初対面こそ、大事にしましょ

新しい出会いが増える、春。
初対面の印象って、良くしたいですよね。
今回は、初めて会った時の印象を上げるための雰囲気づくりや会話のコツなどをご紹介します。
まずは、第一印象で意識したいことを押さえておきましょう!
第一印象は、意外とすぐに決まっちゃう!
最初の印象って、決まるまで何秒でしょう〜?

第一印象って、どのくらいで決まるものなのでしょうか?
実は、半数以上の女性が、会ってから数秒以内に決まると答えています。
男性の場合も、約4割の人が数秒以内に決まると答えたそう。
第一印象ってこんなにも早く決まってしまうんですね…。
初めて会ってから数秒以内で第一印象が決まるという女性は、なんと半数以上! 中には10分以上かかる人という人もいましたが、男性に比べ女性の方が決まるまでの時間が短い傾向にあることがわかりました。
出典 cancam.jp
メラビアンの法則って、聞いたことあるよね
アメリカで活躍する心理学者のアルバート・メラビアンが提唱した「メラビアンの法則」。
どこかで聞いたことがある人もいるのでは?
その法則によると、話をする際に相手に伝わる情報は、見た目が55%を占めるとされているそう。
見た目が与える印象を良くすることが、印象を上げるために必要かも。
メラビアンの法則とは、アメリカで活動する心理学者のアルバート・メラビアン氏が提唱したものです。
出典 www.michaelpage.co.jp
これによると、話をする際に相手に伝わる情報として、話の内容自体が7%、声の大きさやトーンに関するものが38%、そして見た目が55%を占めるとされています。
女性は身だしなみ、男性は表情を見ている
では、その数秒以内に、どこを見て第一印象を決めているのでしょうか?
何よりパッと目に入るのは顔ですが、顔以外のパーツの場合は何が大事なのか気になりますよね。
アンケートでは、女性は「身だしなみ」を、男性は「表情」を見ている人が一番多いという結果もあるみたい。
2・3位は、男女ともに「声・話し方」、「あいさつ」を見ているそう。
初対面の人と会う時には、こんなところを意識したいですね。
顔のパーツ以外でどんなところを見ているか聞いたところ、男性は「表情」、女性は「身だしなみ」と1位の意見が分かれる結果となりました。ただ2位と3位は「声・話し方」、「あいさつ」と同じ回答だったので、男女問わず第一印象を良くしたいなら、日ごろから意識したいですね!
出典 cancam.jp
まずは「見た目」の雰囲気づくり
髪・メイク・服装は、清潔感を意識して
アンケートで女性が一番見ていると答えた「身だしなみ」。
ヘアスタイルやメイクの方法、服の系統は人それぞれですが、清潔感は意識するようにしましょう。
髪がボサボサでないか、メイクは綺麗にできているか、服にシワや汚れはないか、くまなくチェックして。
口角を上げて、明るい雰囲気で

次に、男性が一番見ていると答えた「表情」。
口角を上げて、話しかけやすい雰囲気をつくりましょう。
口角を上げることで、好印象になるだけでなく、顔全体がキュッと引き締まった印象になるんだとか。
たとえマスクをしていても、常に口角を上げて、表情筋が衰えないように努力してみましょう。
口角を上げると顔全体も一緒に持ち上がり、キュッと引き締まったような印象を与えるのに有効です。「表情筋」が鍛えられるため、普段からも口角の上げ下げがラクにできます。
出典 domani.shogakukan.co.jp
+α|「香り」も意識してみよう
◎万人ウケする香りを、ふんわりと
:ミス ディオール ヘア ミスト
:4950円(30ml)
万人ウケする香りともいわれるほど人気のある、『Dior(ディオール)』の「ミス ディオール ヘア ミスト」。
フローラルの爽やかな香りを、ほんのり漂わせて。
相手と話すタイミングになったら…
まずは何より「あいさつ」が大事!

人と接する時の基本は、やはり最初のあいさつですよね。
大勢の人がいる場合でも、近くにいる人にはあいさつすることを心がけましょう。
「人が大勢いて、緊張して話しかけにくい…。」
そんな時でも、あいさつひとつで会話が始まるかもしれませんよ。
相手の目を見て、にこやかに

しっかりと相手の目を見て、笑顔であいさつしましょう。
この時の印象次第で、「あ、この子と話してみたいな」って思わせることができるかも。
人見知りなあなたも、ここはがんばりどころ!
NG:初対面からいきなりタメ口

相手が自分と同じ年齢だとわかっていても、最初からタメ口で話すのは避けたいところ。
相手はあなたのことを同い年と認識していないかもしれません。
「もしかして、○年生ですか?」「同い年ですかね?」なんて質問をしてみて、お互いに同い年であることを確認できたら、「タメ口で話しましょう!」のひとことを。
会話を広げるテクを持っておこう
最初のひとことに迷ったら…
あいさつはしたものの、そこからの会話に困った…。
そんな時は、こんなことを話しかけてみるのも良いかも。
・天気の話題
ex.「やっと春らしく暖かくなりましたね!」
・相手のアクセサリーなどを褒める
ex.「そのピアス、とっても可愛いですね!」
・その場に合ったひとこと
ex.「人が多くて緊張しますね。」
こんな質問テクを持っておくとラクかも
相手が会話上手だったらひと安心ですが、そうでないことも想定して、こんな質問テクを持っておくと良さそう。
POINT|クローズドクエスチョン→オープンクエスチョンの順に会話を広げる
STEP1|クローズドクエスチョン
…YesかNoで答えられる質問のこと
ex.「今日は電車で来られたんですか?」「お昼はもう食べましたか?」
STEP2|オープンクエスチョン
…具体的に答えなければならない質問のこと
ex.「電車で来られたんですね!何線ユーザーなんですか?」「お昼は何食べましたか?」
相手と私の「共通点」を見つけよう
話しているうちに、少しずつ共通点が見つかってくるはず。
共通点が見つかると、会話も弾みやすくなりますよ。
「休みの日は何されるんですか?」
「出身はどちらなんですか?」
など、質問しながら共通点を探しましょう。
ただしここで気をつけたいのが、質問攻めにならないようにすること。
自分のことも適度に話しながら、お互いにバランス良く話せるように意識してみましょう。
これで初対面の印象はvery good♡
「この春、新しい素敵な出会いをしたい!」
そう思ったあなたは、初対面の相手と会う時のための準備にちょっとだけ気合いを入れちゃいましょ♡
明るく、いってらっしゃい!