更新:2021.04.08 作成:2021.04.08
自動車教習所に何を着て行ったらいいの〜?動きやすくて楽チンな垢抜けコーデ大全♡
自動車の運転免許を取りたくて教習所に通い始めたけれど、何を着て行ったらいいのかイマイチよく分からない。パンツスタイルがいいみたいだけど、毎日パンツにスニーカーだとマンネリ化も心配。そんな方向けに、今回は教習所に着ていきたいコーデと、併せて使いたいヘアアクセをご紹介します。
教習所って何を着たらいいのか分からない…

出典: snapmart.jp
自動車の運転免許を取るために、教習所に通うことになりました!
でも、教習所ってどんな格好をして行ったらいいのか分からない。
今回は教習所にぴったりなコーデと、併せて使いたいヘアアクセをご紹介します。
どんな格好がふさわしいの?
■動きやすいパンツスタイルがおすすめ
¥2,995
綺麗なシルエットを叶えてくれるフレアパンツ。
トップスをインしてもアウトしてもおしゃれなので、どんなコーデにも合わせやすそう。
カラーパンツを一枚持っていると、コーデのマンネリ化も解決してくれるはず。
■運転にはスニーカーがベスト
ヒールのある靴やサンダルで技能教習を受けるのはNG。
運転をする時はスニーカーがおすすめです。
運転中に脱げてしまったりすると危ないため、脱げにくく履き慣れた靴がぴったり。
■大きめバッグも用意しておくと◎
¥3,289
マチたっぷりの大容量トートは、荷物がたくさん入るので教習所にもぴったり。
紐でクシュッとすることができるデザインがユニークで可愛いです。
派手なカラーをバッグに持ってくることでコーデのアクセントになってくれるはず。
こんなコーデがいいかも♡
プリントがかわいいスウェットコーデはいかが?
シンプルなコーデだからこそ、プリントデザインなど細かい部分にこだわると一気におしゃれに。
こちらはカラーパンツが主役のコーディネート。
シンプルなスウェットなどのトップスには、ビビッドなカラーのパンツを合わせるとおしゃれ。
カラーで遊び心をプラスするシンプルなコーデです。
パンツスタイルに飽きてきたら、オールインワンにしても可愛いかも。
シャツタイプで大人カジュアルにな印象に。
ベージュが主役のコーデは優しげな自分を演出できそうです。
楽チンヘアアレンジで、急いでる朝も垢抜け!
短期集中のコースや合宿免許などで、毎日のように教習が入っていると服装もマンネリ化してきちゃいますよね。
そんな時にはヘアアレンジを変えてみるのがおすすめ。
朝早くから教習が入っているときにもできる、一気に垢抜けを叶えてくれるヘアアクセをご紹介します。
髪をまとめる際は、運転中にヘッドレストにうまくもたれることができるよう、下のほうで結ぶようにしましょう。
■こんなヘアアクセをチェックして♡
¥1,500
二連のゴールドチェーンとサテンタイプの紐の組み合わせがおしゃれなヘアアクセ。
シンプルなポニーテールにぐるぐると巻きつけることで、今っぽい印象に。
こなれ感のある後ろ姿を叶えることができます。
¥1,100
存在感たっぷりのビッグシュシュも、簡単におしゃれな後ろ姿を叶えてくれます。
こちらもパッと結ぶだけでおしゃれな印象になるので、持ち歩くのにもぴったりかも。
大きめのサイズだけれど、シースルー素材なので軽やかな印象に。
かっこいいドライバー目指して頑張るもん!

出典: snapmart.jp
学科に実技とやることたくさん!
でも、おしゃれだって手を抜きたくないですよね。
可愛いファッションで、自動車教習を頑張りましょう〜♡