興味ない人からのお誘い、ど〜する?上手なデートの断り方&試しに行くのはあり?
anesanes
お気に入り

興味ない人からのお誘い、ど〜する?上手なデートの断り方&試しに行くのはあり?

恋愛対象外の相手から「一緒にご飯行こうよ!」のお誘いが。相手を傷つけずに断るにはどうしたらいいのでしょうか?LINEの返信の仕方や、しつこい時の対処法をご紹介します。また、試しに会ったり、友達として割り切って会うのもありかも。早く帰りたいと思った時のデートの切り上げ方や、相手に脈なしを伝える方法もチェックしましょう。

更新 2021.03.13 公開日 2021.03.13
目次 もっと見る

▶︎ある日のLINEでのできごと

先輩:今度、ふたりでご飯行かない?
私:ぜひ〜!

正直私は、その先輩に対して全く興味がない。
でも、その時は適当に「ぜひ〜!」なんて言って返信しておいたんだ。

数日後…

先輩:○日、空いてない?ふたりでご飯行こ!

この前、適当に返信しちゃったせいで、本格的に誘われちゃったの…。
さぁ、どうする私?!

本音①▷正直、断りたい…

面倒くさい、時間もお金もムダ、ふたりでなんてムリ!

そんなふうに思うなら、断ってしまう方がよさそう。
先輩を傷つけずに、上手に断る方法を見ておきましょう。

○Point:ごめんなさいの一言は忘れずに

やんわりと断ろう

私:その日は予定があって難しいです。ごめんなさい!
こう言えば、先輩を傷つけることなく断れそう。

バレバレな嘘や言い訳はしないように注意して。

「それならいつ空いてる?」と聞かれたら…

もしその後
先輩:いつなら空いてる?/○日はどう?
と聞かれたら、

私:最近忙しくて…。予定が分かったら連絡します!
のひとことを。

時間が経てば先輩も「脈なしだったんだな」と悟ってくれることでしょう。

しつこい時は…

短期間のうちに「予定分かった?」などと何度も連絡してきて、しつこい時には?
そんな時は、キッパリと断ってしまいましょう。

遠回しに避け続けて、相手に余計な期待を持たせないためです。

「実は恋人がいて」「ふたりで行くのは難しいです」「好きな人がいて、誤解されたくないんです」などと、断る理由をハッキリということで、相手も理解してくれるはず。

本音②▷まぁ、行ってみるのもありかも…?

嫌いっていうわけでもないし、ご飯ぐらいなら行ってもいいかな。

そんなふうに思うなら、行ってみるのもありかも。
先輩のことをより深く知れたり、恋愛に発展することも…。

○Point:相手に期待を持たせすぎないように

実際みんなはどーなの?

では実際、興味のない相手からのお誘いに、みんなはどうしているのでしょうか?

「好きでもない人からデートに誘われたらどうするか?」というアンケートでは、「好きじゃなくてもとりあえずデートしてみる」と答えた人が約半数近くも…!

とりあえず行ってみるという選択肢もありなんですね。

Q. あなたは好きでもない人からデートに誘われたら以下のうちどうしますか?
・好きでもない人とはデートをしたくない……52.7%
・好きじゃなくてもとりあえずデートしてみる……47.25%

出典 woman.mynavi.jp

試しに会うっていいの?

試しに会うことで「意外とこんな人もいいかも?」とあなたの意外なタイプに気づくことができるかも。
上手くいけば、恋愛に発展することも…。

「こんな人もいるんだな」と恋愛観を広げることにもつながりそうです。

「友達」と割り切って会う

恋愛感情なんて一切考えずに、「友達」と割り切って会うのもいいかもしれません。
食事友達や飲み友達としての友情が芽生えることも。

一緒にいて「気が合わないな」「楽しくないな」と思ったら、その後から断ればいいんです。

デートには行ったけど…こんな時はどうする?

「早く帰りたい…(泣)」

デートには行ったものの、つまらなくて早く帰りたい!
そう思うこともあるかも。

そんな時には「明日朝早くて、○時には帰りたい」などと、早めに帰る時間を伝えておきましょう。
早めにデートを切り上げられるかも。

「私は友達のつもりなんだけど…」

私は友達として仲良くするつもりだったのに、相手は恋愛感情があるみたい…。

そんな相手には、恋バナなどを振られたタイミングで「今は彼氏いらないの」「恋愛に興味なくて」と、さりげなく脈なしであることをアピールしましょう。

または「今いい感じの人がいてさ…」と、相手以外に好きな人がいることを言うのもいいかも。

自分の気持ちを大切に

「相手を傷つけないように断ろう」と思うあなたは、きっと優しい心の持ち主。
でも、嫌だなと思う時は、キッパリと言うことも大切ですよ。

また、試しにデートをしてみることで、新たな発見があるかも。
自分の気持ちを大切にしながら、いろんな選択肢を考えてみてくださいね。

spacer

RELATED