更新:2021.01.24
作成:2021.01.24
外は寒~い、中はポカポカの冬あるある!困った温度差問題を乗り切る3カ条
外は寒いけど中に入ると暖房で暑くて、コーデ選びに迷うことがありますよね。この記事では、そんな困った冬あるあるを乗り切る3カ条をご紹介します。マフラーや手袋などの小物アイテムを利用する・ヘアスタイルをチェンジする・着脱可能なアイテムを用意するの3つです。この記事を読めば、気温差もへっちゃらになるはず。
冬の困ったあるあるとは…?
外はすっごく寒いけど、屋内に入ると暖房が効いていてポカポカ。
温度差が大きくて、服を選ぶのに迷ってしまう…。
温度差に困るのって、冬あるあるですよね。
■3カ条を駆使せよ!
この記事では、そんな困った冬あるあるを乗り切る3カ条をご紹介します。
ちょっとした工夫で、外でも中でも快適に過ごしましょう。ぜひ参考にしてみて。
その壱:手軽な小物アイテムを利用!
まずは、マフラーや手袋などの手軽な小物アイテムを利用して乗り切るべし。
定番ですが、温度を調節する最も簡単な方法ですよね。マフラーの有無や巻き方によって、外と中で違う雰囲気のコーデにもなります。
■1:フリンジが目を引くマフラー
サステナ太フリンジマフラー
¥5,390
こちらは、フリンジが魅力のマフラーです。太めでボリューム感たっぷりなのも可愛い。様々な巻き方でアレンジを楽しめそう。
■2:スタッズが素敵なグローブ
レザースタッズグローブ
¥7,480
こちらは、スタッズがアクセントになったグローブです。レザーとスエードのコンビが大人っぽく、素材感でコーデのワンポイントになってくれるはず。スマートフォン対応の仕様になっているのも嬉しい。
■3:スマホ操作もラクチンなアームウォーマー
ニットアームウォーマー
¥3,190
こちらは、スマートフォンの利用もラクラクなアームウォーマーです。リブニットデザインで冬にピッタリのアイテム。アウターの袖から覗かせて、ワンランク上のお洒落を目指して。
その弐:ヘアスタイルをチェンジ!
次に、ロングヘアの人は外と中でヘアスタイルをチェンジさせて乗り切るべし。
髪を下ろすダウンスタイルと髪を結んだアップスタイルでは、体感温度が少し違ってきますよね。寒い外ではダウンスタイル、暖かい屋内では髪をまとめてアップスタイルにすると温度調節ができるかも。
■動きのあるゆるふわヘアがポイント!
髪は、軽く巻いてゆるふわに仕上げると◎
結んだときに、ボリュームが出てふわっとまとまります。
髪をまとめることを考えて、特に顔周りの髪はより丁寧にスタイリングするといいかも。
■キッチリしすぎずゆるっとまとめるのが吉
屋内で髪をまとめるときは、手ぐしでゆるっと結ぶのがオススメ。無造作にまとめることで、こなれ感のある印象に。
シュシュやクリップなど、大きめのヘアアクセを使うとさらに可愛さがアップ。
【使用item:ボリューム&透け感を兼ね備えたシュシュ】
チュールビックシュシュ
¥2,420
こちらは、ボリューム感たっぷりのビッグシュシュです。透け感のあるチュールを使っていて、女性らしさもバッチリ。1点投入で、即ガーリーな雰囲気になれるヘアアイテムです。
その参:着脱可能なアイテムを用意!
最終手段は、着脱可能なアイテムを用意して乗り切るべし。
インナーとして色々と着こんでしまうと中に入ったときに脱げなくて暑くなってしまいますよね。そのため、トップスとアウターの間に1枚着脱可能なアイテムを仕込むのがオススメ。
反対に、ニットの下にロンTなどの薄めのトップスを仕込んで、屋内に入って暑く感じたらニットなどを脱いで温度調節するのもアリかも。
その日のコーデに合わせて、アイテムをチョイスしてみて。
■1:前後2wayが嬉しいカーディガン
バックスリットカーディガン
¥6,050
こちらは、前後2waで着られるカーディガンです。色んなコーデに合わせられるのが嬉しい。服のトーンが落ち着きがちな冬にこちらのグリーンカラーを投入してぱっと明るくコーデを完成させるのも。
■2:レイヤードにピッタリのロンT
BASICロンT
¥3,190
こちらは、ベーシックなデザインのロンTです。丈感が長めなので、トップスの下にレイヤードするのに持ってこいなアイテム。ゆるっと着られるのもポイント。
これで気温差も怖くない!
外と中の気温差に悩まされる冬。
3つのアイデアで冬あるあるを乗り切ってみて。
寒い外も暖かい屋内もどんとこーい!
この記事に関するキーワード
キーワードから記事を探す