最近の私たちはトキメキ不足。彼とのマンネリ化を脱却して、ラブラブCPでいる方法
彼と付き合い始めて、だいぶ時間が経ちました。なんだか、最近二人の間にトキメキが減ってる気がして。どうやらマンネリ化してしまったみたいなのです。この記事では、そんなあなたに、マンネリ化してしまう理由と脱却法を伝授。付き合いが長くなっても、ずっとラブラブな二人でいられますように♡
最近、二人の間にトキメキが減ったような…

出典: snapmart.jp
付き合った彼とだいぶ月日が経って、なんだかトキメキが減ったような。
最初の頃みたいな盛り上がりもなく、「落ち着く」という表現がぴったりな私たち。
確かに、彼は安心する存在なんだけど、私は恋人のようなドキドキ感をずっと感じ続けていたいのです。
■マンネリ化なんて、なりたくない!

出典: snapmart.jp
交際期間が長くなるにつれて、ある程度のマンネリ化はしょうがないって言うけど、そんなふうになりたくありません!
女性として、彼がときめくような存在であり続けたいな。
この記事では、マンネリ化してしまう理由と、脱却する方法をご紹介します。
どうして、マンネリ化しちゃうのかな
■「知らない」よりも「知ってる」が増えた

出典: snapmart.jp
お互いのことをよくわかるようになったから、知ってることが増えて、新鮮味が減ったのかも。
贅沢な悩みだけど、知りすぎるのもマンネリ化の一つの要因になることもあるみたい。
■デートがパターン化してきた

出典: snapmart.jp
交際期間が長くなるにつれて、デートもパターン化しがちに。
ご飯を食べるところやお出かけする場所などが固定してきて、ドキドキ感が減ってきているのかも。
■喧嘩をしなくなった

出典: snapmart.jp
無理に喧嘩をする必要はないけれど、本音をぶつけ合うことで、お互いの理解に繋がりますよね。
本音を言うことを諦めていたり、我慢していると、少しずつ彼との距離が離れてしまう可能性も。
■彼氏よりも家族のような存在になった

出典: snapmart.jp
いつの間にか、彼氏よりも「家族」という関係になってきているのかも。
一緒に居て、落ち着く。
心の支えでいてくれる。
家族に対して、ドキドキした感情を抱かないのと同じように、彼に対する見方も変わってきているのかもしれません。
マンネリ化脱却PLAN

出典: snapmart.jp
彼との関係は長く続けたいけど、マンネリ化はできれば避けたいですよね。
いくつか脱却方法をご紹介するので、ぜひ彼と試してみてください♡
■彼と少し距離を置いてみる

出典: snapmart.jp
彼との時間が当たり前に感じてしまったとしたら、少し距離を取ってみるのもいいかも。
会う頻度や連絡の頻度を減らしてみたり、一緒に住んでいる人は趣味の時間を増やすようにしたり。
少し距離を取ることで、冷静に今の二人の関係や自分自身を見つめ直すことができそうです。
■二人のやりたいことをリスト化する

出典: snapmart.jp
二人の共通点や楽しみを作ってみるのもおすすめ。
行きたい場所、食べたいものをリスト化して、いつまでに叶えたいかを話し合ったり…。
二人で共有できる時間を作り出すことで、トキメキを復活させちゃいましょう。
■とっておきの美味しいご飯を食べに行く

出典: snapmart.jp
最近、マンネリ化してきてるかも…と感じたときは、普段行かないような場所でご飯を食べるのもいいかも。
ホテルのレストランでディナーを食べたり、隠れた名店を探しに行ってみたり。
非日常的な時間は、二人の関係を盛り上げてくれそう♡
■ご飯作りに凝ってみる

出典: snapmart.jp
もし、二人とも食べることが好きだったら、トコトン料理に凝ってみるのもいいかも。
スープの出汁をとるところから始めてみたり、食材からこだわってみたり。
音楽をかけながら、ノリノリで料理を作ってみるのもおすすめです。
■お笑い番組を見て、二人で爆笑する

出典: snapmart.jp
一緒に笑う時間があると、楽しさも2倍に。
テレビ番組やYouTubeなどでお笑いを見ることを提案してみるのも。
やっぱり、一緒に笑っている時間は至福ですよね。
二人の関係も笑いに満ちるかもしれません。
■髪型やメイクを変えてみる
■彼に自分の思っていることを打ち明ける

出典: snapmart.jp
普段、彼に対して思っていることを打ち明けられずに、ストレスが溜まっていたとしたら、彼に話してみるのも一つの方法です。
彼への思いを我慢をすることで、あなたが苦しくなってしまいます。
少しずつ、思っていることを彼に話すことで、二人の関係も一歩先に進むはず。