あなたはもうインストール済み?
巷で噂の『Notion』の魅力&使い方を紹介!
まだ使ったことがないよ~という人、必見!
こちらの記事では、オールインワンの情報共有ツール『Notion』の使い方&魅力をご紹介します。
メモやタスク、読書・映画記録まで一括管理できちゃうと巷で噂のアプリについて見ていきましょう。
:Notionの魅力って?
バラバラの管理ツールを一つに整理できる!

スケジュールはこのアプリに、課題のToDoリストはポストイットに、今日の映画の感想はこのメモに…と、タスクや記録の管理ツールがバラバラの人も多いのではないでしょうか。
前のあのメモってどこだっけ?と思うこともしばしば。
Notionは、タスク管理や趣味の記録、簡単なメモから議事録まで、アプリで一括管理することができるんです。
ログインすればブラウザ版とアプリを同期することができるので、PCとスマートフォンの同時作業もスムーズになります。
PDFなどのファイルやURLを埋め込むことができたり、簡単に文字サイズやフォントの書式を使い分けすることができたり、目的によって多様なページのテンプレートがあったりと、マルチに使うことができ、とっても便利なんです。
Google Driveアカウントで接続すれば、ドキュメントシート等の共有もできますよ。
表紙や絵文字が自由自在。デザイン性が高い♡
自分のページには好きな写真で表紙をつけたり、タイトルのアイコンに絵文字をつけることができたりと、遊び心も満載。
優秀なツールなうえ、デザイン性も高いんです♡
是非下のリンクからインストールしてみてくださいね。
:アプリの整理も、お手の物に?
気づいたら、ホーム画面にはアプリがずら~っと並んでいる。
普段は気にしていなかったけど、こんなにごちゃっとしてたとは思わなかった…という人もいるのではないでしょうか。
Notionで管理できるものはそちらに集約すれば、アプリの整理も案外簡単にできちゃうかもしれません。
容量がいっぱいで写真が撮れない悲劇を回避
可愛い~♡と思って、写真を撮ろうとすると、容量がいっぱいでまさかの写真が撮れない?
沢山のアプリによって圧迫されていたストレージの容量も、整理をすれば回避することができそうです。
ちらっと覗くホーム画面で幻滅回避。いい女に近づくスマホのアプリ断捨離のすすめ|MERY [メリー]
ホーム画面をスッキリさせる、スマホのアプリ断捨離についてご紹介します。アプリ断捨離をすると、電池が長持ちしやすくなったり、写真や動画をたくさん撮れるようになったり、アプリが探しやすくなったりするんです。どのアプリを消せば良いかも教えますよ。アプリ断捨離でいい女に近づきましょう!
出典mery.jp
:使い方は無限大?仕事・学校編
タスク管理|仕事や課題、バイトにも
ここからは、実際の使い方をご紹介します。
一つ目は、タスク管理。
仕事や学校、アルバイトなど、タスク管理をすることができます。
例えば「これからやること→進行中→完了」の3つのフェーズにタスクを移動しながら、やることを可視化できるので、とっても便利ですよ。
ToDoリスト|週ごとの管理にぴったり
二つ目は、ウィークリースケジュールやToDoリストなど、週ごとのスケジュール管理。
スマートフォンとPCどちらからも作成・閲覧することができるので、仕事とプライベートの予定をまとめることも可能です。仕事に家事に、子育てに忙しい働くママ・パパさんにもおすすめですよ!
メモ|授業ノートや就活にも

Notionには「Quick Note」という機能があるのですが、これがとっても便利なんです。
パッと思いついたことをメモしたい時や、授業ノートをとりたい時に使うことができます。
提出した就活のESや調べ物をまとめるにも◎。
:振り返りたい時にぴったり♡趣味編
日記|日々の気持ちや変化を書き留めて
読書・映画記録|画像とあわせて感想をメモ

Notionは読書や映画など、趣味の記録を残すのにもぴったり。
本の表紙や映画のポスターなどの画像とあわせて、感想をメモして記録することができます。
行きたい場所リスト|旅行やご飯屋さんを保存

行きたい場所やほしいものをリスト化するのにもおすすめ。
旅行やご飯屋さんなどをストックしておくのにぴったりなんです。
同じリストメモを使えば、一年の目標を立てることもできますよ!