冬に食べたい白菜レシピをご紹介♡

寒い季節に食べたくなる白菜。
白菜って、スーパーで売られている時、結構量が多くて、一人暮らしだと食べきれない…という人もいるのではないでしょうか。

今回は、一人暮らしの人でも毎日食べたくなるようなレシピを9つ集めてみました。
定番の鍋メニューから、珍しい白菜おかずまで。
自炊する時の参考にしてみてくださいね。
※レシピの中に、アレルギーを引き起こす食材が含まれている場合があります。ご注意ください。
やっぱり鍋が好き♡
▷【失敗なしっ!】白菜と豚肉のミルフィーユ鍋♪
定番だけど、やっぱり作ってみたいのが、白菜と豚肉のミルフィーユ鍋。
にんにくと生姜の風味が、より食欲をそそりそうなレシピです。
食材は、白菜と豚肉だけなので、家で手軽に作れるのも嬉しいポイント!
材 料(2~4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
白菜1/4個
豚肉(豚こまor豚バラ)250g
★日本酒1/2カップ
★醤油大さじ3
★にんにくチューブ、生姜チューブ少量
材 料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
鶏手羽元500g
水1リットル
塩小さじ1前後
なつめ、高麗人参少々
黒粒胡椒お好みで
しょうが1かけ
白米又はもち米大さじ1
◆鍋の具◆・・・
白菜4/1束
ネギ1本
エリンギ1本
きくらげ1パック
◆おすすめつけタレ◆・・・
砂糖大さじ2
醤油大さじ2
酢大さじ2
大根おろし大さじ2
おろしにんにく少々
青唐辛子1本
▷鍋の素がなくても大丈夫☆塩ちゃんこ白菜鍋
鶏ガラスープの素を使った塩ちゃんこ白菜鍋のレシピ。
白菜たっぷり、かぼちゃや人参なども入っていて、とても野菜をたっぷり味わえる鍋ですね。
お腹いっぱいになりそうです!
材 料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
◆水500mL
◆鶏がらスープの素大1
◆塩小1/2
◆チューブのニンニク2cmくらい
白菜5枚くらい
しめじ1/2株
かぼちゃ1/16個
人参1/2本
肉団子8個くらい
おかずにもピッタリ♡

次は、ご飯と一緒に食べたくなるような白菜のおかずレシピを3つご紹介します。
ホカホカのご飯にのせて、おいしく食べちゃいましょう♡
材 料(2~3人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
厚揚げ1枚
白菜3~4枚
玉ねぎ1/2個
豚ミンチ100g
ゴマ油小さじ2
しょうが(チューブ)5~6cm
<合せ調味料>
・水1/2カップ
・しょう油大さじ2
・みりん大さじ2
・酒大さじ1
・砂糖小さじ1
水溶き片栗粉片栗粉大さじ2+水大さじ2
材 料(5人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
豚肉500g
白菜6枚
味噌大さじ1
醤油大さじ1
みりん大さじ1
ゴマ油少々
材 料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
鶏ひき肉200g
白菜6枚
にんにく1かけ
生姜1かけ
☆醤油小2
☆酒小2
☆砂糖小1
☆ゴマ油小1
☆塩胡椒少々
スープものにも♡

最後は、スープレシピや白菜をじっくり煮たレシピを3つご紹介します。
鍋ほどの量はなくていい、でも温かいものが食べたいという人におすすめですよ。
▷白菜ウインナーロールのポトフ
普通のポトフだとキャベツを使いますが、こちらは白菜を使ったポトフ!
ウインナーをそのまま入れるのではなく、白菜で巻いたという凝ったレシピです。
具だくさんで、お腹いっぱいになりそう♡
材 料(4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
白菜8枚
ウインナー8本
玉ねぎ1個
人参(小)1本
じゃがいも2個
大根6cmほど
エリンギ(他のキノコでもOK)2本
水1200cc
コンソメ2個
ローリエ1~2枚
塩・こしょう各:少々
醤油小さじ1/2
材 料(2人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
白菜200g
豚ミンチ100g
ニンニク(お好きな方は)1片
水400㏄
●中華だし小さじ1
●酒大さじ1
●醤油大さじ1/2
●砂糖ひとつまみ
塩コショウ少々
片栗粉大さじ1
水大さじ1
ごま油適量
酒(肉団子用)小さじ1
塩(肉団子用)ひとつまみ
材 料(3~4人分)
出典 hb.afl.rakuten.co.jp
白菜1/8コ
鶏モモ肉1枚
玉ねぎ1/2コ
コンソメ(顆粒)小1・1/2
バター大3
牛乳250cc
塩コショウ少々
黒コショウ(粗挽き)適量
パセリ(乾燥)少々
粉チーズ(パルメザンチーズ)大2
ほうれん草1株
小麦粉大2・1/2位