写真で見ると何か違う…

せっかくうまく塗れた爪も、最高にかわいく仕上げてもらった爪も、写真だといまいち魅力が伝わりきらない…!
そんな経験はありませんか。
そこで今回は、アイデア溢れるInstagramからとっても素敵なネイル写真の投稿を集めてみました。
ぜひ参考にして、あなたのネイルをとびっきりかわいいネイル写真にして収めてみてくださいね。
1|使用したポリッシュと
何か寂しい手元には、使用したネイルポリッシュを持ってみて。
スタイリッシュなデザインに惹かれてパケ買いしたマニキュアを、こうやって写真に残してみると良いかも。
こちらの写真のように、複数のネイルポリッシュを使用した時は置き画のように並べて撮るのも素敵。
あなたのネイルに惚れた人が、参考にしやすいから嬉しいかも。
2|イメージするものと一緒に
使用したネイルポリッシュの色から、連想したものと一緒に撮る上級者テク。
あなただけの世界観が出せて、素敵な一枚になりそうです。
ネイルと似た色の食べ物をメインにしたこちらの写真、とってもかわいい〜!
お家でネイルの色に寄せたスイーツを作ってみるのも楽しそうですね。
3|ちょっぴり特別な空間をバックに
ネイルの色味と背景の色味が絶妙にマッチしていて素敵。
背景が少しぼやけて手元にピントが合っているので、ネイルに注目が集まりそう。
さらに、自然な陰影があって、立体感が出て綺麗ですね。
泡風呂でネイルをパシャリ。
モコモコの泡とチラッと見える水面がネイルをより引き立ててくれていますね。
ゆめかわな雰囲気が溢れて、ときめきが止まらない…!
4|+小物で背景にひと手間
背景にネイルと雰囲気のあった服や小物をプラスしてみるといいかも。
いつもより少し特別な写真が撮れそう。
鏡を背景に撮ることで、チラッとスマホを持っている方のネイルが見えるのも素敵。
洋服の袖もネイルの雰囲気とマッチしていてより引き立ててくれそう。
せっかくなら両手を写したい〜!
片方の手を掴んでみる
片方の手を軽く掴んで撮るポーズ。
両方の手の爪が密集するので、かわいいがぎゅっと詰まった1枚が撮れそうです。
指を伸ばしてみる
指をそのまま伸ばして写るポーズは、ネイリストさんが考えてくれた爪の配置に近いのでベストなデザインのバランスで撮れそう。
手の甲からよりも指の付け根あたりから写すのがおすすめです。
鏡ごしセルフで
鏡ごしで撮れば、誰かに頼まなくてもほぼ両手を写すことができます!
スマホケースがネイルの雰囲気と合っているのもまたかわいい。