束の間の余暇はお菓子とともに♡作る過程まで楽しみたくなるスイーツレシピ9選
ゆったりした休日に美味しいお菓子を食べたい…。そんな気分の時にぴったりな、作る過程まで楽しむことができそうな抹茶のバスクチーズケーキやプリンケーキ、カヌレなど9つのスイーツレシピをセレクトしました。流行りのものからパクパク食べることができそうなものまで、幅広くご紹介。美味しいスイーツとともに束の間のお休みを満喫です♡
ゆったりした一日はお菓子作りがしたい

出典: snapmart.jp
今日は特に予定がない休日。
時間があるからこそ、普段はできないようなお菓子作りにチャレンジしたいんです。
■おやすみに楽しみたい9つのお菓子レシピ

出典: snapmart.jp
今回は休日のシチュエーションにぴったりな、作ってみたいお菓子のレシピを9つセレクトしました。
話題のスイーツから夢のような組み合わせのもの、パクパク食べてしまいたくなるものまで種類豊富にご紹介します。
※アレルギーのある方はご注意ください
1▷抹茶のバスクチーズケーキ
■ほろ苦い味わいのトリコになるかも?

楽天レシピ:「生クリーム不使用♡ほろ苦抹茶のバスクチーズケーキ」より
まず最初にご紹介するのは抹茶を使ったバスクチーズケーキのレシピ。
生クリームを使わず、甘さが控えめなレシピとなっているので抹茶ならではのほろ苦さを楽しむことができそう。
材 料(15cm型人分)
クリームチーズ200g
牛乳150cc
たまご2個
抹茶15g
薄力粉大さじ1
砂糖70g
2▷プリンケーキ
■この2つ、夢のコラボすぎる…!

楽天レシピ:「プリンケーキ(素朴配合)」より
続いてご紹介するのはプリンケーキのレシピ。
ケーキのスポンジ部分にカラメルが染み込んでいて、ボリューミーな断面に食欲をそそられます。
好きなスイーツの上位と言っても過言ではないこの2つが一気に味わえるなんて豪華すぎます…!
材 料(15cm丸型人分)
■プリン液■
卵3個
牛乳300cc
砂糖50g
バニラオイル少々
■スポンジ■
薄力粉28g
卵2個
砂糖30g
■カラメル■
砂糖50g
水大さじ1
お湯大さじ1
3▷カッサータ
■シチリアからやってきたスイーツ

楽天レシピ:「カッサータ★アイスケーキ」より
3つ目にご紹介するのはカッサータのレシピ。
名前がお洒落な響きのカッサータは、シチリア発祥のスイーツです。
ミックスナッツやラムレーズンが加わることで、大人っぽい味わいを楽しむことができそう。
シチリア流のひんやりケーキをご堪能あれ♡
材 料(パウンド型人分)
クリームチーズ200g
砂糖45g
生クリーム200ml
ラムレーズン50g
ミックスナッツ50g
ホワイトチョコレート20g
4▷ロータスビスケット×ブラウニー
■ロータスビスケットの新しい味わい方

楽天レシピ:「ロータスブラウニー★米粉バージョン」より
4つ目にご紹介するのはロータスビスケットをトッピングしたブラウニーのレシピ。
米粉を使うことでしっとりとした食感になるのだそう。
チョコレートの濃厚さとロータスビスケットの味わいは想像するだけで美味しそう…!
材 料(12個人分)
ビターチョコ150g
バター50g
砂糖50g
卵2個
ココアパウダー15g
刻みチョコ50g
米粉50g
くるみ20g
ロータスクッキー12枚
5▷タルトタタン
■冷凍パイシートで手軽に

楽天レシピ:「冷凍パイシートdeタルトタタン♪」より
5つ目にご紹介するのはタルトタタンのレシピ。
冷凍パイシートを使うことで一気に手軽にタルトタタンを作ることができます。
りんごの味わいは絶品の予感。
砂糖が控えめの生クリームやアイスを添えていただいても◎
材 料(4~5人分)
リンゴ(ふじ)大2個
☆砂糖60~70g
☆水80cc
バター又はマーガリン大さじ2
冷凍パイシート1枚
バター又はマーガリン(型用)少々
6▷カヌレ
■バリッと食感に贅沢な紅茶で仕上げる

楽天レシピ:「紅茶のカヌレ【No.324】」より
6つ目に紹介するのはカヌレのレシピ。
お洒落なカフェに行ったらメニューにあるくらい、人気のスイーツですよね。
紅茶パウダーや紅茶のリキュールなどを使用することで、贅沢な味わいに仕上がるのだとか。
十分な火力で焼き上げて、バリッとした食感に仕上げてみて♡
材 料(10人分)
牛乳250g
バニラビーンズ1/4さや
無塩バター12g
薄力粉50g
コーンスターチ10g
グラニュー糖100g
紅茶パウダー小1/2
卵35g
卵黄1個分
紅茶のリキュール大1
7▷ウィークエンドシトロン
■週末に食べたい気分になる一品

楽天レシピ:「週末の午後のおやつ!ウィークエンドシトロン♪」より
7つ目にご紹介するのはウィークエンドシトロンのレシピ。
レモンの皮のすりおろしやレモンピールが入った生地を焼いた後、まんべんなくグラスアロをかければおやつにぴったりの一品の出来上がり。
名前の通り、週末に食べたくなるような甘さが身に沁みるかも。
材 料(4~6人分)
【パウンドケーキ型・1台】
バター100g
グラニュー糖80g
卵2個
レモンの皮のすりおろし1個分
薄力粉90g
強力粉10g
ベーキングパウダー小1
アーモンドパウダー20g
レモンピール30g
アンゼリカ適量
★グラスアロ
粉砂糖100g
レモン汁20cc
8▷マカロン
■理想のさくもちっと感を叶えて

楽天レシピ:「マカロン」より
8つ目にご紹介するのはマカロンのレシピ。
生地の材料を丁寧に混ぜる工程を経て、焼いてクリームを中に塗った後、チョコレートとアラザンを外側にトッピングして可愛らしいマカロンが完成。
理想のさくっと、もちっとしたマカロンにチャレンジしてみて♡
材 料(20人分)
ラピッドマカロン(マカロンミックス粉)100g
粉糖100g
アーモンドプードル100g
テンパリング不要チョコレート80g
ココア5g
アラザン3g
絞り袋1枚
水65ml
9▷チョコサラミ
■ギュッと詰まった中身がたまらない♡

楽天レシピ:「愛情込めて!チョコサラミ」より
最後、9つ目にご紹介するのはチョコサラミのレシピ。
シリアルやマシュマロを混ぜ込んで棒状にしてカットすればOK。
ぎっしりと詰まった中身は見るだけで幸福感に包まれそう。
何個もパクパク食べられちゃうかも?
材 料(3〜15人分)
チョコレート300g
生クリーム100cc
シリアル3カップ
マシュマロ(小)1カップ
ココア大さじ2
一緒に可愛いお皿も用意してみる?
■手描きのイラストから伝わる温もり
■お洒落なフチのクリアなガラスプレート
■八角形が特徴的なビジュアル
束の間の休息は美味しいスイーツとともに…♡
今回は休日に作りたくなる9つのお菓子のレシピをご紹介しました。
どれもお腹が空いてしまうくらい食べたくなるものが集まっていたのではないでしょうか?
美味しいスイーツとともに、束の間の休息を満喫できますように…。