推しのここが尊い…!みんなに布教したい、愛をこめたプレゼン資料を作っちゃおう
まっつーちゃんまっつーちゃん
お気に入り

推しのここが尊い…!みんなに布教したい、愛をこめたプレゼン資料を作っちゃおう

溢れ出て止まらない推しへの愛をどうしましょう?という人は、推しの“ここが尊い!”という部分のプレゼン資料を作ってみるのはいかが?みんなに布教をするも良し、自分ひとりでニヤニヤしながら見るも良し…休日や推し活が出来なくて暇な時間などに、推しへの好きを形にしてみて♡プレゼンの構成やおすすめの作成ツールをご紹介します。

更新 2021.04.15 公開日 2021.04.15
目次 もっと見る

推しへの愛が止まらないんです!

「好きで、好きで、好きで、好きだ…!」
推しが好きで好きで仕方がない…この溢れ出て止まらない推しへの愛、どうしましょう?

“ここが尊い○選”プレゼン資料を作ろう

そんなときは、推しの“ここが尊い!”という部分のプレゼン資料を作ってみるのはいかがでしょうか?
みんなに布教するも良し、自分ひとりでニヤニヤしながら見るも良し。


休日や推し活が出来なくて暇な時間などに、推しへの好きを形にしてみて♡

□どんなことをプレゼンするの?

でも何をプレゼンすれば良いのだろう?
ここでは、好きなところがありすぎて、どんな順番でプレゼンをすれば良いのかわからないという人のために、おすすめのプレゼン順序をご紹介します。

1♡プロフィール

まずはじめに推しのプロフィールを紹介しましょう。

□名前
□誕生日/年齢
□血液型
□身長
□職業

など、ざっくりとした概要をまとめてみて!

2♡来歴

ざっくりとしたプロフィールをまとめたら、次は来歴。
推しが出演していた番組や舞台、映画などなど推しの今までの活動をまとめてみましょう。

3♡好きになったきっかけ

ここまでまとめることができたら、いよいよ本番!
自分なりの好きをプレゼンしてみましょう。

例えば、好きになったきっかけのエピソードをまとめてみるのも良いかもしれませんね。

4♡推しの好きな部分(顔)

お次に推しの好きな顔のパーツなど、ちょっとした「フェチ」的なポイントを紹介してみるもの良いかも。
友達にプレゼンをするときに、少しマイナーな“好き”が入っていると、意外と面白くプレゼンを聞いてくれたりするかも?

5♡推しの好きな部分(性格)

推しのことは外見のみならず、内面だって愛してる…!
「推しのこういう性格が好き」という部分をプレゼンしてみて♡

6♡推しの“尊いエピソード”

また、
□コンサートでこんな事があった
□この台詞がカッコ良い
□メンバーと仲が良い
などの、推しの“尊いエピソード”を紹介してみるのもおすすめです!

□なにで資料をつくろう?

プレゼンの流れを押さえたら、次に直面するのは何でプレゼン資料を作ろう問題。
ここでは、おすすめのプレゼン資料の制作ツールをご紹介します。

:スライドで見やすい▶“パワポ”

まずおすすめなのは、プレゼンでお馴染みの「Microsoft PowerPoint(マイクロソフト パワーポイント)」。
スライドで見やすいから、オンライン飲み会などの話のネタに、プレゼンを発表してみるのも良いかも?♡

:印刷・配布もしやすい▶“ワード”

パワポと並んで人気の「Microsoft Word(マイクロソフト ワード)」は、印刷・配布もしやすくて良いですよね!
興味を持ってくれた友達に、ワード資料を渡して布教してみるのも良いかもしれません。

:もはや配布する前提!?▶“ハガキ”

推しの魅力をまとめたものを友達に渡したい!という人におすすめなのは、ハガキ。
郵便ハガキなどハガキサイズのものに印刷すれば、邪魔にならず友達に渡すことができるのでおすすめです。

:愛をこめて手書きする

また、愛をこめて手書きで資料を作ってみるのも良いですね!
レポート用紙にまとめてみるのはもちろん、紙芝居のようにしてみるのも良いですね。

ご清聴ありがとうございました♡

好きで、好きでたまらない推し。
止まらない好きは、プレゼン資料を作って消化してみるのも良いかもしれませんね!

休日や推し活が出来なくて暇な時間などに、制作してみてはいかがでしょうか♡

spacer

RELATED