実はちょっと憧れの“ひとり○○”。レベル別おひとり様デビューにおすすめのスポット
yukachanyukachan
お気に入り

実はちょっと憧れの“ひとり○○”。レベル別おひとり様デビューにおすすめのスポット

皆さんは“ひとり○○”をしたことがありますか?ひとりで行動するのは、ちょっぴり勇気がいるという人もいるのではないでしょうか。今回は“ひとり○○”を挑戦しやすさのレベル別に紹介します。ひとりで立ち寄るのにおすすめのカフェやビストロも紹介するので、ぜひチェックしてみてください。おひとり様も一度試してみればはまっちゃうかも?

更新 2021.02.26 公開日 2021.02.26
目次 もっと見る

実は憧れだったおひとり様

最近ブームで、人気のある“ひとり○○”。
ひとりはちょっと勇気がいるという人もいるのではないでしょうか?

この記事ではおひとり様デビューにおすすめのスポットを紹介します。
挑戦しやすいレベル別に紹介していくのでぜひ参考にしてみてください♪

おひとり様のメリットって?

おひとり様の最大の良いところはなんといっても、人に気を使わずに自由に楽しめるところではないでしょうか?
相手に合わせがちでちょっと疲れると感じている人は、たまにはひとりの時間を過ごしてみるといいかも。

★☆☆|レベル1

カフェ

おひとり様初心者さんにおすすめなのが“ひとりカフェ”。
ひとりでカフェを楽しんでいる人はよく見る光景なので挑戦しやすいですよね。

友達と行くと話に夢中になりがちですが、ひとりだったら自分のペースで食事を楽しめそう。

〇゜ノマドカフェがおすすめ

ひとりカフェは周りの目が気になるという人も、ひとりで作業をしている人が多いノマドカフェだったら入りやすそう。

こちらは渋谷にある『FREEMAN CAFE(フリーマンカフェ)』。
Wi-Fiが完備されているので、周りにもひとりの人が多そうですよね。
メニューも豊富にあって、有意義なひとり時間を過ごせそう。

映画

“ひとり映画”も比較的挑戦しやすいのではないでしょうか?
上映中は真っ暗なので、周りの目を気にすることなく映画を楽しめそう。

〇゜夜が穴場かも

とはいえ友達や彼氏と来てる人が多い中、ひとりで行くのは恥ずかしいという人は夜の時間帯がいいかも。
レイトショーは仕事終わりにひとりで立ち寄る人が多そうですよね。

★★☆|レベル2

カラオケ

少しレベルが上がりますが、“ひとりカラオケ”もいいですよね。

カラオケはみんなで行くものというイメージがある人からすると難しいかもしれませんが、一度行ってみるとはまってしまうかも。
周りの目を気にせず思いっきり楽しめるのでストレス発散になりそう。

〇゜ひとりカラオケ専門店

東京・新宿や池袋などに6店舗ある『ワンカラ』はひとりカラオケの専門店なんです。
ひとりで来店する人が多いので、周りや店員さんの目が気になる人も挑戦しやすそうですよね。

焼肉

がっつりしたイメージのある“ひとり焼肉”は、ひとりで行くのは少し勇気がいりますよね。
とはいえ誰かと焼肉に行くと色々と気を使いがちで、思いっきり楽しめないこともありますよね。

ひとりなら自分で焼きたい時に焼いて、食べたいものを食べられるのが嬉しいところ。

〇゜ひとり焼肉推奨店

こちらの『焼肉ライク』はひとり1台ロースターが用意されていてひとりでも入りやすいんです。
お肉の美味しさはもちろん、早くてリーズナブルと話題なんだとか。

東京・新橋の本店を中心に多くの店舗があるので、ぜひチェックしてみてください。

★★★|レベル3

飲み

“ひとり飲み”はかなりレベル高めではないでしょうか。
ひとりで飲んでる自分のことを、周りはどう思っているんだろうなどと考えてしまいますよね。

最初は恥ずかしいという人は、誰かと待ち合わせしている雰囲気を装ってみるのもありかも。
くれぐれも飲みすぎないように注意することも大切です。

〇゜カウンター席有りを狙って

飲み屋でもカウンター席だったら、ひとりでも違和感がなさそうですよね。

こちらは渋谷にある『Hemelミヤマス』はカウンター席があるので、ひとりでもゆっくりとお酒を楽しめそう。
本格的な料理とこだわりのお酒をいただけるので、自分へのご褒美にもぴったり。

旅行

最後に紹介するのは“ひとり旅”。
これまで紹介してきたことと、かなりスケールも違って勇気がいりますよね。

ひとり旅行はちょっと寂しそうと思うかもしれませんが、自分のペースで計画を立てられるのがいいところ。

〇゜ひとり温泉旅行はいかが?

こちらは熱海にある温泉リゾートホテル『ホテル ミクラス』。
温泉やスパはもちろんのこと、本格的なお料理まで楽しめます。

相模湾を一望できる展望露天風呂からの景色が疲れた心を癒やしてくれそう。
お部屋からの眺めも素敵なので、ひとりでも満喫できそう。

この度デビューさせていただきます♪

皆さんはどこまで挑戦できそうですか?

ひとりの時間もたまには必要ですよね。
ぜひ“ひとり○○”を楽しんでみてください♪

spacer

RELATED