今日もばっちり決めて行ってきま~す
あれ、気づいたらボサボサに…

今日もヘアアイロンできれいに髪をセットして、準備万端。
なのに、しばらくして鏡を見てみると、まるで髪をセットせずに家を出てきてしまったかのようなボサボサヘアに…!
さらツヤストレートをキープする方法は?
せっかく髪をきれいにセットしたのに時間が経つとまとまらなくなってしまうなんて、とてもショックですよね。
今回は、髪がまとまらなくなってしまう原因と、それぞれのタイプに合った対処法をご紹介。
自分にあった対処法を試して、一日中続くきれいなストレートヘアを目指しましょ。
タイプ別:髪が広がってしまう原因
①乾燥による髪の水分不足

せっかくセットしても時間が経つと髪が乱れてしまうのは、髪の乾燥が原因かもしれません。
水分が失われてパサついた髪は、どれだけ念入りにセットしても崩れやすく、見た目もきれいに仕上がらなくなってしまいます。
①では、手軽に髪にまとまりと潤いを与える方法をご紹介。
→乾燥に当てはまる方は①へ
髪が乾燥してしまうと、パサつきや広がりといった目に見えるヘアダメージのほか、髪内部では水分が不足していることがほとんど。
出典 createion.jp
②カラーリングやパーマによるダメージ

乾燥だけでなく、カラーリングやパーマなどによるダメージも大きいもの。
繰り返しカラーリングやパーマをしていると、キューティクルがはがれてしまったり、髪のたんぱく質が流出してしまい、髪の毛がうまくまとまらなくなってしまうんです。
それ以外にも、紫外線によるダメージも侮れません。
繰り返されたダメージを軽減してくれる方法をご紹介。
→髪のダメージに当てはまる方は②へ
カラーリングやパーマを繰り返しかけていると、キューティクルの剥がれや髪の毛内部のたんぱく質の流出などにより、髪の毛がパサパサになってしまいます。
出典 www.s-tellar.jp
③ヘアアイロンの使い方が良くない

広がる髪をストレートにしようと毎日必死にヘアアイロンをあてて…。
そんな習慣が、逆に髪がまとまらない原因を作っているかもしれません。
そんな方に、NGな使用法と正しい使い方・おすすめアイテムをご紹介します。
→誤ったヘアアイロンの使い方に当てはまる人は③へ
毎日の髪の毛のセットには欠かせないヘアアイロンやコテも実は広がる髪の毛の原因になりかねないものです。
出典 noel-media.jp
特に間違った使い方をすると、熱ダメージと広がりによってバサバサの髪になってしまいます。
①髪の乾燥が原因
パサつく原因は、キューティクルの広がり

乾燥が原因でパサついている髪は、毛の水分が不足していることが多いんです。
髪が乾燥してしまう原因は、濡れたまま髪を放置したり、空調による風にあたってしまうことなど様々ありますが、最終的にキューティクルが開いてしまって、髪がパサパサになってしまうんです。
髪を守ってくれるヘアオイルがおすすめ

そんな時は、髪の乾燥を防ぐためにもヘアオイルを塗ってあげるのがおすすめです。
髪の毛をコーティングしてくれて、紫外線や乾燥した空気から髪の毛を守ってくれるんです。
また、ヘアオイルを塗ることで髪のまとまりも良くなって、時間が経って髪がパサついて広がってしまうことも少なくなりますよ。
ルシードエル アルガンオイル
¥882
髪の乾燥に悩む人は、こちらのオイルがおすすめ。
UVカット処方やヒートプロテクト処方によって、髪の乾燥・ダメージの原因となる紫外線や熱から髪を守ってくれるんです。
ダメージを補修しながら髪をしなやかにまとめ、うるおいを与えてくれるので、時間が経つと髪が広がってしまうお悩みを軽減してくれます。
②髪のダメージが原因
髪質改善をめざすトリートメントを

日々の紫外線や、カラーリング・パーマなどで繰り返されたダメージは、結構手ごわいかもしれません。
そんな時は、美容院で“髪質改善トリートメント”をしてもらうのもひとつの手。
髪のクセを抑えたり、ハリやコシのあるしなやかな髪に仕上げてもらえるんです。

髪質改善とは、美容院によって異なりますが、簡単に言うとトリートメントによって髪のダメージを修復してもらえるというもの。
インスタグラムで「#髪質改善」と調べると結構出てくるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
【髪質改善トリートメントがおすすめの方】
出典 maquia.hpplus.jp
・毎朝のヘアセットの時間を短縮させたい
・ダメージヘアによる髪の広がりを抑えたい
・ストレートパーマをあてるほどではないけど癖毛を伸ばしたい
・普段のトリートメントだと髪質が良くならない
aid 恵比寿
ここで、髪質改善でおすすめの美容院を紹介。
『aid 恵比寿(エイド エビス)』は、トリートメント・ヘアケア知識に特化した美容師さんが集まった美容院で、芸能人やモデル、著名人からも支持されているのだとか。
ダメージケアだけでなく、うねりや髪のクセでお悩みの方も、なりたい髪質に合わせたメニューを提案してもらえますよ。
《INFORMATION》
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-13-2 サンキビル3F H号室
電話番号:03-5422-3275
③アイロンの使い方が原因
低めの温度で、乾いた髪に

クセをなおそうとヘアアイロンに頼ってしまうと、余計に髪にダメージを与えてしまって髪がまとまらなくなるという悪循環を生んでしまいます。
髪に熱を与えるのは最小限に抑えたいので、アイロンは低めの温度に設定して短時間でセットするのがベターです。
濡れたままの髪にアイロンをあてるのはNG!
サロニア ストレートアイロン
¥2,814
使いやすいヘアアイロンを使うことで、セットの時間が短縮されて髪へのダメージも減らせるかもしれません。
こちらのストレートアイロンは、マイナスイオンを発生させて、MAX230度の高温で湿気にも負けないさらツヤストレートを演出してくれるので、髪の傷みに悩んでいる人にもおすすめです。
朝から夜まで、美髪をキープ
気づくといつもボサボサになってしまっている髪。
日頃与えてしまっているダメージを改善してあげたり、少し工夫をしてあげるだけで、仕上がりも変わってくるかもしれません。
みなさんが、一日中かわいくいられますように。