#タブレットのある生活
便利なグッズ&アプリ
|タブレット×グッズ
ワイヤレスキーボード
まず、一つ目に紹介するのはキーボード。
既にキーボードがついているタブレットもありますが、ついていない場合は、ワイヤレスキーボードをゲットしてみて。
画面上で文字をタップするよりも、ワイヤレスキーボードで打ち込んだ方が便利と感じる人も多そうですよ。
タブレットスタンド
タブレットスタンドを使えば、見やすい角度でレシピを確認しながら料理を作ることができますよ。
好きな動画を見るときにも、タブレットスタンドがあると便利ですね。
タッチペン
スマホに比べて画面の大きいタブレットにはタッチペンがあると良いかも。
絵や文字をかくのが楽しくなる予感。
タブレットケース
可愛いタブレットケースも用意して、タブレットのある生活をさらに充実させましょ。
タブレットケースは、お洒落なだけでなく、タブレットが傷ついてしまうのを防ぐ役割も果たしてくれそう。
【aamu/アーム】タブレットケース
¥1,320
こちらは収納ポケットが付いたタブレットケース。普段使わないときは、タブレットケースに入れて収納すると良いかも。外に持ち運ぶときにも便利なアイテムです◎
+)タブレットが入るサイズのバッグ
ジャガードトートバッグ
¥5,390
仕事場や、カフェなどでもタブレットを使う場面があるかもしれません。それなら、タブレットが入るサイズのバッグもゲットしましょ。
刺繍模様や、持ち手の部分がお洒落で、コーデのアクセントになる予感♡
|タブレット×アプリ
Planner for iPad|手帳
一つ目におすすめするアプリは「Planner for iPad」です。
こちらはApple Pencilでのみ書くことができる手帳アプリ。
使いやすい!便利!と評判みたい。
※こちらのアプリはiPadのみ利用可能。
DELISH KITCHEN|料理
続いて紹介するのは「DELISH KITCHEN」。
レシピ動画が見られる便利なアプリです。
今晩のメニューに迷いがちな方にも、ぴったり!
画面の大きいタブレットで、レシピや動画を見て参考にしましょ。
YouTube|動画

最後に紹介するのはYouTube。
えっ、YouTubeなんてとっくにスマホに入っているよ!という方、タブレットにも入れることをオススメします。
画面も大きく、スマホで見るよりもさらに快適に動画鑑賞ができる予感。
他にも動画配信のアプリはたくさんあるので自分にあったアプリを探してみては!
結局Netflixとアマゾンプライムのどっちがいいの?それぞれの特徴を紹介します|MERY [メリー]
お家にいる時の人気の過ごし方と言えば、映画や動画を観ることですよね。そんな過ごし方を充実させてくれるのが、動画配信サービス。今回はサービスの中でも人気のNetflix(ネットフリックス)とAmazon Prime(アマゾンプライム)の特徴やおすすめ作品をご紹介します。
出典mery.jp
生活の質、UPしそうじゃない?

あると便利なタブレットグッズや、入れておきたいアプリを紹介しました。
これでタブレットのある生活を満喫できる予感!