギャルを目指すなら、指先も抜かりなく♡
「私にはちょっと派手かな?」と感じるようなネイルにも挑戦してみましょう!
ギラギラとした輝きやデザインにこだわると、誰にも負けない存在感を演出できそう。
派手めのネイルをするなら、ネイルサロン『RounGe(ラウンジ)』がおすすめ。
ギラギラのデザインやアニマル柄のデザインがたくさんあるので、初めてギャルネイルに挑戦する人・きちんとオーダーができるか不安という人も安心かも。
ラウンジではマツエクもあるので、ギャルメイクに慣れてきたらマツエクに挑戦してみるのもいいかもしれません。
|4|存在感ばっちり、ギャルファッション
メイク、ヘア、ネイルが完成したら、「ギャルファッション」もチェックしましょう。
女性らしいボディラインを演出できるアイテムや、キリッとしたクールさを演出できるアイテムは、ギャルファッションにぴったり♡
「モデルみたい…」と周りの人もドキッとするような、存在感のあるコーデにしてみましょう。
おすすめのブランドは『GYDA(ジェイダ)』。
エッジィなLAのギャルのように、セクシーだけどカジュアルな女の子のためのスタイリングを提案するブランドだそう。
カジュアルだけど女性らしい雰囲気のアイテムで、品よくまとめてみて♡
|5|周りが魅了されるようなスタイル
最後は「スタイルアップ」を意識してみてください。
クールな雰囲気のギャルは、やっぱりスタイルも大切。
美しいスタイルの持ち主なら、ギャルファッションもより映えそうですよね。
「何からしたらいいの…」「いつもあまり続かないんだよね」
そう悩んでいる人は動画のダンスダイエットをチェック。
踊りながら楽しくダイエットができれば、モチベーションを保ちながらダイエットに臨めそうです!
令和のギャル、なってみませんか?
誰よりも存在感があって、魅力たっぷりのギャル。
そこにはたくさんのこだわりと努力が詰まっていたんだ。
令和一の強い女は、ギャルになってかなえてみてはいかが?