家具って、一生ものだから
このテーブルは、あのソファは、もう何年使っているだろう?
一度購入した家具は、長い年月使うことが多いですよね。
長く使うからこそ、愛着の湧く良いものを選びたい。
そんな方は家具を購入する際、ヴィンテージ家具や中古家具、小物を扱うお店を訪れてみてはいかがでしょうか。
世界各国の文化や時代背景を持った家具、昔懐かしいデザインなど、一点一点の魅力の虜になるはず。
こちらの記事では、ヴィンテージ家具や中古家具、小物を扱うセレクトショップをご紹介します。
オンライン:D+E MARKET
最初にご紹介するのは、苦楽園&芦屋、東京に店舗を構え、オンラインショップも展開している『D+E MARKET』。
主にヨーロッパで買い付けたという家具や雑貨、食器などを取り扱うお店です。
全国どこからでも趣のあるお洒落な家具を購入できるのは嬉しいポイントですよね。
高価な家具を直接見ないで購入するのは不安…と感じる方もいるかもしれません。
D+E MARKETでは、家具のサイズはもちろん、いろんな角度から家具を写した高画質の写真を見ることができます。
オンラインサイトでは一つ一つ丁寧にその家具が紹介されているので、心から愛着を持てる家具に出合えそうです♡
馬喰町:HYST
お次にご紹介するのは、東京都・馬喰町にある『HYST』。
こちらのお店は、週に1度だけ開店する古物屋さんです。
老朽化が進んだ施設などの解体現場から、掘り出し物の家具や雑貨を直接セレクトし、販売しているお店なのだそう。
HYSTではたんすや椅子などの大きな家具はもちろん、写真のような食器なども扱われています。
どこか懐かしいデザインの食器は愛着が湧きますよね♡
毎週土曜日11時から17時まで、週一回のみの開店なので公式Instagramで新着のアイテムをチェックしてから訪ねてみてくださいね。
神宮前:bob's box
お次にご紹介するのは、東京都・神宮前にある『bob's box(ボブズボックス)』。
世界各国から選りすぐりのヴィンテージやデザイナーズ家具・雑貨を取りそろえたお店なんだそう。
ベルギーやデンマークなどのデザイン性の高い“絵になる”アイテムが気になります!
一つ一つ背景やストーリーのあるヴィンテージ・デザイナー家具は、自分だけでなく後世にも引き継ぎたくなりそう。
オンラインショップでも一部アイテムは販売されているので、是非チェックしてみてくださいね。
渋谷:memo
最後にご紹介するのは、東京都・渋谷にある『memo(メモ)』。
中古家具や古着を扱っているお店です。
こちらのお店では、個性的な家具から、今ある家具に合わせても部屋に馴染みそうな幅広いタイプの家具と出合うことができます。
公式Instagramに連日投稿されているお洒落な外観が目印。
個性たっぷりの古き良きアイテムと良いめぐり逢いができますように。
お店のInstagramは見ているだけでとっても楽しいので、是非チェックしてくださいね。
心から愛せる家具にめぐり逢えそう♡
ヴィンテージ家具や中古家具、雑貨を扱う4つのお店をご紹介しました。
それぞれ扱っている家具のテイストや雰囲気が違うのも面白いですよね。
心から長く愛せるとっておきの家具にめぐり逢ってくださいね。