ついに手に入れたの
ついに手に入れた、気になっていた美容アイテム。
おうち時間が増えて、美容に力を入れるようになった方も多いのでは?
~ 守りたい5つのルール ~
01|適量を塗布する!

一つめは、適量を使用すること。
「奮発して手に入れたから、少しずつ使いたい。」
あるいは
「たくさん塗ったほうがいいのでは?」
と考えている方もいるかも。でもちょっと待った!
そんな方は、まずアイテムに記載されている使用量のめやすを確認しましょ。
アイテムに記載している適量や使用量のめやすでまずは使ってみて。
特に医薬部外品などはめやすを守ることで肌が実感しやすくなるかも。
効果を求めてたっぷり使いたくなる気持ちをぐっと抑えて、美容オイルメーカーが推奨している使用量を守ってオイル美容を体感してみてください。
出典 lalavie.jp
02|使用頻度をチェック!
二つめは、記載されている使用頻度をチェックすること。
美容アイテムによっては、毎日コツコツ使用するものもあれば、週に1~2回程度で十分な場合も。
過剰に使うことでかえって肌トラブルに繋がってしまった……なんていうことにならないように、使用量とともに使用頻度のめやすが書いていないかよく見てから使いましょ。
短いスパンでパックをすると、外部刺激に弱い状態を何度も作り出してしまうので、肌トラブルの原因になってしまうリスクも……。毎日パックを繰り返すのではなく、適切な使用頻度を守ることが大切です。
出典 shop-list.com

もし、推奨されている使用頻度が週に数回でOKな場合は、使用した日を手帳に記入しておくと良いかも。つい忘れてしまいがちな方も、手帳に書き込んでおけば忘れないですよね!
03|最後まで使い切る!

三つめは、最後まで使い切ること。
美容は一日にしてならずです!
使い始めてすぐに実感できないからといって、新しいアイテムに買い替えてしまってはモッタイナイ。

美容液など、奮発したアイテムだからといって、すぐにそのよさを実感するわけではないかも。なので、まずは一本使い切ってみると良さそうですよ!
使用量・使用頻度を守りながら、最後まで使ってみて。
※ただし、肌に合わないときはすぐに使用を中止して、皮膚科専門医等に相談しましょう。
「美容液はなりたい肌へと導いてくれるものですが、すぐに効果が出るわけではありません。求める効果をちゃんと得るには、使い続けることが大事。まず1本使い切るまで続けて」(髙瀬先生)
出典 www.vivi.tv
04|保管場所は使うタイミングを意識!

続いては、保管場所について。
日によって使うのを忘れてしまったり、今日は面倒だな、なんて思ってしまう方はいませんか?
それなら、使用するタイミングを意識した場所に保管してみて。取り出しやすい場所に保管することで、塗り忘れや、面倒になることを防げるかも!
直射日光に当たらず、温度変化がしにくい場所の中から、「ここなら忘れない」という場所を見つけてみて。
例えば _
・お風呂上りに使用する場合 → 洗面所
・寝る前に使用する場合 → 自分の部屋 など

注意したいのが、お風呂場への持ち込みについて。
アイテムによっては、高温多湿を避ける必要がある場合も。保管場所についてアイテムに記載されていたら、それを守ることも忘れずにね!
美容オイルの保管は高温多湿の場所を避ける必要があるため、お風呂場への持ち込みは控えましょう。水分が美容オイルの容器内にはいってしまう恐れもあります。
出典 lalavie.jp
05|取り出しやすい収納を!
最後に紹介するのは、取り出しやすい収納をすること。
四つめに紹介した保管場所に加えて、収納方法も意識すれば、よりスムーズに使用することができそう!
収納方法では
・すぐに取り出せる
・何が収納されているか一目で分かる
・美容のモチベーションが上がる収納アイテムを使う
この3つを意識してみて♡
そこで、おすすめの収納アイテムを紹介します!
【こんな収納アイテムはいかが?】
ドレッサーボックス
¥3,850
|salut!
こちらは、キャスター付きで移動もしやすいドレッサーボックス。
収納スペースがたくさんあり、フタをすることもできるので、ものがごちゃごちゃするのが嫌な人にぴったりですね。
さっそくトライしましょっ/
5つのルールを守って、美容アイテムを使ってみて。さらにキレイに近づけるはず♡
【 お さ ら い 】
01|適量を塗布する
02|使用頻度をチェック!
03|最後まで使い切る
04|保管場所は使うタイミングを意識
05|取り出しやすい収納を