おうちに眠っているプロテインたち

前に、筋トレにハマって購入してみたプロテインパウダー。
飲み切れずに自宅に眠っていませんか?
今回は、プロテインパウダーを美味しいスイーツに変身させるレシピをご紹介。
美味しくタンパク質を摂取しましょう。
※レシピの中にアレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
※タンパク質の摂りすぎは体の負担になる場合があります。過剰摂取にご注意ください。
そもそもプロテインとは?

プロテインとは、英語でタンパク質を意味する言葉。
現在は、プロテインパウダーとして広く認識されています。
プロテインパウダーは、水や牛乳で溶かして飲むのが一般的で、効率的にタンパク質を摂取できるものとして、用いられています。
また、一般的な日本人が必要なタンパク質は、成人女性は1日に50gほどだそうです。
まず、一般的な日本人が1日に必要なたんぱく質は、「摂取エネルギーの13~20%」が理想的といわれています。推奨量としては、成人男性で1日60g、成人女性は1日50gほど。また、「体重1kgに対してたんぱく質1g」という見方もあります。
出典 www.s-re.jp
スイーツに変身させちゃおう
カリカリ食感のクッキー
材 料(天板2枚人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
薄力粉120g
プロテイン(ココア味)40g
砂糖40g
サラダ油大さじ3.5
牛乳大さじ3~4
焼かないプロテインバー
材 料(1人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
マショマロ60g
プロテイン規定量の2回分(50g程度)
オートミール20g (蛋白質3g 食物繊維2g)
きな粉20g (蛋白質7g 食物繊維3g)
サラダ油10g
水10g
食べ応え抜群な蒸しパン
材 料(1人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
プロテイン30g
おからパウダー15g
甘味料15g
サイリウム5g
ココア5g
ベーキングパウダー2g
水100cc
炊飯器でお手軽パンケーキ
材 料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
ホットケーキミックス100g
プロテイン60g
卵1個
水100cc
コロコロ可愛いスノーボール
材 料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
薄力粉70g
砂糖20g
サラダ油30g
プロテイン(ココア味)10g
色んな具材を挟みたいクレープ
材 料(2〜3人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
ソイプロテイン大さじ10杯
無調整豆乳200cc
全卵2個
ラカント大さじ2杯
油大さじ1杯
塩ひとつまみ
オートミールとプロテインのどら焼き
材 料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
●オートミール160g
●プロテイン80g
●砂糖10g
●ベーキングパウダー小さじ1
●塩少々
●水300から350cc
餡子120g
本格的なババロア
材 料(3~6人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
低脂肪牛乳300cc
プロテイン(ベリベリベリー)30g
エリスリトール30g
卵1個
ゼラチン5g
色々な味のプロテインパウダー
チョコレート風味
ホエイプロテイン ナチュラルチョコレート
¥2,990
純度の高い100%濃縮乳清タンパク質から作られ、1食分あたり20gのタンパク質が含まれているプロテイン。
チョコレート味のプロテインで、様々なスイーツに合いそう。
ヨーグルト風味
アスリート ウェイトダウン(ソイプロテイン+ガルシニア)ヨーグルト風味
¥5,184
大豆プロテインで作られたプロテインパウダー。
カラダ作りに欠かせない10種のビタミンと、汗で失われがちなカルシウム・鉄・マグネシウムを配合しているそう。
ヨーグルト風味なので、さっぱりとした味がお好みの方へ。
抹茶ラテ風味
ホエイ ダイエット プロテイン(抹茶)
¥4,690
人工甘味料、合成着色料、保存料などの添加物を使っていないプロテイン。
抹茶好きに嬉しいフレーバー。
和風のスイーツが作れそう。
ペコちゃんのミルキー風味
ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味
¥4,300
甘党のためのミルキー風味プロテイン。
プロテインブランド『be LEGEND(ビーレジェンド)』と株式会社不二家のコラボレーション。
ミルキーの練乳の甘さは、幅広いレシピに適用できそう。
色んなレシピに挑戦してみて
飲み切れなかったプロテインパウダーは、スイーツにして美味しく召し上がれ。
プロテインを飲んだことがない人でも、チャレンジしやすいお手軽なレシピを試してみて。