とにかく今、タイがアツい!SNSで話題沸騰のドラマからコスメまでズームイン
この記事では、韓国・中国に続いてNEXTブームと言われている「タイ」のドラマ・コスメ・ファッションを紹介。Twitterの世界トレンド1位を記録したタイBL『2gether(トゥギャザー)』から、2021年に日本初上陸したコスメブランド『CathyDoll(キャシードール)』までをチェックして。
今、タイがアツいって噂なんです

出典: unsplash.com
韓国ドラマやコスメ、チャイボーグといった中国メイクなどが流行る中、NEXTブームと言われているのが「タイ」。
最近では、タイコスメが日本に上陸したり、タイドラマがSNSで話題になったりと沸々と人気が出ているという噂。
01|“沼”にハマる人続出なタイドラマ
■Twitterの世界トレンド1位に|2gether

出典: prtimes.jp
<2gether(トゥギャザー)>
2020年2月にタイで放送をされてから一気に人気に火がつき、Twitterの世界トレンド1位も記録し、SNSで話題沸騰したBLドラマ。
日本では「U-NEXT」や「WOWOW」で視聴することができます。
主人公は恋愛がうまくいかないタインと、クールなイケメン・サラワット。ゲイの同級生からの猛アタック回避のために、学校イチのモテ男に‟ニセ彼氏“になってもらうタイン。冷たくぶっきらぼうなサラワットが見せる、「恋人を気に掛けるフリ」、「愛の言葉をささやくフリ」に次第に翻弄されていく。その言葉や態度はすべて‟フリ”だとわかってはいても、彼の温かな一面に触れるうちに不思議な感情が芽生え…。
ムカつくやつなのに、いつもそばにいてくれる彼…。この気持ちは一体何なのか⁉
■タイBLの金字塔的な作品|SOTUS

出典: prtimes.jp
<SOTUS(ソータス)>
2016年に放送されてから今でも圧倒的な人気で、「タイBL」の金字塔的な作品とも言えるBLドラマ。
「U-NEXT」や「FOD」「dTV」などで視聴することができますよ。
『SOTUS/ソータス』は、タイで爆発的な人気を誇るBLドラマです。大学を舞台に、厳しい新入生教育制度に反発していた主人公・コングポップと、衝突していた先輩・アーティットの物語を描いており、徐々に変化する2人の関係性に胸キュン間違いなしの学園ラブロマンスです。
出典:prtimes.jp
■ベストカップル賞を受賞|TharnType

出典: www.amazon.co.jp
<TharnType(ターン×タイプ)>
2019年に放送され、世界中のBLファンが大熱狂した作品で、本国のベストカップル賞やベストキスシーン賞などの受賞経験もあるドラマ。
「U-NEXT」や「Rakuten TV」などで視聴することができ、7年後を描いた続編『TharnType2 -7Years of Love-』も配信されています。
過去のトラウマからゲイが心底嫌いな青年・タイプと、心優しいゲイのターンの2人が数々の困難を乗り越えて心を通わせていくラブストーリー
出典:prtimes.jp
■推しカップルが見つかる|UWMA

出典: www.amazon.co.jp
<Until We Meet Again〜運命の赤い糸〜>
2019年に放送された作品。
三種三様のカップルの恋愛模様が描かれていて、推しカップルが見つかるかも。
「U-NEXT」や「TSUTAYA TV」などで配信されています。
大学に入学したパームは、友達になったティームとマナウに誘われ、水泳部の入部テストを見学することに。しかし、水泳部のキャプテンであるディーンを見た瞬間、胸が締めつけられる感覚に襲われたパーム。ディーンの存在が気になるも、彼と会うのを怖がっていた。一方、ディーンは水泳部の入部テストの見学に来ていたパームを見て、理由も分からず目頭を熱くする。偶然にも合宿の買い出しに来ていたスーパーでパームを見つけたディーンたが…。見つめ合う2人の頭の中に浮かぶのは、幼い頃から探し続けてきた、夢の中に現れる“誰か"の存在だった。
Netflix、プライム・ビデオ、どれにする?6つの有料動画配信サービスを徹底比較|MERY [メリー]
定額型の有料動画配信サービスってたくさんありますよね。『Netflix』『Amazon Prime Video』『Hulu』『U-NEXT』『dTV』『FOD』の6サービスを、「料金」「作品数」「無料体験期間」「ダウンロード視聴の有無」で徹底比較!それぞれオススメの作品もご紹介していますよ♡
02|キュートと機能性が融合したタイコスメ
■レトロ可愛いデザインにキュン|Beauty Cottage

