まったりさんになっていませんか?
お風呂を上がると、なんだかぐた~とリラックスモードになって、ついついまったりしがちに。
そんなまったりさんは、30分でケアができるように、お風呂上がりのタイムテーブルを作ってみませんか?
素早いお手入れを心がけて、ケア後にまったり時間を取りましょう♡
~3分|お肌の保湿
まずはお肌の保湿を!
ミストタイプの化粧水やブースターならササっとケアできるので、お風呂場の近くに置いておくといいかも。
recommended item
なめらか本舗 ミスト化粧水N
¥918
細かいミストがお肌を潤してくれるアイテム。
保湿ラインの化粧水・オールインワンジェルの前にササっと使うのがおすすめです。
~5分:さらにお肌の保湿をプラス
次に、化粧水や美容液、乳液でさらにお肌の保湿をしていきます。
お風呂上がりは急激に乾燥が進んでいくので、しっかりと乳液でフタをする工程までを素早く終わらせるのが大切ですよ◎
recommended item
ナチュリエ ハトムギ化粧水
¥506
コスパ最強のハトムギ化粧水を使っている人も多いのではないでしょうか。
大容量なのに購入しやすい価格で、惜しみなくたくさん使えちゃいますね。
さっぱりした使用感なので、お風呂上がりのスッキリ感にハマってしまいそう。
肌ラボ 極潤 ヒアルロン美容液
¥1,550
こちらは潤いにこだわって作られたんだとか。
手が吸いつくようなもちもちの素肌に仕上がるので、思わず触りたくなる肌をゲットできそう♡
低刺激性・無香料・無着色・鉱物油フリー・アルコールフリーが嬉しいところ。
キュレル 乳液
¥1,980
乾燥性敏感肌を考えて作られた乳液。
潤い成分がふっくらとしたお肌に導いてくれるんだとか。
しっとりするのにべたつかないのが嬉しい!
無香料・無着色・弱酸性・アルコールフリーで使いやすそうですね。
~10分:体の保湿

次は丁寧に体を拭いて、体の保湿をしていきましょう。
特に乾燥しやすい冬は念入りに!
recommended item
ジョンソンボディケア アロマミルク ドリーミースキン ボディローション カモミールとラベンダーの香り
¥812
保湿力の高い成分を配合していて、肌の潤いを守ってくれるんだとか。
ラベンダーとカモミールのアロマに包まれると、疲れた体もリラックスできそう。
~13分:タオルドライ

濡れた髪をタオルドライしていきましょう。
できる限り髪とタオルに摩擦が生じないように、力を入れて絞ったり、こすらないように気を付けてくださいね。
タオルドライのポイントはできる限り髪とタオルに摩擦が生じないよう心がけることです。
出典 beauty.hotpepper.jp
ワシャワシャとタオルで髪を払ったり、力強く毛束を握ってしまうと髪の表面に大きなダメージを与えることになりますので注意してください。
recommended item
imaa ヘアドライタオル
¥1,000
吸水力の高いこちらのタオルは、ドライヤーの時間を短縮できるので、熱からのダメージも軽減できそう。
ふわふわなのに機能性抜群で何枚も持っておきたくなりますね!
~15分:ヘアケア

タオルドライした髪の毛にアウトバストリートメントをつけていきましょう。
オイルタイプやミルクタイプ、クリームタイプなど様々なタイプのトリートメントがあります。
乾燥の度合いやお好みの仕上がりによって、季節で使い分けるのも◎
recommended item
サムライウーマン トリートメント
¥864
ドライヤーの熱や静電気などから髪の毛を守ってくれるんだそう。
ほこりやたばこのニオイなどからも髪を保護してくれるそうで、ニオイが気になった日に使うとさらに良さそう!
パンテーンミー 洗い流さないトリートメント リペアーゴールデンカプセルミルク
¥989
カプセルが入っていて、ポンプを押した瞬間に弾ける不思議なトリートメント。
しっとりと髪の毛がまとまるのにサラサラのヘアを叶えてくれるのも嬉しいですね♡
~30分:髪の毛を乾かす

最後は髪を乾かして終了。
前段階でしっかりとタオルドライをしておくことで、ドライヤーにかかる時間をグッと少なくすることができます。
毛先からまだポタポタと水滴が落ちる場合は、再度タオルドライをしてみてくださいね◎
まずは前髪からドライヤーを当てて、前髪が割れてしまったりクセになってしまわないように丁寧に乾かしましょう!