顔出しはやっぱり恥ずかしい…
Instagramにお洒落な写真をアップしたいけど、顔出しはちょっぴり恥ずかしい。そんな人におすすめの顔を写さなくても大丈夫な、素敵な写真の撮り方テクニックをご提案します。
インスタ用の一枚を、お洒落に撮る方法
vol.1_コスメ
単体より、箱とセットの方がお洒落な一枚に
コスメ類はパッケージにこだわったお洒落なモノが多いので、撮影しやすさは抜群です。コスメを撮るときのポイントは「単体では撮らないこと」。コスメは単体だとなんだか少し物足りない、寂しい写真になってしまいがちなので、箱を添えたり、手持ちのリングなどと一緒に撮るのもおすすめです。
ネイルをしている人は、手に持つのもgood
ネイルは写真を華やかで粋に見せてくれるので、ネイルをしている人は手に持って撮影するのもおすすめです。カメラと手の距離を調整して、どのアングルで撮影するとキレイに撮れるか試行錯誤しながら撮ると、素敵な一枚になるはずです。
vol.2_購入品
ショップカードなどを添えて、華やかに
ショップカードやブランドのタグ、カフェの名刺などを添えると、グッとお洒落な一枚に。素敵なショップカードをもらったら取っておくと撮影のときに便利です。また、話題の‘ネップリ’(ネットプリント)などで好きなデザインを印刷して背景にするのもgood!
開封ショットで新鮮さを演出するのも素敵
箱まで可愛いアイテムの場合、箱ごと撮影すると‘新しい感じ’が演出できそう。白やベージュなどの布を背景にすると清潔感のあるトレンディーな一枚が撮影できますよ!洗練された雰囲気が出るよう、背景はシンプルを心がけましょう。
vol.3_手元
下向き+背景の余白を意識しましょう
手元ショットは下向きで撮影するのがおすすめ。画像のような素敵な写真を撮影する場合、特に大切なのが背景に余白を作ること。画角の中で、手の割合が2/3〜半分くらいになるように撮ると、お洒落になります!
手元の‘こなれ感’がお洒落の鍵に
手元ショットで大切なポイントが、手のこなれ感。リングやネイルなどでお洒落さをしっかりアピールしましょう。こちらの画像のように、ネイルをしていると写真がさらに引き立ちます♡
vol.4_置き画
真上からまっすぐ撮る
食べ物やコスメ、洋服などいろんなシーンで活躍する置き画。ポイントはしっかり真上から、まっすぐ写るように意識して撮ることです。カメラ機能の‘グリッド’を使って、ズレないように撮るのがおすすめ。全体の余白のバランスを確認しながら撮影しましょう。
トレンドitemを取り入れるのも◎
どんな置き画を撮ったらいいかわからない…という人はまずはトレンドitemを撮影してみるのがおすすめです。例えば、SNSで話題の『クリスピー・クリーム・ドーナツ』のテイクアウトドーナツは、ドーナツの見た目も箱も可愛いので、お洒落な一枚にピッタリ♡
vol.5_カフェ
影を有効活用して
影を入れると一気に写真に雰囲気が出ます。カフェのゴハンやドリンクをセンスよく美味しそうに撮りたい場合、影を入れて撮影してみましょう。こちらの画像のように、撮影したいモノをギュッと一箇所に集めて、余白を作るのもポイントの一つ!
店内に注目して差別化を図ったり
少し違う角度の一枚が撮りたい場合は、店内の一部を撮影してみましょう。天井の角を撮ると、同じカフェでも全く違った雰囲気の写真になります。他のお客さんがいる場合は、顔が写ったりして迷惑にならないように注意してくださいね♡
vol.6_コーデ
顔を上手に隠すポーズを習得しましょう
お気に入りのコーデの日は、やっぱり記録に残したいもの。顔出しせずにコーデを撮るときは、顔が上手に隠れるポーズをマスターしましょう。うつむいたり、手で顔を隠したり、斜め後ろにカラダを向けると、お洒落だけどしっかり顔が隠れて、素敵な一枚に。
顔下ショットもセンスばっちり

顔から下を写す上半身ショットはいかがですか?お洋服をしっかり見せつつ、顔も見えないので顔を写したくない人にピッタリです。リングやネイルが華やかさをプラスしてくれそう♡
素敵な投稿は、顔出しナシでもちゃんと叶う
以上、顔出しをしない写真の撮り方でした。
早速今すぐ実践してみてくださいね♡