部屋の汚れは心の汚れ

「部屋の汚れは心の汚れ」なんて言いません?
分かってはいるんです。本当は綺麗にしたい。
でもなかなかできないんです。
そこで今回は一緒にお部屋を綺麗にしませんか?
「でも何から取り組んでいいのやら…」
大丈夫、安心してください。
エリア別に紹介します。
それでは頑張っていきましょう!
File1:目指せピカピカシンク

手を洗ったり、お料理をしたりで毎日使うシンク。
ふと見た時にピカピカのシンクだとちょっぴり嬉しくなるはず。
〈How to〉
①シンク内を大まかな汚れを取るイメージでさっと洗う
②重曹を全体的にふりかける
③5〜10分後にスポンジでこする
④水で洗い流す
万能アイテムで水回りを攻める
File2:目指せ真っ白トイレ

突然の友達の訪問。
他のところは隠せても、トイレの汚れは一瞬でどうにかなるものではありません。
逆に真っ白トイレだと確実に好印象getですよ♡
〈How to〉
①中性洗剤を便器の中にまいてブラシで磨く
②お掃除シートで便座の表と裏をふく
③お掃除シートを汚れと一緒に流す
衛生面もバッチリな掃除グッズ
File3:目指せお洒落なアクセサリー収納
お気に入りのアクセサリーが行方不明になった経験ありませんか?
置く場所が定まっていないと、適当なところに置いて無くしてしまう方も多いのではないでしょうか。
この画像のように、クリアケースを使えば簡単かつお洒落に収納することができますね!
クリアケースに収納することで、付けるだけでなく見せるお洒落も楽しめます。
お洒落に賢く収納をしてみよう
ジュエリーボックス
¥2,289
このジュエリーボックス、収納ラックを引き出すタイプなので「たくさん収納したいけどスペースがない」と悩む方へおすすめです。引き出しの大きな取手も可愛いですね♡
ニホンジカツリージュエリーホルダー
¥799
こちらは下のお皿にピアスやイヤリング、鹿の角の部分にネックレスやブレスレット、リングまで収納できるんです。シンプルすぎず、派手すぎず、お部屋に馴染みやすいカラーで可愛らしいですね。
File4:目指せすっきりクローゼット

ぐっちゃぐちゃなクローゼットだと、お気に入りのお洋服もシワクチャになってしまう恐れが…。これは絶対に阻止しましょう!
〈How to〉
①1年間着なかったものは捨てるorリサイクルショップへ持っていく
②トップス、ボトムス、コートのそれぞれの収納の仕方を統一する
③シーズンオフでクリーニングが必要な洋服を確認する
できればこの時、洋服のカラーごとに収納するとコーディネートがしやすくなりますよ。
お気に入りアイテムは見せていくスタイルで
ハンガーラック
¥5,480
とても使いやすそうなハンガーラックです。
お気に入りの洋服を見せて収納できると、テンションが上がりますね。4段ラックもついているため、バッグや帽子なども一緒に収納できます。
ピカピカになったお部屋で心もピカピカ
綺麗になったお部屋はとっても気持ちがいいですね。
毎日のちょっとした意識で綺麗なお部屋を保つことができます。
お家時間もこれでリラックスできますね!