受験日まで、あと少し。HOTなドリンクと勉強のお供で、限られた時間を駆け抜けよう
受験というゴールまであと少し。でも、寒い冬の朝が勉強の邪魔をしてきます。布団に戻りたい…でも戻ったら後悔してしまう。この記事では、体がポカポカするようなドリンクを、ココアや白湯などからご紹介。勉強のお供としてチョコレートやクッキーもいかが?残りの限られた時間を大事に、駆け抜けていこう。
受験というゴールまであと少し
布団から抜け出せない朝。
「やらなきゃ」という強い気持ちに押し出されて、寒い中手を動かす。
何度も繰り返し解いた問題集やびっしり書き込んだノート。
受験というゴールまであと少し。
■勉強のお供とともに駆け抜けよう
寒い冬は、勉強の大敵。
だって、あったかい布団にすぐ戻りたくなるから。
でも、ここで戻ったらきっと後悔するから。
あたたかい飲み物で体をポカポカにして、今日も一日頑張ります。
ポカポカにしてくれるドリンク
■あったか~いココアで一息
一杯目は、あったか~いココア。
冷え込む朝に飲むと、体もポカポカになりそうです。
インスタントココアを購入しておけば、牛乳やお湯を沸かして作ることができるので便利ですね。
■お気に入りの紅茶をいれて
■ほうじ茶で心も体もポカポカに

出典: snapmart.jp
三杯目は、深い香ばしさや優しい味が印象的なほうじ茶。
ほうじ茶を使ったスイーツやドリンクが多く販売されていますが、あたたかいお茶として楽しむのもおすすめ。
ホッとした気持ちにさせてくれそうです。
■カフェラテで落ち着きを取り戻して

出典: snapmart.jp
四杯目は、カフェラテ。
エスプレッソとミルクで作られるカフェラテは、コーヒーの苦みが苦手な人でも飲みやすいですよね。
本格的に作ってもいいですし、スティックタイプのものや、コンビニオリジナルのカフェラテを購入するのもおすすめです♡
■ゆず茶でエネルギーチャージ完了

出典: snapmart.jp
五杯目は、ゆずの美味しさが感じられるゆず茶。
砂糖づけにしたゆずをお湯で割って飲むのだとか。
ゆずには、豊富なビタミンCが含まれているので免疫力UPが期待できそう。
風邪予防にもピッタリですね。
■白湯で健康的に
最後は、白湯。
何も混ぜない水を沸騰させたもののことですが、この白湯を飲むことで基礎代謝がUPするなど、健康へと導いてくれると考えられているのだそう。
いつも飲むお水をあたたかい白湯に替えて、体をあたためるのもおすすめです。
勉強のお供だって必要だから
■やっぱりチョコレートが欲しくなる
勉強をしていると、つい欲しくなるのが勉強のお供。
勉強のON・OFFを切り替える際のお菓子に、チョコレートはいかが?
甘いものを食べると、より集中して頑張れそうです。
¥378
「People Tree」のフェアトレードチョコレートは、まろやかなくちどけが特徴的。
ミルク、ヘーゼルナッツ、抹茶ホワイト・ライスキノアパフ、ラズベリーの4種類からお好みの味を選んでみて♡
■サクッと感がたまらないクッキー
お次はサクサク感がたまらないクッキー。
軽やかなくちどけで、一度食べたら止まらなくなってしまいそうです。
¥345
スヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」にちなんだ、ピーナッツクッキー。
大粒のピーナッツが練りこまれており、食感が楽しめそうです。
パッケージも可愛らしいですね。
© 2020 Peanuts Worldwide LLC
あと少し、駆け抜けよう
立ち止まったこともたくさんあったけれど、ここまできたらあと少し駆け抜けていきたい。
あたたかいドリンクと勉強のお供と一緒に合格を勝ち取るんだ。