家に長くいるからこそ、こだわりたい
おうち時間が長くなったことにより、家でカフェ風ドリンクやスイーツを作ることにハマっている人も多いのではないでしょうか。
そんなおうちカフェがより充実したものになる可愛いドリンクグラスを6つご紹介します。
またドリンクグラスの紹介だけでなく、そのグラスに
合いそうなレシピもピックアップ!
気になったグラスとレシピがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
♡:いちご柄にキュン
こんなドリンクが飲みたい!
♡:手作りいちごジャムで作るいちごミルク
手作りのいちごジャムと牛乳をミキサーで混ぜたレシピ。
そのままのいちごではなく、ジャムを使うのがポイントです。
いちご柄のグラスにピンク色のいちごミルクを入れたら可愛さがアップしそう。
材 料(1人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
手作りいちごジャム大さじ1
はちみつ小さじ1
牛乳上と合わせて200cc
こんなドリンクが飲みたい!
♡:簡単/紅茶のティーパンチ◆パーティーにも
お好みのフルーツと紅茶で作るフルーツティー。
紅茶の香りとフルーツの甘みを楽しめそうですね。
お好みで炭酸水とガムシロップをプラスするのもいいそう。
いちご柄のポットに入れたらきっと可愛くなるはず。
材料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
紅茶葉
6g
水
200ml
氷
100g
お好みの果物
50g~
炭酸水
75~150ml
ガムシロップ
0~2個
♡:オシャレデザインでテンションUP
こんなドリンクが飲みたい!
♡:ほうじ茶ゼリードリンク【牛乳消費おやつ】
そのままの牛乳をチューリップ柄グラスに入れてもいいけど、せっかくならほうじ茶ゼリーもプラスしてみては?
ほうじ茶ゼリーは、手作りで。
ほうじ茶からほのかに香ばしい香りがしそうです。
材 料(2~3人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
水400ml
ほうじ茶(ティーバッグ)1個
砂糖(省略可)小さじ2
ゼライス1袋
牛乳適量
こんなドリンクが飲みたい!
♡:*はちみつレモンソーダ*
はちみつ漬けしたレモンと砂糖、ソーダ水を混ぜたはちみつレモンソーダ。
はちみつに漬けてあるから、酸味がありながら甘みも感じられそう。
オーロラグラスにレモンの輪切りも入れて、ドリンクタイムを楽しもう♡
材 料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
レモン1 個
はちみつ大さじ 4
砂糖大さじ 2
ソーダ水(1杯分は)200cc
♡:ドリンク以外でも使えるアイテム
カラフルなギンガムチェックがキュートなこちらは、ドリンクだけでなく、パフェグラスとしても使えるかも。
飲み物では、おうち時間で流行ったタルゴナコーヒーを入れてもいいかも。
ギンガムチェックが、おうちカフェに可愛さをプラスしてくれそうです。
こんなドリンクが飲みたい!
♡:オレオとコーヒーゼリーのグラスパフェ
可愛いデザインのグラスで、グラスパフェなんていかが?
オレオとコーヒーゼリーの組み合わせがおいしそうなこちらのグラスパフェ。
オレオの甘さとコーヒーゼリーのほろ苦さがマッチしそうですね♡
材 料(2個人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
ホイップ(植物性低脂肪)100cc
上白糖大さじ1
オレオ バニラクリーム6枚
コーヒーゼリー(スプーンで粗く崩す)100g
チョコレートシロップ小さじ2
ストローをそのままさして飲んでもよし。
他のグラスに飲み物を注ぐ用に使うのもよし。
グラス自体が牛乳パックのようなデザインになっているのが可愛らしいですよね。
別の容器にグラノーラを入れて、このグラスに入った牛乳を注いでみたら雰囲気が出そう。
一緒にあったら嬉しいアイテム!
ブラウンシュガーと有機果実のグラノーラ
¥734
いちじくやアーモンド、ブラウンシュガーなどがたっぷり入ったグラノーラ。女性にも嬉しい素材ばかりです。味付けはメープルシロップとブラウンシュガーにココナッツオイル。牛乳と一緒に食べたら、もっとおいしくなりそう♡
ドリンクグラスでおうちカフェを充実♡
おうち時間が長くなる今だからこそ。
家でカフェ気分を味わえそうなドリンクグラスを6つご紹介しました。
オシャレなドリンクグラスをゲットして、おうちカフェを楽しもう♡