masamo.さんのやせ方の流儀③産後ダイエット|太った原因の逆行動ダイエットで-26㎏!
出産を挟み計2回のダイエットで見事に-26㎏を達成し、その変化の様子をていねいに綴ったInstagramにも注目が集まるmasamo.さんにフィーチャーし、大反響となっているダイエット連載。その連載3回目は、出産前よりもスリムになった産後ダイエットの方法についてたっぷりご紹介します。
55㎏→43㎏に!6か月で-12㎏やせに成功した産後ダイエット方法まとめ
出産を挟み2度のダイエットで合計-26㎏に成功し、before・after写真が話題となった、Instagramにも注目が集まるmasamo.さんにフィーチャー!生活習慣の見直しと自己分析をし、効率よく着実に体重を減らしたmasamo.さん。
連載3記事目は半年で-12㎏やせを達成した産後ダイエットの方法について。1回目のダイエットの成功体験をもとに、より楽しめる方法でトライしたという、そのすべてを教えてもらいました!
■ダイエッターProfile
■前回までの記事はコチラ
産後半年で2回目のダイエットをスタート!
■Q:出産前後で体重はどのくらい変化しましたか?
「妊娠中は自分にストレスをかけたくなかったので、ダイエットのことは意識せずに過ごしました。その結果、妊娠前に50㎏を切っていた体重が、出産時には64㎏まで増えてしまいました(汗)。それでも出産前ダイエットに成功した体験があったので、焦ることはありませんでした。産後半年くらいでようやく育児に慣れてきたこともあり、2回目のダイエットをスタートすることに。ここまではほぼ食事制限も運動もしていなかったのですが、育児に奮闘していたので自然と体重が落ちていて、2回目のダイエット開始時の体重は55㎏でした」
■Q:産後ダイエットの目標は?
「実は、産後に結婚式を挙げる予定があったので(このご時世で延期になってしまいましたが…)まずは、妊娠前の49㎏くらいに戻すこと、脚やせ、特に太もものすき間を作ることを目標にしました!前回パーソナルトレーニングに通っていたおかげで、自分に必要なトレーニング方法はある程度わかっていたので、それに基づいでダイエットプランを考えました」
1回目のダイエットの成功体験があったからこそ、メンタル的にも余裕が持てたんですね!
産後ダイエットはゆるめの糖質制限+宅トレをメインにトライ!
■Q:産後ダイエットではどのような方法を取り入れましたか?
「1回目のダイエットをもとに、目標やライフスタイルの変化に合わせ、もう少しゆるめの方法にトライすることにしました。大きく変えたのは食事面。1回目はとにかくやせたい一心で、ガチガチな糖質制限をしていましたが、今回は”もっと食を楽しみながらダイエットしたい!”と思い、ゆるめの糖質制限に変更しました。また、1回目のダイエット時は意識していなかった食事の盛り付けや彩りも工夫して、見た目からも楽しめるようにしました」
■masamo.さんの食事写真比較
見た目でも楽しめるよう、盛り付けにもこだわるように。
●初回ダイエット
●産後ダイエット
確かに!比べてみると食事の内容はあまり変わっていないのに、盛り付けが変わることで、俄然おいしそうに見え満足度も、モチベーションもアップしそう!食事制限をする人は、ぜひ盛り付けも参考にしてみては?
■Q:ゆるめの糖質制限は、どんなことをしましたか?
■Q:ゆるめの糖質制限以外にはどんなことを?
■Q: マッサージやストレッチはどのようなことを?
宅トレ→ウォーキングに切り替え体型をキープ!
■Q:体重や体型はどのように変化しましたか?
「産後ダイエットを始めて3か月くらいで、体重が55㎏から46㎏になり、ひとまず目標体重は達成したのですが、その後も挙式まで体型をキープするため、ゆるめに続けることにしたんです。ちょうど、産休が終わって仕事復帰するタイミングでもあったので、入浴後のマッサージは続けつつ、宅トレのかわりに週3回ほど、1万歩を目指して、夜にウォーキングをするように。結果、食事量も少しずつ増やしていたのですが半年で-12㎏やせに成功!目標にしていた太もものすき間もできて、ウェストも-10㎝減りました」
「今回は2回目のダイエットだったこともあり、自己分析のもと、自分に必要なこと(糖質制限やマッサージ)がわかっていたのでよりスムーズに進みました。それでも途中でイヤになることも…。そんなときは内容を少し変えながらも、途中でやめないこと。継続することが成功のポイントだったと思います!」
まさに“継続は力なり”。ダイエットを成功させるには、一番重要なことかもしれませんね。
次回はmasamo.さんのモチベーションキープのコツをご紹介!
2度にわたるダイエットで合計-26㎏やせに成功し、現在もキープしているmasamo.さん。次回の連載4回目は、ダイエットが長続きしない人必見!成功の秘訣である、継続するコツや、モチベーションキープの方法について、たっぷり教えてもらいます。お見逃しなく!
*Staff*
Text:AYA MATSUBARA