出典: prtimes.jp
<Beauty Cottage(ビューティーコテージ)>
レトロ可愛いデザインと医師開発の機能性で人気のコスメブランド。
日本では『Cosme Labo(コスメラボ)』のオンラインショップで購入することができます。
■2021年に日本初上陸|CathyDoll

出典: prtimes.jp
<CathyDoll(キャシードール)>
タイのベストコスメを受賞した製品やミリオンセラーのアイテムが揃うコスメブランド。
2020年のヌードマットシリーズにはプレゼンターとして『2gether』の主演俳優が起用されているんです。
2021年に日本初上陸をして、こちらは『Cosme Labo』のオンラインショップと『ラフォーレ原宿』5Fの実店舗でも購入することができます。
■フェイスパウダーが人気|SRICHAND

出典: prtimes.jp
<SRICHAND(シーチャン)>
小さな漢方薬局からスタートしたタイの老舗ブランド。
暑い国のタイでメイクが崩れにくいと評判のフェイスパウダーが特に人気なんです。
『Cosme Labo』のオンラインショップと実店舗で購入することができます。
■天然由来の原料を使用|Bangkok Soap Opera
<Bangkok Soap Opera(バンコク・ソープ・オペラ)>
天然由来の原材料を使用して作られている石鹸や、ビューティー用品が揃ったソープ&コスメブランド。
タイのトンロー駅から徒歩約5分のところにショップ兼ワークショップスタジオがあり、日本ではオンラインストアから購入することができます。
現地で絶対GETしておきタイ!NEXTブームの予感しかないタイ発のコスメブランド|MERY [メリー]
この記事では、可愛くて使える!と話題のタイ発のコスメブランドを紹介。日本にも上陸してる『Beauty Cottage(ビューティーコテージ)』や『CutePress(キュートプレス)』、人気のプチプラコスメ『SRICHAND(シーチャン)』や『Mistine(ミスティーン)』など6つのタイコスメブランドをまとめました。
03|ガーリッシュなタイファッション
■海外セレブにも愛されてる|Sretsis

出典: prtimes.jp
<Sretsis(スレトシス)>
タイ出身の三姉妹が設立したブランド。
フェミニンで可愛らしい雰囲気と、どこか遊び心のあるデザインが人気でケイティ・ペリーやビヨンセなどの海外セレブにも愛用されているそう。
■ガーリーな雰囲気が魅力|Kloset
<KLOSET(クロセット)>
2001年にスタートしたブランド。
蝶や花などの華やかなハンドメイドの刺繍が施されたシャツなど、ガーリーな世界観が魅力です。
■ファッション雑誌でも取り上げられる|DISAYA

出典: prtimes.jp
<DISAYA(ディサヤ)>
ロンドンのファッションの名門校を卒業したデザイナーが2005年に設立したブランド。
ファッション雑誌『ELLE(エル)』や『VOGUE(ヴォーグ)』などにも取り上げられた経験があり、ガーリッシュなデザインが魅力です。
■Pinkoiで購入可能なブランド|midi
服は“タイ”で買う時代に。旅先でcheckしたいお洒落なアパレルブランド3選|MERY [メリー]
今、タイのアパレルブランドがお洒落さんの間で人気なんです。今回は、タイに旅行した際にチェックしたい、今勢いのあるアパレルブランドを3つご紹介します。日本でもおなじみのブランドから、タイ発で日本未上陸のブランドまで幅広くご紹介。ガーリーファッション派の方もカジュアルファッションが好きな方も、ぜひ読んでくださいね。